最新更新日:2024/12/20 | |
本日:6
昨日:105 総数:571658 |
第8回 若手教員育成研修読み聞かせ会クリスマススペシャルプログラムは,パネルシアターと,スペシャルゲストのけんちゃん&みどりちゃんによるお話会でした。 前半のパネルシアターでは,『サンタのおまじない』 を聞かせていただきました。パネルの上にはトマトやピーマンなど様々な色画用紙が並んでいます。絵本を読み進めていく中で,子ども達から「1・2・サンタ!」のかけ声がかかります。するとどうでしょう,あらあら不思議!トマトがサンタに大変身!その他にも,ピーマンがツリーに,なすびがねこちゃんに…次々に形を変えていきました。それを見ていた子ども達からも「いったいどうなっていくの〜?」と次々歓声があがり,ぐいぐい本の世界にひきこまれていっていました。 後半では,けんちゃん&みどりちゃんによるお話会がありました。もうすぐクリスマス…,どうすれば幸せな温かい気持ちですごすことができるかということについて,けんちゃんたちと一緒に会場のみんなで考えました。けんちゃんから,「握手をしてみるといいのでは?」というアイディアが出たので,会場のみんなも,早速,周りのお友達と握手をしてみることになりました。やや戸惑った様子を見せ,照れ笑いを浮かべつつも,お互いに手をつなぎあったことで,会場全体が温かい雰囲気につつまれていきました。 今日は総勢300名を越える参加者があったお話会。雨が降りしきるちょっぴり寒いお昼時でしたが,そんなことを忘れさせるほどの盛況ぶりでした!いつも子ども達がわくわくできる時間をすごせるように様々な工夫を考えてくださり,また安全のことにも気を配っていただいたりし,本当にありがとうございます。次回も楽しみにしています。よろしくお願いします。 広島大学大学院 アクションリサーチ実地研究前期と後期,2度に分かれて来られました。5年生と一緒に野外活動に行き,学校では様々な先生方の授業を見て学びました。 そして,自らも大学院で研究を重ねてきた研究授業を行いました。授業研究を一緒にしていく中で,授業者の思いの大切さ,教職員とともに話し合うことによってよりよい授業となっていく過程,それに伴って力を付けていく大学院生…。私達も一緒に研究をさせてもらうことで,子ども達の学ぶ姿を見ながら“授業をつくる楽しさ”を改めて感じることができました。5日水曜日には,その集大成として,広島大学大学院教授の鈴木由美子先生をお迎えし,授業を見ていただきました。とても学びの多い素敵な機会となりました。 秋を見つけたよ!球根を植えようまず,チューリップ,ヒアシンス,クロッカス,ラッパスイセンの中から,自分で決めた球根を選んで買いました。子どもたちは,花屋さんに球根を見せて自分で代金を払う体験をしました。正しい球根が選べたか,お金をきちんと払うことができるか,緊張しながらもわくわくした体験ができました。その後,植木鉢に植えました。球根によって植える深さを考えながら植えました。2年生になる頃,きれいな花が咲くのが楽しみです。 校外学習 竹やぶ・安楽寺へ「どこにあるのかな。」と思いながら出発した「ピカドン竹やぶ」の竹やぶは,思ったより学校のすぐそばにありました。学校から少し山の方へ上ると竹やぶがありました。少し涼しく静かな所でした。たくさんの人たちが傷ついた身体を休めた竹やぶを,これからも残し,伝えていきたいです。 安楽寺では,元住職さんから戦争のころの牛田の様子のお話を聞き,イチョウの落ち葉を拾わせていただきました。安楽寺のイチョウはとても大きい雄の木だそうです。黄色い葉っぱをたくさん拾って秋を感じながら学校に帰りました。 11月26日 学年集会
この日の学年集会は,冬休みまでのクラスの目標を考えました。
まず,どのような目標にするか学級代表を中心に各クラスで話し合い,それを学年のみんなに報告しました。報告を受けた他のクラスからは「具体的に言うとどういうことですか?」「もっとこうした方がよいのではないですか?」などと質問や意見が出て,目標に対するイメージをより深めることができました。 夏休みが明けてから,運動会に向けての取組,伝統文化体験学習,ゲームラリーと,慌しい日が続いていました。行事が一段落したところで,冬休みまでに自分達の課題と向き合い,クラスの力を高めて欲しいと思います。 言語・数理運用科「地場産物を使った広島らしい給食メニューを考えよう」
