最新更新日:2024/06/10
本日:count up91
昨日:62
総数:233756
祝 令和5年度広島市学校保健推進学校表彰「学校保健推進特別賞」受賞(17年連続)

学校探検に行きました。(1年)

画像1
 学校探検に行きました。理科室や、校長室などの様々な部屋を見に行きました。部屋の中に実際に入って見学することで、子供たちも興味しんしんで様子を観察し、よくわかりました。校長室にはたくさんのトロフィーが飾ってありました。給食室には大きな鍋や冷蔵庫がおいてあり、とても驚いていました。いろいろな先生にもインタビューして、学校のことを知ることができました。

大きくなぁ〜れ、ひまわりの畑(ひまわり学級)

画像1
画像2
畑をたがやし、夏野菜の苗を植えました。

今年は…

ピーマン、ミニトマト、なす、えだまめ、きゅうり
5種類の野菜を育てます。

草抜きや水やりを、早速毎日行ってくれている子もいます。
「おおきくなぁ〜れ、おいしくなぁ〜れ」

収穫が楽しみです。

図画工作科 「はじめての絵のぐ」(2年)

画像1画像2
 図画工作科で絵の具の学習をしました。初めてということで,みんなドキドキ,ワクワク!!
 たくさんのきまりを守りながら,慎重に取り組むことができました。
 水入れの水の入れ方,パレットへの絵のぐの出し方,筆の使い方等々,瞳を輝かせて活動していました。
 おしゃれなハンカチができたかな?
 次もお楽しみに!!

学校のまわりたんけん(3年)

 3年生は4月の終わりと5月の始めに、2回に分けて学校のまわりたんけんをしました。学区の東西コースと南北コースを回り、地図にメモをしました。南側は、交通が便利でお店が多いのが分かりました。東側も西側も住宅街ですが、東側にはビニールハウスがあり野菜を作っておられたり、道が狭かったりすることが分かりました。北側は坂が多く山や墓地になっていました。
 たんけんして分かったことを地図に書き込んでいくと、クラスの中でいろいろな書き方がありました。みんなに知ってもらうためには、地図記号を使って表すとわかりやすいということを学習しました。社会科の学習を楽しんでいる3年生です。
画像1画像2

青菜をゆでよう(5年)

 家庭科で調理実習を行いました。青菜をゆでたり、包丁で切ったりして「青菜のおひたし」を作りました。
 初めて包丁を使うので、包丁の持ち方や取り扱い方をしっかりと聞いた後に調理実習を始めました。グループで協力し合って安全に気を付けながら上手に調理をしていました。でき上がった青菜はきれいにお皿に盛り付けて食べました。しょうゆをたくさんかけて辛くなってしまった人もいましたが、初めて作ったおひたしはとてもおいしく感じたようでした。
画像1画像2画像3

運動会の練習スタート(4年)

画像1画像2画像3
 5月に入り,運動会の練習が始まりました。今日は,徒競走と表現の練習をしました。徒競走の練習では,並び方の確認をしました。表現の練習では,最初の部分を踊り,子どもたちは曲に合わせて元気よく体を動かしていました。テンポが速い曲なので,これから一生懸命練習していきたいと思います。

6年生運動会表現のテーマ

画像1
 いよいよ,運動会の練習が始まりました。6年生最後の表現は「進撃の刀剣フラッグ〜HERO〜」です。人類の希望がテーマです。練習用ムービーを見て子どもたちの気持ちはとても高まっています。手づくりの剣とフラッグを使い,激しい踊りにチャレンジします。応援よろしくお願いします。

4月生まれのお誕生日会(ひまわり学級)

画像1
4月生まれのお誕生日会
みんな何を作って食べるのか、楽しみにしていました。
メニューは「焼きおにぎり」
にぎった、かわいい、いろいろな形のおにぎりが、ころころ。
両面おいしい色に焼けました。
のりに包んで、おおきな口でほおばりました。
とっても美味しいと大好評でした。

1年生をむかえよう(2年)

