![]() |
最新更新日:2025/04/11 |
本日: 昨日:82 総数:377272 |
11月18日 安佐南区防災訓練・防災フェア
大規模震災の被害を想定し、自主防災連合会、区役所、消防署、消防団等が一体となり、「指定避難所(生活避難場所)運営マニュアル」の検証訓練が実施されました。皆様、お疲れ様でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月16日 1年 手洗い授業
今日は、上手な手洗い授業がありました。
手を洗わないと、バイ菌が入って、風邪を引いたり病気になったりしていまうことがわかりました。なので、バイ菌や汚れの残りやすい場所の塗り絵をしました。 そして、濡らした脱脂綿で手の汚れをゴシゴシ拭き取ってみると、脱脂綿の色が変わっていることが目で見ても分かりました。また、実際に「汚れた手」「水だけで洗った手」「石けんで洗った手」の3種類の手形培地を見比べました。 最後に、汚れを綺麗に落とす手洗いの方法を教えていただきました。 みんなが元気に健康に生活するために、これからも手洗いをしっかりしていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月15日 4年 靴そろえ
素晴らしい靴そろえができるようになってきました。
![]() ![]() 11月15日 2年 生活科「うごくうごく わたしのおもちゃ」
自分のおもちゃを改良して、おもちゃの機能を高めることを目指して学習しました。子どもたちは、よく考え、よく試し、活動に熱中していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月14日(水) 3年 人権教室・人権の花贈呈式
今日は人権擁護委員の方々に来ていただき、人権についてのお話を聞かせていただいたり、DVDを視聴したりすることで、命の大切さや他人を思いやることについて考えを深めることができました。今回人権の花としていただいたヒヤシンスの球根を、さっそくポットに移しました。これから学年みんなで大切に育てていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月15日(木) 3年 算数「重さ」
今日は、はかりを使って重さを量る学習を行いました。はりを0に合わせたり、正面から目盛りを見たりするなど、はかりの使い方を守りながら活動することができました。身の回りにあるものを量り、はかりの使い方について理解を深めることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月15日 3年 自転車教室
自転車教室がありました。子ども達は自転車教室をずっと心待ちにしていました。交通ルールや自転車に乗る時の注意事項を教えてもらい、その後実際に自転車に乗りながらコースを周り確認しました。教室に帰ってから自転車の免許をもらい、とても嬉しそうなようすでした。
今日教えてもらったことをしっかりと守りながら、これから自転車に乗りたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月14日 6年 修学旅行18
19:00過ぎに学校に帰ってきました。疲れ切った表情から、完全燃焼した修学旅行だったことを感じました。また、1泊2日でしたが、随分成長した様子がにじみ出ていました。
今日はしっかりと家族だんらで思い出話に花を咲かせてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月14日 5年クラスマッチ![]() ![]() ![]() ![]() 11月14日 2年 外遊び
毎週水曜日の大休憩は、2年生全員外遊びの日です。各クラスみんなで外に出て、元気に遊んでいます。
![]() ![]() 11月14日 2年 生活科
生活科の、「うごくうごくわたしのおもちゃ」の学習で、おもちゃづくりをしています。作りたいおもちゃを選んで、材料を集め、実際に作りました。作ったおもちゃが、どのくらい動くか、さっそく試している児童がたくさんいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月14日 6年 修学旅行17
楽しかったUSJを後にして、バスに乗り込み、予定通り出発しました。
帰校予定時刻は、メール配信でお知らせします。車でお迎えを予定している保護者の方は、帰校予定時刻の15分前には来校していただき、教職員が誘導しますので、バスケットゴール前に駐車してください。 只今、三木SAです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月14日 6年 修学旅行16
USJでの様子、その4です。
入場門前にある、ユニバーサルの地球儀の前でのクラス写真です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月14日 6年 修学旅行15
USJでの様子、その3です。
終了時刻が近づいてきて、合流して楽しむグループが多くなってきました。 お土産もしっかり買っています。お楽しみに。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月14日 6年 修学旅行14
USJでの様子、その2.グループで楽しんでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月14日 6年 修学旅行13
USJでの様子です。その1
![]() ![]() ![]() ![]() 11月14日 6年 修学旅行12
USJの開演前です。すでに大勢の人だかりがあります。
9時から14時までの5時間楽しみます。グループで助け合って、しっかり満喫してほしいと思います。 ![]() ![]() 11月14日 6年 修学旅行11
子どもたちが各部屋ごとに書き置きをして、ホテルの方々にお礼の気持ちを伝えました。
![]() ![]() 11月14日 6年 修学旅行10
ホテルでの退館式を終えて、予定より早くUSJに出発しました。子どもたちの意欲が満ち溢れています。
楽しく思い出に残るホテルでの一夜でした。従業員の皆様に感謝の思いをを込めて出発しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月13日 1年 大休憩![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1 TEL:082-879-4041 |