![]() |
最新更新日:2025/11/07 |
|
本日: 昨日:56 総数:243914 |
遠足
到着するとおにごっこをしたり,花や虫を探したり,汗びっしょりになりながら,元気いっぱい遊んでいました。 お家の人が用意してくれたお弁当もとってもおいしそうに食べました。 帰りはくたくたになりながらも,最後まで頑張って歩くことができました。 1年生を迎える会
6年生「1年生に牛乳パックのたたみ方伝授」
遠足
友達と仲良くしりとりをしたり歌を歌ったり会話をしたりしながら歩きました。広島城に着いてからは,友達と一緒に遊んだりお弁当を食べたりして,楽しい時間を過ごすことができました。 遠足に行ったよ
2年生は3年生と一緒に牛田総合公園に行きました。 着く前からお疲れ気味の2年生も,到着すれば元気いっぱい! 鬼ごっこやタンポポ探し,四葉のクローバーを見つけている児童もいました。 おいしいお弁当を食べて,充電完了。 帰り道も安全に気を付けて歩きました。 学校が近付くと,「がんばれ!がんばれ!」という掛け声も。 全員無事に帰ってこれてよかったね(^^) にこにこしゅうかい
2年生が1年生に学校を案内し,去年育てたアサガオの種をプレゼント♪ 1年生の手をしっかりと握り,トイレの心配をする姿は,立派なお兄さんお姉さんでした。 普段はなかなか入ることができない校長室の中も見せてもらい,興味津々の1・2年生。 最後は1年生に「ありがとう」と言われ,笑顔いっぱい大成功に終わりました。 6年生と一緒に行ったよ
6年生との交流会
あいさつ運動
委員会スタート
体育は楽しい 【2年生】
新しいクラスになり、連続とびに意欲いっぱいです。 自然と掛け声が増えてきて、一体感も生まれてきました。 この調子でたくさん跳べるようになります。 目指せ!100回越え! 生き物をさがそう【3年生】
第1回学年集会
4月17日(火)4校時に第1回学年集会を体育館で開きました。
始まる前からどのクラスも移動や待ち方がとても静かで「4年生」としての自覚が感じられました。 今回は学年目標「スクラム」についてや学年全体で意識していきたいことなどの話をしました。話を聞く態度がすばらしかったので,残った時間でゲームをして学年全体の仲を深めました。
みつけたよ ためしたよ【図画工作】
アブラナの花のつくりの観察 4月13日(金)
はじめての給食 【1年生】
学習スタート
今日から給食
☆麦ごはん ☆まぐろの竜田揚げ ☆はりはり漬☆さつま汁 ☆牛乳でした。 新しいクラスの友達と協力して準備をし,楽しく食べることができました。 平成30年度 入学式
新6年生が心をこめて式場を整えたり、教室で式までの準備を手伝ったりした後、入学式に臨みました。たいへん立派で、在校生の代表として頼もしいかぎりでした。 1年生も、しっかり「ありがとうございます。」とあいさつしたり、歌を歌ったりすることができました。明日からの小学校生活が楽しみです。 新学年スタート!
式の中で、あいさつを大事にして友達をたくさんつくってほしいこと、「聴くこと」を大切に毎日を大切に過ごしてほしいということを校長が話しました。 新しいクラスは、どこも子ども達のはつらつとした表情とやる気にあふれ、学校中に活気が満ちています。 |
広島市立原南小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原二丁目19-23 TEL:082-875-4811 |