![]()  | 
最新更新日:2025/11/01 | 
| 
本日: 昨日:51 総数:398159  | 
11月1日の給食(きなこパン) 
	 
	 
	 
きなこパン 鶏肉と野菜のスープ煮 三色ソテー 牛乳 揚げパンは年に3回ほど給食に登場します。 今日はそのうちの1つの「きなこパン」でした。 給食室のフライヤー(揚げ物機)でパンを揚げ、熱いうちにきなこ・砂糖・塩をまぶします。 1年生から6年生まで、笑顔で嬉しそうに食べていました。 今日から11月ですね。だんだんと気温が低くなってきています。しっかり食べて、風邪に負けない元気な体をつくってほしいと思います。 1年生 あきみつけ 
	 
	 
	 
	 
	 
庚午中学校生徒とあいさつ運動 
	 
	 
	 
意欲的に取組み、あいさつの見本となりました。 今後もこのあいさつの仕方を続けてほしいです。 おもちゃまつり 
	 
	 
	 
	 
	 
修学旅行9最終 
	 
修学旅行8 
	 
	 
	 
修学旅行7 
	 
	 
	 
	 
	 
修学旅行6 
	 
	 
	 
修学旅行5 
	 
	 
	 
	 
	 
修学旅行4 
	 
	 
	 
修学旅行3 
	 
	 
	 
修学旅行2 
	 
	 
	 
修学旅行1 
	 
	 
	 
後期始業式 
	 
	 
	 
後期始業式では、真剣に校長先生のお話を聞いていました。 前期の課題を後期では解決できるよう、みんなで協力して取り組んでほしいです。 町民運動会 
	 
	 
	 
どの地区も全力で競技を行い、見るものに感動を与えてくれました。 西区小中吹奏楽部演奏会 
	 
	 
	 
前期終業式 
	 
	 
	 
前期終業式では、校長先生及び児童代表が話をしました。 みんな、真剣に話を聞いています。 10月22日(月)からは、後期が始まります。 前期の反省を生かして頑張ってほしいです。 図書ボランティア 
	 
	 
	 
	 
	 
また、かわいらしい飾りを用意していただいております。 今回も、素敵なハロウィンの飾りをつくっていただきました。 10月17日の給食(大学いも) 
	 
	 
	 
	 
	 
麦ごはん 豆腐と豚肉の四川風炒め キャベツの中華あえ 大学いも 牛乳 今日の大学いもに使ったさつまいもは、鹿児島県産の「紅はるか」という品種でした。上品な甘さが特徴です。 また、今日は素敵なプレゼントをもらいました。 国語で「ありがとうをつたえよう」の学習をした2年生が、給食室の先生方へ「ありがとう」の気持ちを手紙に書いてプレゼントしてくれました。 「まい日おいしいきゅう食をありがとうございます」 「ぼくはねぎがにがてだけど、ひろしまっこじるのねぎは食べられました」など、嬉しい言葉がたくさん書いてありました。 これからも、子どもたちのために安全でおいしい給食を作っていこうと、一層気が引き締まりました。 自慢の草津っ子!! 
	 
	 
	 
	 
	 
閉会式での校長先生のこの言葉が物語るとおり,草津小学校の児童一人一人が輝いたすばらしいい運動会でした。 台風の影響で延期された運動会でしたが,10月7日(日)に秋晴れの中開催することができました。1年生にとっては初めての,6年生にとっては最後の運動会です。どの学年も夏休み明けから練習に取り組み,息の合った見事な演技を披露してくれました。個人競技や団体競技で勝ち負けを競う中にも,協力・応援・思いやりといった勝敗を超えた部分での児童の成長を感じることができました。 閉会式で校長先生が「君たちは自慢の草津っ子です。」と話されました。草津小学校の児童のもつ力を改めて感じることができた運動会でした。 運動会当日は,たくさんの地域の皆様や保護者の皆様にお越しいただき,声援を送ってもらえたことで,子どもたちも励みになったことと思います。応援していただきありがとうございました。また,終了後のテントの片づけを,たくさんの方にお手伝いただき,ありがとうございました。  | 
 
広島市立草津小学校 
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1 TEL:082-271-6131  |