11月の言数「地場産物を使った広島らしい給食メニューを考えよう」は,栄養教諭の三上先生に来ていただいて授業を進めました。
地場産物の良さや給食献立の工夫などを学び,グループでオリジナルの給食メニューを考えました。 広島らしさを出すには・・・カープ,サンフレッチェ・・・宮島や太田川も。グループで出たいろいろな意見を絞っていき,栄養や彩り,ネーミングにまでこだわった給食メニューが完成しました。 そしてグループでの発表です。先日行われた土曜参観日の伝統文化体験の発表で,聞き手に印象付けることの大切さを痛感したせいもあってか,オリジナルキャラクターや歌,コント?などで,笑い満載の発表となりました。 子ども達が考えたメニューはクラスで1つずつ選ばれ,2月の給食に登場します。いったいどのメニューが採用されるのでしょうか。 第1回実行委員会 〜小学校生活最後の参観日〜今日は,その日に向けた第1回実行委員会が開かれました。各クラスから選ばれた実行委員が2名ずつ集まって来ました。自己紹介の後,実行委員長と副実行委員長を決めました。一人一人が自分の思いをもち,今後案を出し合いながら,企画運営をしていきます。6年生の198名の思いを束ねて,素敵な時間となるように頑張ります。 平和記念公園碑めぐり爆心地、原爆ドーム、相生橋、佐々木禎子さんの像を見学した後は、それぞれのグループに分かれて、平和公園を散策しました。 平和公園にあるたくさんの碑を見て回った子どもたちは、よりいっそう、平和への願いを感じたことと思います。 牛田っ子 ふれあいゲームラリー!!3〜6年生は、自分達の教室でお店を作りました。 どのお店も、ゲーム内容やお店の内装が工夫してあり、子どもたちもとっても楽しんでいました。 お店をまわるお客さんも、2年生と一緒に仲良くゲームをして、楽しそうでした。 学校が、にぎやかな商店街のようになった一日でした! 第7回 若手教員育成研修ゲームラリー
11月16日(金)にゲームラリーがありました。6年生は最後のゲームラリーということで,たくさんのお客さんに来てもらえるように,楽しんでもらえるようにと,いろいろなアイデアを出してお店の計画を立てました。
どのクラスもたくさんのお客さんが入って大いに盛り上がっていました。中にはお客さんよりも自分達の方が楽しんでいるのでは?という姿も。最後のゲームラリーは大成功だったようです。 お店を回る時間は,1年生の希望やお店の空き状況を見ながら上手に回っていました。1年生をフォローすることもすっかり板についてきて,ほほえましい姿がたくさん見られました。 心の参観日がありました(3年生)3年生のPTC活動がありました(3年生)☆ふれあいゲームラリー☆運営委員会ではこれまで,大休憩や昼休憩の時間に,絵本を読む練習や本番で使用する道具の準備などたくさんの活動を行ってきました。 本番ではその練習の成果をしっかり発揮してくれました!! 司会や始めの言葉,終わりの言葉,パトロール,本部,放送,絵本の読み聞かせなど,どの仕事も精一杯がんばってくれました☆本当に先生たちは頼もしく見ていました☆ これからまた少しの間活動はお休みです。今までがんばった分,休憩時間には思いっきり遊んで下さい! 本当によくがんばりましたね!! ☆ ゲームラリーがありました ☆☆ 町たんけんにいきました ☆何回も通ったことのあるお店でも,知らないことがたくさんあったようで,「また行ってみたい。」「こんなところもあるよ!」とたくさん話をしてくれました。 今回お世話になったお店の方々や子どもの安全の為に一緒に行動してくださった保護者の皆様,この場を借りましてお礼をさせていただきたいと思います。お忙しい中子どもたちの為に協力していただきまして,ありがとうございました!! 読書ボランティアの飾りつけ(1)今回は,図書室の壁一面に,冬の到来を感じさせるクリスマスツリーが登場。雪の結晶が集まってできた大きな大きな白いツリーのお隣には,かわいいサンタさんたちが楽しそうにしています。おかげさまで,牛田小も一気にクリスマスムードが盛り上がってきました。 図書ボランティアの飾りつけ(2) |
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45 TEL:082-228-2592 |