![]() |
最新更新日:2025/05/14 |
本日: 昨日:130 総数:313782 |
ふれあい交流会(10月20日)![]() ふれあい給食(10月19日)![]() ![]() ![]() 修学旅行(サファリランド)
秋吉台サファリランドの見学です。バスの車窓から動物を見たり、ふれあったり、そしてここでも飼育員さんにインタビューをしたりしました。
![]() ![]() ![]() 修学旅行(海響館)
海響館での見学です。イルカショーを見た後、飼育員さんから直接お話を聞きました。
![]() ![]() 修学旅行(2日目朝食)
修学旅行2日目の朝食です。今日は、海響館・サファリランドの見学です。
![]() 修学旅行(入館式)
1日目の日程を予定通り終え、全員元気に宿泊先の西長門リゾートに到着し、入館式を行いました。(HPの本日の更新はここまでです。明日、ホテルでの様子等はお知らせします。)
![]() 修学旅行(萩焼手びねり体験)![]() ![]() 修学旅行(松陰神社)![]() ![]() 修学旅行(昼食)
修学旅行1日目の昼食です。
![]() 修学旅行(秋芳洞)![]() ![]() 修学旅行(出発式)
6年生は今日から山口方面への修学旅行です。出発式後に、保護者や先生方に見送られ、全員元気に出発しました。
![]() ![]() 連合運動会(10月13日)
10月13日(土)に幟町小学校で行われた連合運動会に参加しました。たくさんの先生方か応援に来て下さり、みんなはりきって競技に参加しました。順番を守る、友達を応援する、負けても泣かないの3つの約束を守り、最後まで一生懸命取り組みました。
![]() ![]() ![]() ひまわりのせいくらべ
今年度初めて「ひまわりのせいくらべ」に参加し、全国の小学校・特別支援学級・幼稚園・保育園の友達とひまわりの背の高さを比べ合いました。毎朝水やりを続けることで、ひまわりは自分の身長よりも高く育ちました。広瀬小学校の記録は、2m45cmで、「ぼくの背より高いで賞」という表彰状を頂きました。みんなで協力して大切に育てることができて素晴らしかったですね。
![]() ![]() ![]() 後期スタート!!![]() ![]() ![]() 5年生は式の開始5分前に集合し,静かに待つことができていました。とても良いスタートが切れたと思います。 二宮校長先生から,5年生は6年生に向けて,「人の気持ちを想うこと」を目標に頑張ってほしいとお話がありました。5年生の後期は,最高学年(学校のリーダー)に向けた大切な期間です。子ども達には,高学年の自覚を更にもち,学校生活を過ごしてほしいと思います。 稲刈り![]() ![]() ![]() 稲刈りを初めてする子が多かったですが,楽しそうに進んで作業を行っていました。この体験から,農業に携わる方の努力を少しでも実感できていればと思います。 次は脱穀の作業をします。ぜひ,ご家庭でも話題にしてみてください。 広瀬ふれあいフェスティバルに向けて![]() 授業中だけでなく,休憩時間にも自主練習を行う姿が見られ、意欲的に取り組んでいます。その成果もあり,メロディーや伴奏,友達の音を聞きながら演奏することが少しずつできるようになってきました。 残り1カ月,5年生みんなで団結し,素敵な演奏ができるように頑張りたいと思います。 マツダ事前学習![]() ![]() ![]() 子ども達から,「エンジンの動き方が分かった」「ブレーキが止まった状態でタイヤを動かそうとしても動かなかった」など、様々な声が聞かれました。また,アンケートには,「11月の学習がとても楽しみになりました」「車がどのように作られているのかもっと知りたくなりました」「講師の先生のおかげで,ものづくりの大切さや素晴らしさを理解できました」など書いてあり,前向きに学習に取り組んだ様子が感じられました。 小学校生活最後のPTC(9月11日)
6回目となる小学校生活最後のPTCは親子で仲良くティーボールをしました。勝ち負けではなくみんなで楽しむことを目的としたPTCは、子ども達の活躍と保護者の皆さんのナイスプレイで大いに盛り上がり、大成功で終えることができました。
企画・準備をしてくださった役員の皆さん、本当にありがとうございました。 早くからコートの準備をしてくださったり、片づけをしてくださったりと暑い中動いてくださった保護者の皆さん、本当にありがとうございました。 素敵な思い出がまた一つ増えました! ![]() ![]() ![]() ありがとうございました(9月12日)![]() みんなでいっしょに・・・まなんでいます。(7月25日)
4月に広瀬小学校に入学して4か月、いろいろなことを学んできました。一人で、グループで、みんなで・・・。その中の一部を紹介します。1枚目は鍵盤ハーモニカ講習会、2枚目は上手な手洗い授業、3枚目は砂場での造形活動の様子です。
![]() ![]() ![]() |
広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8 TEL:082-231-0680 |