最新更新日:2025/01/14 | |
本日:32
昨日:70 総数:510457 |
インフルエンザ等集団かぜについて(お知らせとお願い)
本日,インフルエンザ等による発熱や体調不良を訴え欠席している児童が増えてきました。今後,欠席状況によっては,学校医や広島市教育委員会と協議し,学級閉鎖等の措置をとる場合があります。
拡大感染を防ぐため,登校後の児童の状況によっては,給食後に下校させる場合がありますので,ご家庭での過ごし方等をお子さんと話し合っておいてください。 なお,給食後,下校措置をとる場合には,ホームページ・メール配信でお知らせします。 ご理解とご協力の程,どうぞよろしくお願いいたしいます。 【ご家庭での留意点】 1 帰宅後の手洗い,うがいを励行し,部屋の換気に努めてください。 2 インフルエンザは,感染力が強い病気です。体調に変化がみられましたら,必ず病院での受診をお願いします。 3 罹患している場合は,十分休養に努めてください。 4 お子さんが平常の体温になられても,医師の指示に従って安静を保つようにしてください。 5 十分に体調が回復してから登校させるようにしてください。 6 今後,状況に応じて早退措置(給食後)をとる場合があります。確実に連絡を取ることができるようにお願いします。その場合は,ホームページ・メール配信もいたしますのでご確認をお願いします。 7 放課後児童クラブに所属している児童は,学級閉鎖中,インフルエンザ蔓延防止のために休所となります。 第7回 校内授業研究1月24(木) 第7回校内研究授業を行いました。 5時間目に,なかよし2組 横井 沙耶香 先生と藤本 順子先生が国語科「アニマシオンをしょう。」の授業を行いました。 今日のめあては, 「物語の内容を知り,挿絵カードを並び替えることができる。」と「登場人物の気持ちについて叙述を基に読み取ることができる。」です。 子どもたちは,これまでに読み聞かせをしてもらった「てぶくろ」の絵本をもう一度読んでもらい,アニマシオンをしながら,いのししの気持ちを考えました。 まず,「そのカード前?後ろ?」のアニマシオンで 「小さい動物から並んでるよ。」 と つぶやきが続きます。 次に,「演じてみよう」のアニマシオンで 「これはね。この文章があるから。」 自分の言葉で,プリントに書いたり,発表したりして,全員で学び合いました。 授業の後,講師として,広島市教育委員会 指導主事 角川寛樹 先生をお迎えし,研究協議会を行いました。 6年租税教室クイズで消費税や税金の種類について学んだり,「税金のない世界」のシュミレーションを見せていただきました。 6年生は,社会の授業で税金について学習したばかりでしたが,驚くことばかりでした。 税金はみんなが安心して暮らすために,とても必要なものだということが改めて分かりました。 河内和紙体験学習 最終日4年生の「河内和紙体験学習」が,最後の日となりました。 今日は,「鯉のぼりの制作」です。 自分たちが漉いた「河内和紙」で,「鯉のぼり」を作るのです。 型紙から和紙の「鯉」の原紙を制作するときも, 「うーん。難しい。」 と 悩みます。その度に, 「こうするよ。」 と 「あおいの会」の皆様に教えていただきました。 「あおいの会」の皆様,河内和紙についてたくさん教えていただき,ありがとうございました。 3月には,学習したことの発表会を行う予定です。 楽しみにしていてください。 3年生 「あやの森 ふれあいまつり」にむけて
3年生は,「あやの森 ふれあいまつり」にむけて,準備を進めているところです。
今日は,慣用句に関するクイズ大会を行うので,そのときに使うカードを準備しました。 どこからでも,だれにでも,見やすいように字の大きさやイラストの大きさを工夫しました。 読書の面白さが伝わることを願って,頑張っています。 2年生 国語科
2年生は,国語科『「おもちゃ教室」を開こう』の学習をしています。
今日は,「おもちゃの作り方」の説明を聞きながら,実際に「とことこがめ」を作ります。 「おもちゃを作って楽しかった!!」 この気持ちをスタートにして,学習を始めています。 なかよし学級 「あやの森 ふれあいまつり」にむけて今回は,クイズをする予定です。 今日は,そのクイズで使う道具を準備しました。 来た人が楽しみながら,読書の面白さを味わってもらえるように頑張っています。 「22日 子ども安全の日」日々,子どもたちは,保護者や地域の方々に見守られて,安全に登下校しています。 「○○君が,そろそろ来るころなんですが・・・。」 いつもの登校時刻になっても姿が見えないと,ご心配していただいています。 本当に,ありがとうございます。 朝の会では,合奏をしたり,歌を歌ったりと,爽やかな一日の始まりを迎えることができています。 1年生 むかし遊びの会に向けて
