最新更新日:2024/06/21
本日:count up21
昨日:44
総数:245145
各学年の年間学習計画をアップしました。

1年 なかよし交流会にむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日は 三入東幼稚園のみなさんが
三入東小学校へやってきます
今度1年生になるので
1年生の勉強の様子を参観したり
校内探検をしたりします

1年生は そのなかよし交流会に向けて
準備をしていました
小学校の好きなところを絵に描いて
自分の名前
好きなところと 理由を
発表する練習をがんばっていました

大きな声で
ゆっくり はっきり すらすら言えるよう
何度も 何度も練習して
とっても上手になりました

廊下には 今年の目標や 冬休みの思い出が
掲示されていました
どちらも 気合いが入っていました

1月10日(木)の給食

セルフポテトサラダサンド
マカロニスープ
牛乳

マカロニは、イタリア料理で使われるパスタの一つです。
語源は、イタリア語のマッケローニが英語になったものです。
マカロニには筒状のものや、リボン、貝がら、車輪、アルファベットなど、いろいろな形をした種類があります。
今日のマカロニスープには、くるくると巻いた形をしたマカロニを使っています。
画像1 画像1

4年 ソフトバレー 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習の様子

4年 ソフトバレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は ソフトバレーの学習に入りました

今日はまずサーブの練習をしました
サーブにも いろいろな種類があります
上から打つサーブ
横から打つサーブ
下から打つサーブ
どのサーブもできるように
ペアになって練習をしました

続いて オーバーパスの練習をがんばりました
これが なかなかむずかしいです
ボールが上へあがりません
でも だんだんコツをつかみ
ボールの落下地点に素早く移動し
ボールを上へあげることができるようになってきました

最後にグループでパス練習をしました
私も人数の少ないところに入れてもらい
いっしょに練習をしました
とても楽しかったです
パスが続くように もっと練習をしていきたいです

1/10 図書の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週木曜日は 図書ボランティアさんによる
図書の読み聞かせがあります

新年最初のクラスは5年生でした
5年生は身を乗り出して聞いていました

図書室の掲示も1月バージョンにかわりました
ありがとうございました

今年も たくさんの本と出あえることを
楽しみにしています

1/10 身体計測

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度最後の身体計測が始まりました

今日は 低学年
明日は 中学年
明後日は 高学年です

近いうちに すくすくカードを持ち帰ります
この1年間の成長を見てあげてください

すくすくカードは 6年間使うので
確認されましたら また学校の方へもたせてください

3年 よくわからない・・・2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習の様子

3年 よくわからない・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とびばこの学習が始まりました

とべる!! と自信満々の人もいれば
よくわからない・・・という人もいました

宮本先生に 跳び箱を跳ぶコツを教えてもらい
安全に練習を始めました

すると・・・
よくわからない・・と言っていた人たちが
どんどん跳び箱を跳び越していきます
最初の雰囲気では 難しそうなイメージでしたが
みんな 楽しそうに練習をしていました

ゆくゆくは 台上前転という技も練習するそうです


1/9 代表委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
代表委員会が行われました

今日の議題は5つありました

○M1の順番について
○給食週間の取組について
○体育館開放について
○手洗い指導について
○読み聞かせを聞いてパズルを完成させよう

それぞれの議題について
提案者が代表委員会に参加し
説明を行いました

どの委員会も ねらいに沿った取組を考え
提案してくれたので
楽しい1月になりそうです

議題が多かったので
昼休憩も話しあいを行いました
代表のみなさん
お疲れさまでした


1月9日(水)の給食

松葉ごはん
雑煮
剣えびのから揚げ
栗きんとん
牛乳

「食文化について知ろう」
お正月と言えば「おせち料理」があり、その地方や家庭に伝わる雑煮や料理を食べる習慣が今に伝わっています。
今日の松葉ごはんに入っているこんぶは「よろこぶ」、えびは「腰がまがるまで長生きできるように」、黄金色の栗きんとんは宝物にたとえています。
これらには「豊かで幸せになりますように」という願いが込められています。
画像1 画像1