 4月25日に「1年生をむかえよう」の学習で1年生と学校たんけんを行いました。この日までに,2年生の子ども達は招待状を書いたり教室の説明の練習をしたりと,たくさんの準備をしてきました。
 学校たんけんでは,1年生としっかりと手を繋ぎ,上手に教室の説明をしたりクイズの答えを一緒に考えたりすることができました。優しく声をかける姿を見て,お兄さんお姉さんになったんだな,と感心しました。
 学校たんけんを終えた子ども達の感想には,「お姉さんと言われて嬉しかったです。」「最後まで手を離さずに、たんけんできました。」「1年生がとてもかわいかったです。」などがあり,達成感でいっぱいの表情で,キラキラ輝いていました。


画像1画像2

PTA総会・学級懇談会(4/21)

画像1画像2
PTA講演会の後、PTA総会が行われました。PTA総会にも多くの会員の皆様にご出席いただきました。その後、各学級の役員決定も行われました。新しいPTA本部のもと、充実したPTA活動が行われるよう、ご協力をよろしくお願いします。事前準備に尽力された旧本部役員の皆様に改めて御礼申し上げます。そして今年度の新しい役員の皆様、どうぞよろしくお願いします。

PTA講演会(4/21)

画像1画像2画像3
今年は安公民館内山一紀社会教育主事の講演が行われました。6月10日に開催される第13回「安の花田植え」についてお話をしていただきました。昔から安地域で盛んに行われていた花田植えを後世に伝えていくための取組や花田植えの概要や歴史等について映像を使いながら詳しく教えていただきました。さらに、「質のよい体験や人間関係が自己肯定感を元に意欲とコミュニケーションとへこたれない力を子ども達に与え、厳しい社会を生き抜く資質と能力を育てる」と話してくださいました。今年の花田植えは上安6丁目27番の田んぼで行われます。是非親子で参加されたり、見学されたりしてはいかがでしょうか。

4月の参観日(3年)4/21 NO2

画像1画像2
3年生は、各クラスごとに、その場面のかえるのようすを読み取ったり、池のまわりの様子を読み取ったり、いろいろなかえるの気持ちを読み取ったりして、工夫して音読をしていました。

4月の参観日(3年)4/21

画像1画像2
3年生は国語科「すいせんのラッパ」の授業を公開しました。クラス替えもあり、はりきって学習する姿を見てもらいました。

4月の参観日(2年)4/21

画像1画像2画像3
2年生は算数科「わかりやすくあらわそう」の授業を公開しました。すきな色の人数を分かりやすく表すために自分の考えを発表していました。

4月の参観日(1年)4/21

画像1画像2画像3
1年生は小学生になって初めての参観日でした。国語科「あいうえおのうた」の授業を公開しました。口の形に気を付けて読んでいました。たくさんの参観してくださる方の前ではりきっている様子がよく伝わりました。

4月の参観日(ひまわり学級)4/21

画像1画像2
ひまわり学級は日常的な生活・自立活動の学習で朝の会と自己紹介の授業を公開しました。

4月の参観日(5年)4/21 NO2

画像1画像2
「都道府県のマークの秘密をさぐろう」というめあてで授業を行いました。今後、自分で標識をつくる活動へとつながっていきます。

4月の参観日(5年)4/21

画像1画像2
5年生は言語・数理運用科「標識の秘密」の授業公開を行いました。

4月の参観日(4年)4/21

画像1画像2画像3
4年生は国語科「漢字の読み方に気をつけよう」の授業公開を行いました。漢字の音読みと訓読みについて知る授業でした。

4月の参観日(6年)4/21No2

画像1画像2
めあては「弥生時代の人々のくらしはどのように変化したのか調べよう」や「米づくりが始まったころの人々のくらしを調べよう」「協力して米づくりをしていたにもかかわらず、なぜ争いが起きたのでしょう」でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/25 体育館校庭開放中止(6年生を送る会準備)
2/26 6年生を送る会 体育館清掃 ワックス塗り
2/27 学校協力者会議・育成会議(給食交流会)
2/28 児童朝会 委員会(反省)
3/1 卒業式練習開始
広島市立安北小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北二丁目30-1
TEL:082-872-0881