最新更新日:2024/06/13
本日:count up91
昨日:52
総数:402585
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

野外活動(5年) 12

うどん作り・・・こねて、こねて・・・こしの強いうどんの出来上がりです!あー楽しかった!
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動(5年) 11

うどん作り・・・こねて、こねて、もっとこねて!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動(5年) 10

うどん作り・・・、こねて、こねて、こねて!楽しーーーい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動(5年) 9

うどん作り・・・、頑張ってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(木)の給食

画像1 画像1
<献立名>
セサミパン ポークビーンズ 三色ソテー 牛乳

<ひとくちメモ>
ポークビーンズ…ポークビーンズのポークとは豚肉,ビーンズとは豆のことです。豚肉を油で炒め,たまねぎ・にんじん・じゃがいもを加え大豆を入れて煮込みます。やわらかくなったら,トマトケチャップやウスターソースなどで味付けし,さらにコトコト煮込んでいます。トマトケチャップの酸味が,食欲をそそりますね。

野外活動(5年) 8

待ちに待った朝食タイム!次の活動にむけて、しっかりエネルギー補給をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動(5年) 7

雨のため、朝のつどいは、体育館で行いました。しかし、子どもたちは、元気いっぱい!朝食が待ち遠しいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動(5年) 6

みんなで、楽しい夕食のひととき!おなかいっぱい、こころもいっぱい!夜の活動にむけて、みんな、ワクワクしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動(5年) 5

体育館で、絵手紙を描きました。絵筆を使って、文章と絵を、丁寧に描きました。はがきは、本日中に投函予定です。届くのを、楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

わかば学級 公開授業

わかば学級の公開授業がありました。連合運動会に向けて、頑張って練習している姿を先生方に見ていただき、たくさんほめていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 体育科公開授業

3年2組が、体育の公開授業をしました。子どもたちは、楽しそうにマット運動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動(5年) 4

オリエンテーリングの後は、楽しいお弁当のひととき・・・。家族の方々、おいしいお弁当をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動(5年) 3

スコアオリエンテーリング!自然の中を、歩き回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動(5年) 2

無事、野外活動センターに到着!入所式をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(水)の給食

画像1 画像1
<献立名>
ごはん 八宝菜 レバーのから揚げ きゅうりの塩もみ 牛乳

<ひとくちメモ>
行事食「目の愛護デー」…10月10日は目の愛護デーです。今日は目によい食べものを取り入れています。目に必要なたんぱく質やビタミンAを多く含んだレバーやうずら卵,体の中でビタミンAに変わるカロテンを多く含んだにんじんやチンゲン菜を使った献立です。ビタミンAが不足すると薄暗いところで目が見えにくくなったり,涙が出にくくなり,目が乾燥したりします。しっかり食べましょう。

陸上記録会練習スタート!

10月20日(土)の陸上記録会に向けて、練習をスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動(5年生) 1

5年生は、予定通り、元気にいっぱい、野外活動に出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生、英語授業スタート!

後期に入り、本日から3年生の英語の授業がスタートしました。講師の先生を見つめる子どもたちの目は、興味津々!楽しく学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期始業式

後期始業式がありました。校長先生が、「あいさつ」のお話をされました。5人の教育実習生も、本日から実習開始です。子どもたちも、元気いっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(火)の給食

画像1 画像1
<献立名>
ドライカレー チーズポテト レモンゼリー 牛乳

<ひとくちメモ>
ドライカレー…ドライカレーというのは「汁気のない」という意味で名付けられたカレー味の料理です。牛肉と豚肉・たまねぎとにんじんのみじん切りをよく炒めて作ります。今日のドライカレーには,レンズ豆とひきわり大豆も入っていて,レンズ豆は名前の通り形が「レンズ」によく似た豆です。麦ごはんとドライカレーの具をよく混ぜて食べましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/20 防犯ブザー等点検
2/21 クラブ活動
2/25 お話会
2/26 音楽朝会 6年生を送る会
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267