1年生は,2月6日(水)にさくら会の皆様を講師にお迎えし,「むかし遊びの会」を開きます。
今日は,おはじきをやってみました。 「えっ。どうするん?」 「先生,こうやってはじくんよね。」 先生に教えてもらったり,友だちに教えてもらったり。 なかなか上手くはできませんが,笑い声が響きました。 1月21日 給食
今日の給食は,「麦ご飯」「味噌おでん」「酢の物」「牛乳」でした。
「いただきます。」 冬のおでんは,美味しかったようです。 1年生も,時間内に食べきることができるようになりました。 6年生 感謝の気持ちを伝えよう
6年生は,家庭科「感謝の気持ちを伝えよう」の学習をしています。
今,「感謝の気持ちを伝える会」の招待状を書いています。 「感謝の気持ちを伝えるために,どんな文章がいいかな?イラストを描くかな?」など,色々と工夫しています。 学校代表として,日頃お世話になっている方々への感謝の気持ちを込めた招待状にしましょう。 5年生 あやの森 ふれあいまつり「じゃあ,最初に,何について考えようか?」 の先生の問いから始まりました。 「えっ。何?」 どうやって考えようかと,何から考えようかと,じっくり考えました。 成功への道が始まりました。 3年生 体育科
3年生は,体育科「ゴール型ゲーム2」の学習をしています。
最初に,長縄跳びの練習をしました。 長縄に入るタイミングが意外と難しいのです。 「はい。はい。はい。」 と,長縄を回す人も,跳ぶ人も声を掛け合いました。 だんだんと上手になっています。 次は,サッカーです。 「ボールを止めて,ころころ蹴ろう。」 先生の声。 なかなか,ボールは,自分が思う方向には行きません。 最後に,ミニゲーム。 これからも,しっかり体を動かしましょう。 1月21日
インフルエンザが流行する時期になりました。
一週間が始まる月曜日は, 「元気で登校しているかな?」 と 大変気になります。 今のところ流行していませんが,今後,感染が拡大する可能性があります。 引き続き,ご家庭での日頃の予防もよろしくお願いいたします。 今朝のことです。 全クラスの靴揃えが達成できました!! 「ちょっと,揃えてあげよう。」 と,同じクラスの靴を揃える心優しい姿もよく見ます。 「思い」が「行動」に移せて素晴らしいです。 気持ちの良い学校生活がスタートしています。 運動場には,寒さに負けず,運動する彩が丘っ子の姿があります。 インフルエンザについて
彩が丘小学校では,今のところ流行していませんが,今後,感染が拡大する可能性があります。
感染予防として,次のようなことをしてみませんか? ○ 早めに休養を取る。 ○ たっぷり睡眠を取る。 ○ 水分補給を行う。 ○ 栄養のバランスが取れた食事をする。 ○ 症状が現れたらなるべく早く病院に行く。 ○ 手洗い・うがいをこまめに行う。 ○ 室内の湿度を保つ。 ○ 気温による衣服の調節を行い,汗をかいたらしっかり拭き取るか着替える。 ○ 人ごみに出かけない。 ○ マスクを着用する。 ご家庭での日頃の予防もよろしくお願いいたします。 1月18日 合唱クラブ
朝。
合唱クラブの練習がありました。 今日は,「歌声はどこにいくの」のパート練習です。 「この世界の一部になって いつの日か 地球をとりかこむ」の苦手な部分を意識して練習しました。 音取りから始めています。 素晴らしい歌声が校内に響き渡りました。 CRT実施
1月16日(木)と17日(金)に,全学年「CRT」を行いました。
CRTは,子どもたちが,基礎的・基本的な内容をどの程度身につけることができたのかを確かめる学力調査です。 教科は,算数と国語の2教科です。 一人一人が最後まで集中して,テストに取り組みました。 結果については,今後の学習に生かしていきます。 1月16日 授業参観 4「今日は,頑張るんだ。」 授業参観日は,子どもたちにとってとても大切な場となっています。 子どもさんの話を聞いて,今頑張っていることをしっかり褒めていただければと思います。 ご多用の中,お越しいただき,ありがとうございました。 1月16日 授業参観 3じっくりと自分の考えをまとめること。 様々な学習場面をつくっています。 1月16日 授業参観 2 |
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1 TEL:082-928-1239 |