![]() |
最新更新日:2025/04/11 |
本日: 昨日:82 総数:377272 |
12月6日 2年 毘沙門祭
今日は、楽しみにしていた毘沙門祭でした。今までの準備では、同じチームの友達と、どんなゲームコーナーを作るか話し合い、協力して作ってきました。今日の本番では、お客さんに楽しんでもらうことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月6日 5年毘沙門祭
今日の毘沙門祭では、1組は劇「今日から私は…」、2組は体育館で「なぞとき脱出大作戦」、3組は「青鬼」をしました。どのクラスも協力して今日まで準備を頑張ってきました。他の学年のお店も回り、楽しい時間を過ごすことができました。片付けまで一生懸命取り組んでいる姿は立派でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月6日 毘沙門祭 2
片付けまで自分たちで行いました。立派でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月6日 毘沙門祭 1
みんなが待ちに待った毘沙門台祭。子どもたは自分たちで運営し、楽しく活動していました。多くの保護者の方が来校され、子どもたちと一緒に楽しんでおられました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日 1年 クルクルまわして![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月4日 KEPNOCK STATE HIGH SCHOOL 2
給食も一緒に食べました。交流を通して、言葉だけでなく文化にも触れてほしいと考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月4日 KEPNOCK STATE HIGH SCHOOL 1
オーストラリアの高校生と交流をしました。5年生の英語科の授業に参加してもらい、生きた英語に触れました。また、安田女子大学のお二人の先生が参観してくださいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月4日 4年 毘沙門祭準備
木曜日の毘沙門祭に向けて、がんばって準備をしています。みんなに喜んでもらうためにはどうしたらいいか、しっかり話し合いながら進めています。本番が楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月3日 1年 生活科
生活科の「むかしあそびをたのしもう」の学習で、昔から伝わる遊びを使って、勉強しています。
今日は、あやとり、剣玉、お手玉、竹とんぼ、おはじき、羽子板、こまを使って遊びました。 遊び方を知っている子が、知らない子に優しく教えている姿も見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月3日 新しい仲間が加わりました
本日から司書の辻 美恵子(つじ みえこ)先生が、本校に来られることになりました。図書室の環境整備や本の紹介など、子どもたちが本に親しむための取組を一緒に進めていきます。どうぞよろしくお願いします。
![]() ![]() 11月30日 1年 国語科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月30日 1年 6年生から![]() ![]() ![]() ![]() 11月30日 寒くなってきました
各クラスで上着をハンガーに掛けるようにしています。
![]() ![]() 11月30日 のびのびタイム
どのクラスも長縄を跳ぶ回数が増えてきています。動きがとても機敏です。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月30日 5年 PTC
親子で紙飛行機を作りました。日本航空の方から作り方を丁寧に教えてもらいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月30日 4年 英語
英語の授業では、すごろくや並べ替えゲームで楽しみながら、アルファベットを覚えることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月29日 1年 合同授業
1組、2組で合同の授業を行いました。おにごっこのルールを知って、ルールを守り、楽しく遊ぶ活動をしました。けいどろおにごっこを初めてやる子どもたちもいて、ルールを確認しました。何度かやって、どうしたら楽しく行えるか話し合って行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月29日 6年 縄跳び大会に向けて
クラスごとに切磋琢磨しながら、練習に励んでいます。各自の目標やがんばりを木に貼っています。友達のがんばりをしっかり認め合っている姿が素晴らしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月29日 2年 漢字の学習
今日は「戸、太、交」の漢字を学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月28日 3年 図画工作科
図画工作科の学習で、金づちを使って釘打ちをしました。始めはなかなか力加減などが分からず釘が曲がってしまったりしましたが、打っていくうちに真っ直ぐに打てるようになってきました。そして、釘の打つ場所を工夫した楽しく遊べる作品ができました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1 TEL:082-879-4041 |