最新更新日:2024/06/21
本日:count up30
昨日:53
総数:150252
健康に気を付けて生活しましょう!

修学旅行!!初日4 (6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1.萩焼の職人さんの技を見せてもらいました。
  ろくろで形を作るのって気持ちよさそう!!

2.実際に湯呑みに絵付けをしました。
  筆で絵を描くのは難しい!!

3.入館式の様子です。
  千春楽の方に丁寧にあいさつをしました。
  「よろしくお願いします!!」

修学旅行!!初日3 (6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋吉台の様子です。
ずっと洞窟の中だったので,空気が気持ちいい!!

修学旅行!!初日2 (6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋芳洞の様子です。
自然って偉大だなあ!!

修学旅行!!初日1 (6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月30日(火)〜31日(水)に修学旅行に行きました。

楽しみにしていていた修学旅行です。
1組も2組も行きのバスの中は大盛り上がりでした。

はじめの行き先は「美川ムーバレー」です。
仲間と協力して謎を解きました。

次の行き先は「秋芳洞」です。
自然が作り上げた巨大な洞窟と鍾乳石には圧倒されました。

秋芳洞を抜け,秋吉台に上がりました。
天候にも恵まれ,本当に素晴らしい景色でした。

秋吉台を楽しみ,次は萩焼の絵付け体験をしました。
思い思いに柄をつけました。焼き上がってくるのが,楽しみです。職人さんの素晴らしい技や焼き上げる釜も見学させてもらいました。

絵付け体験を終え,ホテル「千春楽」に入りました。
とてもきれいな施設で,食事,お風呂,お布団を満喫しました。

カープの日本シリーズが気になるところでしたが,10時には消灯です。(なかなか眠れない子も何人もいたようですが,深夜にはみんなグッスリでした・・・)

写真は「美川ムーバレー」です。


スイミー、がんばったよ!(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 頑張って練習してきた、音楽劇「スイミー」。今日はいよいよ本番です。

 1年生は、一時間目に漢字を1つ学習したあと、全員で、最後の練習をしました。

 体育館に移動して、発表会が始まると、2年生以上の、おにいさん、おねえさんたちの発表に大喜び。楽しく見ていると、どんどんプログラムが進んで、ついに1年生の準備が始まる時間に。
 休憩を終えると、ちゃんと自分で始めの位置につくことができました。始まってしまうと、もう先生たちは何もできません。場所に着くのが遅れた友達を助けたり、ちょっとセリフを言うタイミングがずれたりしても、自分たちでなんとかしながら、最後まで演じきることができました。
 苦労した、大きな魚になる場面では、見ている他学年のみんなが「ちゃんと魚に見える!」と言ってくれて、頑張ってよかったなと思いました。

 1年生のみなさん、とてもかっこよかったよ!

学習発表会頑張りました!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10日(土)に行われた学習発表会では、全員が練習の成果を十分に発揮することができました。2年生は『権現山伝説』と題して、学校の裏山にまつわるお話を劇にして発表しました。一人ひとりの台詞は少ないですが、一言一言に想いを込めて伝えたり、大きな動作で表現したりしました。会場全体に笑い声が響き渡り、子ども達も大満足で発表を終えることができました。これまで、毎日一生懸命に練習を積み重ねた成果を出すことができて本当に良かったです。
 学習発表会を終えて、また一回り成長できた子ども達。これからもたくさんの課題を乗り越えて成長していきたいと思います。

学習発表会 「ありがとうをとどけよう!」その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 10日(土)、学習発表会がありました。
 「坂の上を上っていくと、そこに僕らの日浦小学校がある。坂の上で、リコーダーの音が聞こえたら、そこが、3年生の教室。」
 はじめて勉強したリコーダー。小さな指で、穴をふさぐのは大変でした。それは、「ミ」の音があるからです。素早く抑えて、素早く指を離す。小さな手で、しっかりリズムに乗って、立派な「ミッキーマウス マーチ」を演奏しました。

