![]() |
最新更新日:2025/04/11 |
本日: 昨日:82 総数:377272 |
1月16日 1年 昔遊びの会 (3)![]() ![]() ![]() ![]() 1月17日 1年 昔遊びの会 (2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月16日 1年 昔遊びの会
生活科で、「むかしあそびのかい」をしました。こままわし、羽子板、お手玉、おはじき、あやとり、剣玉の6つの遊びを名人に教えていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月16日(水) 毘沙門台小学校応援団のみなさん
1年生を対象に昔遊びの会を行いました。お手玉、羽根つき、こま回しなどをわかりやすく教えてくださいました。いつも地域の方々が本校を応援してくださっています。ありがとうござます。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月15日 2年 体育科
「友達と仲良く用具を使った遊びをしよう」で、フープを使っていろいろな遊び(動き)に挑戦しました。
![]() ![]() 1月15日 あいさつミッション
先週は「あいさつ週間」でした。たくさんの子どもたちがあいさつミッションをクリアしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月15日 安全に過ごすために
学校でより安全に過ごすために、保体部が中心となり校舎内に「ゆっくり」サインを掲示しました。今年は子どもたちにとって、さらに安全・安心な学校にしたいと思っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年 総合
6年生は総合的な学習の時間で職業調べをしています。
同じような職業でグループを作り、職業の魅力や職業に就くために必要な力を話し合いました。 2月の最後の参観日での発表に向けて協力しながら準備を進めていこうと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月11日 なかよしタイム
1月の毎週金曜日は、なかよしタイムの日です。1〜6年生の縦割り班で活動します。
長なわとび、ドッジボール、鬼ごっこが人気です。寒さに負けず、生き生きと元気よく活動しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月10日 1年 生活科
1月16日に、昔遊びの会があります。
今日は、その会の準備をしました。 みんな、名人に教えていただく日を、楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月9日 2年 書き初め会
8日から、書き初め会が始まりました。「字が上手になりますように」という願いを込めて、一文字ずつ丁寧に書きました。姿勢や鉛筆の持ち方にも気をつけて、集中して取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月9日 4年 理科
理科で、水をあたためた時の変化の実験をしました。温度が上昇するにつれて、水が変化していく様子をみて、子どもたちから驚きの声があがっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月9日 4年 書き初め
4年生から、長半紙に書きぞめをします。「美しい空」と書きました。文字の中心に気を付けて、集中して書くことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月8日 1年 体育
体育で「ボールなげゲーム」の学習をしています。ボールを投げたり、取ったりできるようになるために、練習しています。
的の中心に向かって投げて、当たったら、だんだん距離を遠くしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月7日 1年 冬休みのできごと![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月7日 下校の様子
子どもたちが元気に下校していきました。あいさつも満点でした。見守り隊の方が温かい言葉をかけてくださっていました。感謝です。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月7日 5年学年集会![]() ![]() 1月7日 6年 体育科
跳び箱やマットで場を工夫して、いろいろな技に挑戦しています。友達とのかかわり合い(互いに教え合う)を大切にしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月7日 だまって掃除
冬休み明けの学校を子どもたちが心を込めてピカピカにしてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月7日 全校朝会
子どもたちの元気な声が戻ってきました。みんなで新年のあいさつをして、冬休みの振り返りや今年がんばることについて話をしました。早速ですが今週は「あいさつ週間」です。生活部長からよりパワーアップした「あいさつミッション」の話がありました。あさいつにさらに磨きをかけたいと思っています。
全校朝会の最後に元気よく校歌を歌いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1 TEL:082-879-4041 |