|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:230 総数:658445 | 
| 4・5月の夜間学級のようす その1
 4月から5月までの夜間学級のようすをダイジェストで紹介します。 まずは、4月23日(月)に行った新入生歓迎調理実習(オムライス&フルーツポンチづくり)です。 チキンライスを卵で包むのがとても難しかったのですが、なんとか美味しくできました!             6/1(金) 本日の学校のようす(1年生)
 6時間目。学級活動で中間テストを振り返り、期末テストに向けた学習の目標を考えました。 写真上:2組。振り返りシートで自分の学習の仕方をチェックした後、目標を考えます。 写真下:5組。考えた目標を教室の後ろに掲示しています。         6/1(金) 本日の学校のようす(3年生)
写真上:4組の技術。発泡スチロールと先割れピンで「機構」を作成しました。 写真中・下:1・2組の保健体育。「WAKA WAKAダンス」を特訓中!体育大会で披露しますので、お楽しみに!!             6/1(金) 修学旅行解団式(2年生)
 体育館で解団式を行いました。 各学級の男子代議員が3日間の振り返りを発表したり、各係が活動の評価をしたりしました。 校長先生と学年主任の先生からは、「こうした集会でも、もっとしっかり話しを聞くことができる。修学旅行でその大切さを学んだはずだ!貴重な体験で得た力を日々の生活で生かしてこそ、旅行に行った意味があるのだ!!」という趣旨の言葉がありました。             5/31(木) 観音中学校区小中連絡会
 本日の午後は、中学校区の3つの小学校から先生方が来校し、本校の授業を参観されました。 特に、1年生は、6年生の時にお世話になった先生方との再会ということで、張り切って授業に参加していました。             【速報】5/31(木) 修学旅行「まもなく広島!」
 帰りの新幹線の中も、元気です。 カードゲームをする人、しおりの『生活の記録』を書いている人、 お話をしている人。 あと20分程度で広島駅です。             【速報】5/31(木) 修学旅行「博多駅!」
 15時50分。予定どおり、全員元気に博多駅に到着しました。 都会ですね。         【速報】5/31(木) 修学旅行「お土産たんまり」
 家族へのお土産はお菓子類、自分のお土産はぬいぐるみなどが多いかな。 皆たくさん買っていました。 お店から出て、『あー、ない!』とお金だけ払って商品を持たずに出てきた女の子。 お店の方が追いかけて持ってきてくれました(笑)。 ベンチにお土産を置き忘れ『忘れた〜!』と走っていく男の子。無事、ベンチにあったようです。よかったね(笑)。             【速報】5/31(木) 修学旅行「おーーい!」    途中、パールクイーン号とすれ違いました。 互いに『おーい!!』って、手を振り合いました。     【速報】5/31(木) 修学旅行「いってきま〜す。」
もう一隻の遊覧船みらい号に乗り込みました。 佐世保バーガーを食べながら九十九島をまわっています。 たーくさんの島があります。 曇っているのが、ちょっぴり残念です。 風が強く、寒いです。 でも、子供たちは元気一杯です!             【速報】5/31(木) 修学旅行「パールシーリゾート」    海に黄昏る2人 こんなお土産も楽しい❗️     【速報】5/31(木) 修学旅行「パールクイーン!!」        【速報】5/31(木) 修学旅行「すご〜〜〜い!」
海きらら九十九島水族館 イルカショー! なかなか、見ごたえありました!みんな、見いっています。             【速報】5/31(木) 修学旅行「ありがとうございました。(涙)」
 田代地区(1・2組) 二泊の民泊、ほんなもん体験を終え、離村式。 『家族の温かさを感じ、仕事の大変さを知りました。これからの、職場体験にいかしたいと思います。』 学年主任の先生が『あともう一泊したい人?!』とたずねると、『はーい!』と、何人もの手が上がりました。 それだけ、民泊先の方々に、家族として受け入れていただいた証です。 名残惜しく、お母さんに抱き締めてもらい、涙を流してお別れとなりました。             【速報】5/31(木) 修学旅行「鹿町遊情」            小佐々地区のみなさん、ありがとうございました! 【速報】5/31(木) 修学旅行「ふるさと」
 鹿町小佐々地区の離村式は、“ふるさと”を歌ってで締めくくりました。     【速報】5/31(木) 修学旅行「田平地区 離村式」
少し緊張感があった対面式と違い、和やかな雰囲気での離村式が終わりました。 どのご家庭でも温かく迎え入れていただき、「じっちゃ〜ん、ばっちゃ〜ん」と名残惜しくお別れしていました。 人と人とのふれあいを肌で感じる素敵な体験ができたようです。             【速報】5/31(木) 修学旅行「3日目の朝」
 閉村式を終えて、交流タイムです。         【速報】5/31(木) 修学旅行「曇りです。」
 あっという間に最終日の朝を迎えました。 生徒たちも元気です。 長崎の天気は、曇りです。どうか、雨が降りませんように。         【速報】5/30(水) 修学旅行「2日目の夜」
 いよいよ最後の夜となりました。生徒たちは、全員元気です。 初日とは打って変わって、どこのお宅でもリラックスモード。 かなり疲れてはいますが、お夕飯の支度や風呂掃除など出来ることを頑張ってました。         | 
広島市立観音中学校 住所:広島県広島市西区南観音三丁目4-6 TEL:082-232-0458 |