最新更新日:2024/06/10
本日:count up8
昨日:91
総数:233764
祝 令和5年度広島市学校保健推進学校表彰「学校保健推進特別賞」受賞(17年連続)

安北ランチ感謝祭

 2月13日は安北ランチの日でした。6年生は学習でお世話になった近菜高長朝市組合の方々をお招きして感謝会を開きました。各クラスゲームや手作りプレゼントなど感謝の気持ちを込めることができました。
画像1画像2

安北ランチその2

 安北ランチ前日に6年生は,1〜5年生の各教室で安北ランチのプレゼンテーションを行いました。各学年に応じた内容を考え,劇仕立てにしたり,歌を歌ったりしてわかりやすくプレゼンを行いました。
 当日6年生は近菜高長朝市組合の方々をご招待して,感謝の会を開きました。教室の飾りつけ,出し物等各クラスで考えておもてなしをしました。
 「今日は安北ランチだ!楽しみ〜♪」「早く食べたい」と,児童みんなが心待ちにしていました。給食を食べた感想は,「どれもすごくおいしかった!」「ゼリーがおいしかった」「フライド大根が甘くておいしかった」等々,大好評でした。

画像1
画像2
画像3

安北ランチその1

 2月13日(火)の給食は「安北ランチ」でした。6年生が言語・数理運用科「地場産物を使った広島らしい給食メニューを考えよう」の学習に合わせて実施しているオリジナル給食で,安佐南区高取・長楽寺・相田地区のみで作られている『笹木三月子大根』をオリジナル給食に取り入れて実施しています。『笹木三月子大根』は,一般的な大根とはちがい,聖護院大根のように丸い形で,甘みが強く,水分が少ないのが特徴です。
 6年生は,近菜高長朝市組合の方々をお招きして,笹木三月子大根についての学習をして,給食の献立を考えました。完成した献立は「菜か良し菜めし 野菜ゴロゴロポトフ フライド大根 シュワシュワレモン寒天ゼリー 牛乳」です。もちろん,料理名も6年生が考えています。キャッチコピーは「大根揚げて 気分上げて 平成最後の安北ランチ」に決まりました。

画像1
画像2
画像3

長縄大会に向けて

画像1画像2
 2月13日(水)の大休憩から長縄大会に向けての練習が本格的になりました。今まではあらたにタイムで練習後3分間を計って、回数をカウントしていました。今日からは、大休憩終わりにも3分間計り、跳んだ回数をカウントしました。
 縄を回すところからスタート!「はじめ。」の声から1、2、3、4・・・・子供達の声が聞こえ始めます。「終わります。」の声と共に歓声が!「やったあ。」「記録が伸びた。」「跳べるようになったよ。」と言いながら、教室に戻っていきました。
 長縄跳びの練習を重ね、互いに声をかけながら記録を伸ばしています。2月19日昼休憩が本番です。クラスの輪が広がって、支え合いながら記録に挑戦していって欲しいと思っています。

校外学習(2月5日)

画像1
画像2
画像3
 みんなが楽しみにしていた、校外学習。
 アストラムラインを利用して、広島市内へ行きました。アストラムラインでは一人で切符を買い、声の大きさに注意しながらマナーを守って乗ることができました。
 午前中はNHK広島放送局にて見学や体験をし、ニュース番組ができるまでの学習をしました。テレビに映った友達を見て大はしゃぎ!テレビって不思議なこともできるのです。
 昼食は、ガスト広島本通店にて食事をしました。「おいしかった。」と大変満足の子どもたちでした。
 午後からは、子ども文化科学館にて、様々な展示物を試したり、探険とりでを楽しんだりしました。科学の面白さに感心したり、汗をかくほど活動したりして充実感が感じられました。
 

ひまわりランドに行ってきました

画像1
画像2
画像3
 ひまわり学級の子供達がつくった、ひまわりランドに招待していただき、行ってきました。「とんとんずもう」「しゃてき」「さかなつり」の3つのコーナーがあり、子供達は楽しそうに遊んでいました。
 ひまわり学級の子供達もじょうずにルール説明をしたり受付をしたりして、大活躍でした。今後も、様々な場面で交流をしていきたいと思います。

昔遊びを教えていただきました

画像1画像2
 先日、生活科「むかしからつたわるあそびをたのしもう」の学習で、多くの地域の方々に学校にきて頂き、子供達に昔遊びを教えて頂きました。本当にありがとうございました。子供達は普段する機会の少ない昔の遊びに触れ、楽しそうに活動していました。
 早速教室で、教えて頂いた遊びをやってみました。「ここをこうすれば、うまくいくよ。」と教えていただいたことを子ども達同士で教え合い、技を磨いていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/25 体育館校庭開放中止(6年生を送る会準備)
2/26 6年生を送る会 体育館清掃 ワックス塗り
2/27 学校協力者会議・育成会議(給食交流会)
2/28 児童朝会 委員会(反省)
3/1 卒業式練習開始
広島市立安北小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北二丁目30-1
TEL:082-872-0881