1/8 新春書き初め会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書き初め会の様子

1/8 新春書き初め会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの学年も冬休みに書き初めの課題が出されました
おうちで一生懸命に練習をしたことでしょう
13日のとんどに持って行く作品を見ると
がんばって書いたことがよくわかりました

今週は冬休みの練習の成果を発揮して
書き初め会があります

今日は6年生の書き初め会でした
課題は「未来の夢」です
自分の夢と重ね合わせ
がんばって書いていました

どの学年も廊下や階段踊り場等に
掲示される予定です

1年 なわとびがんばりカード

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はいい天気でした

1年生は 運動場で
一生懸命になわとびを練習していました
二人でペアになり
交代でとんで 数を数えていました
数を数えるときに
思わずからだがとんでしまう様子が
とってもかわいかったです

みんな一生懸命に頑張っている秘密は
なわとびがんばりカードがあるからでした
目標が達成できたら色をぬることができるので
みんな 本当にはりきっていました

1/8 外国語活動 スタート 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

1/8 外国語活動 スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週火曜日は外国語活動の日です
今年初めての授業があり
4年生 5年生 6年生が
楽しく学習していました

久しぶりの6年生の授業を見ると
とても長い文章を
話したり聞き取ったりしていました

曽我部先生と 此谷先生との見本の会話を聞き取り
すぐに6年生もそのコミュニケーション活動をしているので
今までの積み上げが実っているなと思いました

曽我部先生と 此谷先生
今年もよろしくお願いいたします


1/8 窓ガラス清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は朝早くから
窓ガラスの清掃をしていただきました
4階から窓の内側 外側と
とても きれいにふいてくださいました

外の景色がよく見えるようになり
うれしいです
ありがとうございました

1月8日(火)の給食

ごはん
高野豆腐の五目煮
はりはり漬
牛乳

はりはり漬は、切干し大根を使った漬け物のことです。
歯ごたえがよく、かむとはりはりと音がするので、この名前がつきました。
酢、しょうゆ、砂糖、七味唐辛子などで漬け込み、昆布を混ぜることもあります。
今日の給食では、切干し大根のほか、ちりめんいりこ、きゅうり、にんじん、ごまを入れています。
切干し大根は食物せんいを多く含んでいるので、おなかの調子を整えてくれます。
画像1 画像1

1月7日(月)の給食

麦ごはん
赤魚のから揚げ
きんぴら
みそ汁
牛乳

みそ汁は昔からある家庭料理の一つです。
豆腐や野菜や海そうなど、その地域や季節ごとにとれるいろいろな食べ物を使って、みそで味つけをして作ります。
みそは赤みそ、中みそ、白みそなどの種類があり、いろいろな味を楽しむことができます。
給食では中みそと白みそを合わせて使っています。
ごはんとよく合うみそ汁は、日本人の食生活には欠かせないものですよね。

今日は久々の給食でしたが残食はほとんどなく、みんなよく食べていました。
画像1 画像1

2年 とんがりあたま

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は寒い中 外で観察をしていました

自分の植木鉢の前に座り
真剣に観察をしていました

植木鉢をのぞいてみると
球根の芽が出ている人と
まだ芽は出ていないけど
土がこんもりしている人がいました
芽が出ている人は
とんがりあたまと 名付けていました
芽がでていない人は
「早く芽を出してね」
とやさしいメッセージを
書いていました

6年 修学旅行の写真ができました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行の写真ができました
6年生教室廊下に掲示していますので
ご覧になってください

時間帯:平日の午前9時から午後4時半まで
場 所:6年生教室廊下
写真展示締め切り:1月18日(金)
写真注文締め切り:1月21日(月)

文化の祭典の写真もできています
ご都合のよいときにご来校ください
その際には 子どもたちの力作「修学旅行川柳」
もいっしょにご覧ください

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755