![]() |
最新更新日:2025/10/31 |
|
本日: 昨日:47 総数:850137 |
2年生同士の交流会
今日は練習の成果を見てくださいと同学年のクラスを招きました。 「声がはっきりしていて、とてもよかったです。」などの感想が発表されました。互いに切磋琢磨して伸びていく学年・学級です。 ウォークラリー(縦割り集会)20
5年生5クラスがそれぞれのクラスで考える中で、ブラックボックスは大人気なんでしょう。 ウォークラリー(縦割り集会)19
ウォークラリー(縦割り集会)18
いくつのかのポイントにありました。 ウォークラリー(縦割り集会)17
ウォークラリー(縦割り集会)16
かっこいいいお兄ちゃん。 的の方向をみんなが一斉に見ています。 ウォークラリー(縦割り集会)15
ウォークラリー(縦割り集会)14
ウォークラリー(縦割り集会)13
ネーミングがいいですね。 どうしてそんなネーミングをしたのか聞いてみたい。 私もリハーサルの日に試しにやらせてもらいました。 1回も入りませんでした。(BY校長) ウォークラリー(縦割り集会)12
間違い箇所を矢印で示すのもおもしろい工夫です。 ウォークラリー(縦割り集会)11
一回のチャレンジで、何人がお皿にのせられるかで得点が決まります。 ウォークラリー(縦割り集会)10
なぜか担任も裏方で大忙し。 ウォークラリー(縦割り集会)9
ウォークラリー(縦割り集会)8
ウォークラリー(縦割り集会)7
投げ始めの位置に学年配慮がされているようです。 ウォークラリー(縦割り集会)6
ウォークラリー(縦割り集会)5
ウォークラリー(縦割り集会)4
黒板に貼った図を3分間見て、後からもらったプリントはどこが違うか話し合っています。頭寄せ合って話し合っている様子がいいです。フォロワーシップやリーダーシップの育ちはどれだけ経験するかだと思います。 ウォークラリー(縦割り集会)3
学校中を縦割り班のメンバーがばらばらにならないようにまとまって動くことができるのもさすが五小っ子です。 ウォークラリー(縦割り集会)2
これからするゲームの説明も、聞くことの約束を守って静かに聞いています。 |
広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1 TEL:082-921-3288 |