学習発表会「ありがとうをとどけよう!」その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 第2回「坂の上を上っていくと、そこに僕らの日浦小学校がある。坂の上を上っていくと、楽しい声が聞こえてきたら、そこが3年生の教室。3年生の学年目標は『きらり』3年生の大切な言葉は、『ありがとう』」ありがとうの心でつながる曲「ありがとうの花」を、3年生が大切にする「ありがとうの心」を込めて、みんなに届けるように、歌いました。

動物園との連携学習(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 動物園との連携学習、1年生は、国語科で学習した「どうやってみをまもるのかな」に関連して、動物の身の守り方を教えてもらいました。

 お話を聞いて、ヤマアラシの本物の針や、ハリネズミの剥製に触らせてもらいました。けっこうちくちく硬くて、みんなびっくりです。ほかにも、硬い殻でたまごを守るダチョウの話や、ダチョウのメスとオスの見分け方を教えていただき、そのあと、じっくりとダチョウを観察しました。

 後半は、ピクニック広場で「秋みつけ」をしました。たくさんのきれいな落ち葉やどんぐりを見付けてこれまた大喜び。とても良いお天気で、お弁当もおいしく、遊ぶのも気持ちよく、とても楽しい1日となりました。

 動物園はいつも楽しいです。安佐動物公園のみなさま、ありがとうございました。

上手な手洗い授業(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 市の、健康福祉局の方に来ていただき、上手な手洗いの仕方を学習しました。

 手には、目に見えないバイキンがたくさんいるときいてびっくり。そして、手のどこが汚れが落ちにくいかを、ぬりえで塗ってみることで理解しました。
 驚いたのは、手についている菌を培養したものです。洗ってない手はもちろん、水であらった手にも、たくさんの菌がついていました。せっけんで洗えばよく落ちると聞き、「せっけんであらおう・・・」と思わずつぶやく子どもたち。

 最後に、上手な手の洗い方を教えてもらい、給食の前にはさっそく実践していました。どんな風に洗うのか、おうちでも訪ねてみてくださいね。

 健康福祉局のみなさま、ありがとうございました。

頑張りました!!Part3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 30日(火)に、マンガ図書館とヌマジ交通ミュージアムに校外学習に出かけました。今回の学習では2つの目的がありました。1つ目は『地域にある施設を使う時のルールやマナーを知る』こ。2つ目は『身の回りにある乗り物の使い方を知る』ことでした
 目的地までバスとアストラムラインを使いました。子ども達は全員、バスには整理券を取って乗車し、運賃箱にお金を入れて下車したり、アストラムラインには、自分の力で切符を買ったりと、普段なかなかできない体験をすることができました。
 マンガ図書館や交通ミュージアムでも初めて見るものや聞くことが多く、とても貴重な時間となりました。1日使っての学習でしたので、帰る頃には疲れも見えましたが、満足そうな様子も感じられました。
 次は学習発表会です。これからも力を合せて頑張っていきます!!

校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 爽やかな秋晴れの、お天気にも恵まれた10月12日にこども文化科学館と郷土資料館に見学に行ってきました。こども文化科学館では、プラネタリウムで月の動きや夏の星座について説明を受け,1,2階で楽しく遊びながら科学にふれる体験ができました。郷土資料館では洗濯板を使ってハンカチを洗う体験をしたり,カキの養殖や昔の暮らしについて説明を聞いたりしました。

PTC「防災教室」(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月24日水曜日に,5年生のPTCがありました。今回は4名の防災士ネットワークの講師の方をお迎えして「防災教育」を行いました。
 前半は,土砂災害や,地震のことについて講話をしていただきました。「もしも教室で地震が起きたら…」などとクイズ形式で防災のことについて学びました。
 後半は,避難所で実際に使われている段ボールベットを,保護者の方と協力して作りました。「段ボールでこんなに頑丈なベッドができるんだ!」と子ども達はとても驚いていました。今回のPTCを通して,子ども達は防災に関する理解を深めることができました。その姿を見て,災害が起きたときに,大切な自分の命や,家族の命を守るために考えて行動してくれると感じました。
 来てくださった保護者の方,役員の方ありがとうございました。

