最新更新日:2025/01/15 | |
本日:32
昨日:52 総数:547453 |
3年生クイズ楽しみにしている子どもたち。 今日のクイズは「3年生クイズ」でした。 「何で3年生クイズなんよ〜」と笑顔で言いながら、楽しそうに答えている3年生でした。 2月7日の給食今日は海そうサラダに糸寒天を取り入れました。 寒天は、天草という海そうから作られ、おなかの調子を整える食物せんいを多く含んでいます。 ロースハム・塩昆布・キャベツ・小松菜・コーンと一緒に、さっぱり味のサラダにしました。 また、クリームシチューのホワイトソースは給食室の手作りでした。 焦げないようにすばやくしっかり混ぜ続けながら作るのは大変な作業です。 しかし、市販のホワイトソースより、油分や塩分を控えることができます。 人気メニューのため、あっという間に完食する児童も多かったです。 2月6日の給食今日は豆乳をみそ汁に取り入れました。 豆乳には、たんぱく質や貧血を防ぐ鉄が多く含まれています。 また、みそ汁に豆乳を入れることで、みそ汁がまろやかな味に仕上がりました。 「豆乳みそ汁おいしいです!」や「お母さんが豆乳をコーヒーに入れて飲んでいます。」など子どもたちの方から「豆乳」という言葉を聞くことができました。 子どもたちにとって豆乳が身近なおいしいものになるよう、おいしい給食を提供していこうと思っています。 年長さんとの交流4
来年6年生になる、5年生と一緒に学校探検をし,その後に体育館で遊びました。
まず、図書室や図工室など小学校で使う教室を一緒に回りました。体育館では大声ゲームや猛獣狩りゲームをして一緒に楽しみました。5年生は,年長さんの目線でお話をしたり、優しく教室の説明をしたりしていました。 5年生の頼もしい姿を見て、安心して己斐小学校を任せられると感じました。 年長さんとの交流会 35年生の児童は、4月に最高学年の6年生として、新1年生のお世話をすることになります。 廊下で5年生のお兄さん・お姉さんと対面し、二人組や三人組のグループを作りました。 緊張した顔の園児たちと、少し照れながらも優しい笑顔の5年生。いつもとは違う表情が見られて、微笑ましくなりました。 子どもたちは、仲よく手を繋いで、学校探検に出発しました。 年長さんとの交流会 2国語や算数の授業です。 「どんな勉強をするのかな。」おしゃべりもせず、真剣に見ていました。 教室に掲示してある図画や工作の作品にも興味津々でした。 年長さんとの交流会 1
2月5日(火)、己斐小近隣の幼稚園・保育園から年長さんが来て、交流会を持ちました。
まず、体育館に集合した年長さんは、とてもお行儀がよいので、びっくりしました。 脱いだ靴もきちんと並べ、静かに体育座りをして待っていました。 担当の先生の話もしっかり聞いています。 もう「1年生」と言ってもよいくらいです。 いよいよ、1年生教室に向かって出発です。 2月5日の給食今日は給食放送で小松菜について話しました。 給食放送後、担任の先生が「栄養素について」と言われ、名前が書かれているくじをひきました。 あてられた児童が「カルシウムが多く含まれています。」と答えていました。 その後は「体について」、「歴史について」と給食放送の内容を確認されていました。 友達とおしゃべりをしていると給食放送は聞こえません。 よーく放送を聞いて、食べものについて知って、しっかり食べてほしいです。 あいさつ運動二日目こんな日の朝は、冷え込みが厳しくなります。 でも、あいさつリーダーBグループの子どもたちは、寒さに負けず元気に挨拶をしてくれました。 寒さが吹き飛ぶような挨拶でした。 水をあたため続けると…子どもたちの大好きな実験です。ビーカーの水を温め続けると、どのような変化が見られるのかな。 子どもたちは、安全めがねをつけ、真剣に見つめ、時間ごとの温度を読み取っていました。 「小さな泡が出てきたよ。」「泡が少し大きくなった。」「湯気もすごい。」「沸騰石が飛び跳ねているよ。」「大きな泡が次々出てきた!」 たくさんの気付きが出されます。 友達の意見を聞き取って、記録も上手にまとめていました。 