頑張りました!!Part1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月9日より、後期がスタートしました!今月は、校外での学習が多く、事前学習や準備がとても大変な中、子ども達は一生懸命に取り組んでいます。
 23日(火)には、生活科の「町たんけん」の学習を深めるべく、安佐動物公園に行きました。普段は絶対に見ることのできない施設内の動物病院を見学させていただいたり、キリンの飼育方法を詳しく聞かせていただいたりしました。子ども達はメモを取りながら熱心に聞いていました。新しい発見にとても感動しました!
 学校に戻ると、学習の振り返りとして思い思いに新聞にまとめ、掲示しました。
 これからもたくさんの経験とともに、成長に繋げていきたいと思います。
 

頑張りました!!Part2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 26日(金)に、小学校の裏にある『権現山』に登りました。2年生の子ども達にとっては険しい山道でしたが、友達同士で励ましあいながら、全員無事に帰ってくることができました。この日は、教員だけでなく、権現山に詳しい地域の方も協力してくださいました。道中、千切り岩などの古くからの言い伝えられている話を聞いたり、落ちているどんぐりや松ぼっくりを拾って歩いたりしながら、頂上を目指しました。
 また、一人ひとりが樹に名前札をつけて歩きました。めったにできる経験ではないので、とても貴重な時間になりました。11月10日(土)の学習発表会では、今回の登山での様子も発表する予定です。

昔あそびの会(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 地域の方にお越しいただき、昔の遊びを教わる「むかしあそびの会」を開きました。

 初めてする遊びもあって、どきどき、わくわく。こまのひもを巻くときは、地域の方が優しく手を取って教えてくださりました。はじめは飛ばなかった竹とんぼも、「こうやるんだよ。」と教わって何度もやってみると・・・見事に舞い上がり、歓声があがりました。

 楽しく遊んだあとは、肩たたきとお茶・お菓子で、おもてなし。練習したことを思い出して、一生懸命頑張りました。お礼に歌のプレゼントをすると、たくさんの拍手をしてもらいました。地域の方の優しさに包まれ、とても良い時間を過ごすことができた、1年生です。

 地域のみなさま、本当にありがとうございました。これからも、いろいろな行事や見守りでお世話になります。よろしくお願いいたします。

かたちあそび(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 おうちから持ってきてもらった、たくさんのはこを使って、算数科「かたちあそび」の学習を始めました。

 はこを積んで、並べて、なにができるかな。いろいろなものを作ります。高く積んでタワーにしたり、動物を作ったり、楽しく活動しました。

 これから、はこのいろいろな形について学習を進めていきます。

たねができました。(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の畑で育てた、フウセンカズラとマリーゴールドが、とてもよく育ちました。少しずつ、種とりをしています。

 フウセンカズラの種は、ふくろの中に入っていて、春にまいた種と同じ、ハートのもよう。マリーゴールドの種は、中にぎっしりいっぱいつまっていて、「何個あるかな?」と数えてみる子もいました。

 涼しくなってきて、外での学習もとても気持ちの良い、このごろです。

動物ガイド ポスターセッション1

開会宣言 開会宣言 参加してくださったみなさん 参加してくださったみなさん はじめのことば はじめのことば
 3年生になって始まった総合的な学習です。何をするのかな?不安を抱きながら、学習を始めました。安佐動物園を訪問して、素敵な動物を見つけました。どうして、こんな体をしているの?初めてみた動物だけど、なんという動物?知りたい動物を見つけました。
しっかり、本やインターネットで調べてまとめるうちに、「わかったことを知らせたい。」。という気持ちが大きくなりました。
 ルンビニ保育園・あさひがおか幼稚園の園児の皆さんをご招待して、「動物ガイドポスターセッション」を開催しました。いよいよ会が始まりました。

動物ガイド 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ、ポスターセッションのはじまりです。園児のみなさんは、動物の描かれたポスターを見て、どの動物のお話を聞きに行こうか、順番を決めました。お客さんがたくさんの動物もあれば、全くいないところもありました。毎回毎回、お客さんの人数も、メンバーも違うので、たくさん人が集まるか、不安がいっぱいでした。でも、回数を重ねるごとに、声の大きさや発表の態度、クイズの出し方など、みるみる頼もしく成長していく三年生でした。園児の皆さんも、クイズに正解しようと、一生懸命聞いています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
広島市立日浦小学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目12-1
TEL:082-838-1004