2月4日の給食今日は地場産物の日でした。 広島県でとれた大根を使って広島菜漬と一緒に刻み漬を作りました。 広島菜漬は安佐南区の川内地区でたくさん栽培されている広島菜を使った広島県特産の漬物です。 そのまま食べたり、あえ物や炒め物などの料理に使うことができます。 やる気いっぱい あいさつリーダー今日からあいさつリーダーによるあいさつ運動が始まります。 あいさつリーダーは立候補で決まります。全校676名中、約200名の子どもたちが自ら立候補してくれました。 初日を担当した子どもたちは、2ヶ所の脱靴場に分かれて立ち、元気な挨拶をしてくれました。月曜日からすがすがしい気持ちになりました。 平成31年度新1年生入学説明会
2月1日(金)、入学説明会を実施しました。寒い中、たくさんの保護者の皆様が集まってくださいました。
学校から、入学受付や入学式の案内、基準服や体操服について、入学までの準備物・提出物、学校のきまりなど、いろいろな話をさせていただきました。 来年度入学予定の児童は、現段階で103名です。 お子様のご入学を、教職員一同、楽しみにお待ちしています。 ※なお、会の終了後、雨傘の忘れ物が2本ありました。お心当たりの方は、学校事務室までご連絡ください。 2月1日の給食行事食「節分」 今日は給食にいわしと煎り大豆を取り入れました。 いわしは一枚一枚丁寧にでん粉をつけて油で揚げ、作ったたれにからめてかば焼きを作りました。 ふっくら仕上がり、また、たれが甘辛くよくしみこんでいて魚が苦手な児童も食べやすかったように思います。 1年生もよく噛んでしっぽまでしっかり食べていました。 己斐タイム(朝の帯時間学習)
毎朝、朝読書の後に「己斐タイム」があります。
5,6年生は英語科の単語練習、1〜4年生は算数科や国語科の繰り返し学習をして、基礎学力の定着をめざします。 5年生の教室に行くと、英語のいろいろな動詞を学んでいました。「泳ぐ」「料理をする」に始まり「ピアノを弾く」「バレーボールをする」「一輪車に乗る」など、結構難しいものもありました。 子どもたちは、時々首をひねりながらも、頑張って発音していました。よく覚えているので感心です。 お待ちしています 入学説明会
2月1日(金)、本日午後3時から、平成31年度新1年生入学説明会を行います。
昨日は、放課後に職員が入学説明会の準備をしました。 椅子を並べる作業は、6年生が行ってくれました。 保護者対象の説明会ですが、約1時間かかる予定です。体育館は冷えますので、どうぞ暖かくしておいでください。お待ちしております。 1年生「むかし遊びの会」
1月30日(水)に,1年生が「むかし遊びの会」を行いました。本校がいつもお世話になっている16名の地域の方が教室に来て下さり,子どもたちにこま回し,お手玉,めんこ,だるま落としを優しく教えてくださいました。1年生はどの子も遊びに夢中になり,うまくできた時には歓声が上がりました。
子どもたちは地域の方といっしょにむかし遊びを楽しむことができました。教えてくださった地域の皆様,本当にありがとうございました。 1月31日の給食今日はポテトサラダとスライスチーズを食パンにはさんで食べるセルフポテトサラダサンドでした。 展示メニューを見て「やったー!」とたくさんの笑顔を見ることができました。 手をきれいに洗って上手にサンドしていました。 2年生 花が咲いたよ種から育て、お世話を頑張っていましたが、やっと第1号の花が咲きました。 まだたった2株ですが、紫色とオレンジ色のかわいらしい花が咲きました。 子どもたちも喜んでいます。よかったですね。 学校 朝の見守り学校では、正門に、毎日職員が立って、子どもたちに声をかけています。 赤コースから来る子どもたちは、いつも正門で元気に挨拶をしています。 立ち止まり丁寧なお辞儀をして挨拶する子どももいます。 以前に比べ、挨拶する児童が増えてきました。気持ちのよい挨拶が、地域でもできるようになってほしいと思います。 |
広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1 TEL:082-271-4208 |