11月14日(水)の給食
麦ごはん
豚じゃが
ごまあえ
牛乳
<ひとくちメモ…豚じゃが>
肉じゃがといえば,家庭料理の人気のメニューの一つです。中に入る肉は牛肉と思いがちですが,東日本では豚肉を使うことが多いそうです。今日の給食も,豚肉とさつま揚げ・じゃがいも・糸こんにゃく・たまねぎ・にんじんなどをしょうゆ・さとう・酒などの調味料で味つけした「豚じゃが」です。いつもの肉じゃがと,ひと味違った味わいでおいしいですね。
【お知らせ】 2018-11-14 18:08 up!
5年生PTC しめ縄づくり 11月14日
今日の5・6校時に、5年生のPTCがありました。役員の方の準備のおかげで、楽しくしめ縄づくりができました。完成した作品を見て、満足そうにしていました。
【お知らせ】 2018-11-14 16:54 up!
修学旅行9 いよいよ福岡県。
壇ノ浦サービスエリアでの休憩の後、関門橋を渡り、福岡県に入りました。楽しみにしている宿舎まで、あと1時間ほどになりました。
【お知らせ】 2018-11-14 16:28 up!
修学旅行8 化石採集
博物館の職員さんから説明を受け、化石見つけをしました。見つけた化石は、お土産として持って帰ります。
【お知らせ】 2018-11-14 15:16 up!
修学旅行7 秋芳洞
百枚皿や黄金柱など自然の神秘 を五感で体験しました。
【お知らせ】 2018-11-14 14:11 up!
修学旅行6 昼食
待ちに待った昼食です。いただきますのあいさつも元気よくできました。
【お知らせ】 2018-11-14 12:29 up!
修学旅行5 松下村塾
最初の目的地の松下村塾です。バスガイドさんの説明をよく聞いて吉田松陰先生の生涯について深く考えることができました。
【お知らせ】 2018-11-14 11:00 up!
修学旅行4 バスからの光景
きれいな虹です。車中では子どもたちの歓声が上がりました。
【お知らせ】 2018-11-14 10:09 up!
3年生 校外学習 11月14日(水)
3年生は、安佐北消防署高陽出張所へ社会科の学習に行きました。働く人の様子について見学し、理解を深めます。その後の様子についても、アップします。
【お知らせ】 2018-11-14 09:30 up!
修学旅行3 バスの旅
【お知らせ】 2018-11-14 09:18 up!
修学旅行2 下松サービスエリア
最初の休憩地下松サービスエリア到着です。予定通りに進んでいます。
【お知らせ】 2018-11-14 08:53 up!
修学旅行1 11月14日(水)
6年生が修学旅行に出発しました。
出発式とバスに乗車するときの様子です。
しっかり見聞きし、体験して学習を深めるとともに、全員、安全に無事帰ってきてくれることを願っています。
見送りにきてくださった保護者の皆様、寒い中ありがとうございました。
【お知らせ】 2018-11-14 08:08 up!
音楽・学習発表会 11月10日(土)
【お知らせ】 2018-11-14 08:04 up!
音楽・学習発表会 11月10日(土)
11月10日(土)の音楽・学習発表会には多くの保護者の皆様に発表を見ていただき、ありがとうございました。
日ごろの練習の成果をしっかり披露できたと思います。
見ていただいた皆様の温かい拍手で子どもたちは、さらにやる気を起こしたり、やり切った充実感を感じたり、自信を深めたりしていました。
被災した体育館でできたのも、保護者の皆様をはじめ地域の皆様や卒業生、他校の先生方やボランティアの皆様など支援していただいた皆様のおかげだと思います。感謝申しあげます。本当にありがとうございました。
【お知らせ】 2018-11-14 08:02 up!
紅葉。
【お知らせ】 2018-11-13 14:36 up!
11月13日(火)の給食
ごはん
さばの煮付け
即席漬
さつま汁
みかん
牛乳
<ひとくちメモ…教科関連献立「秋の献立」>
1・2年生は生活科で「秋みつけ」の学習をしています。今日の給食は、米・さば・だいこん・さつまいもなど秋が旬の食べものを取り入れました。米は一年中ありますが、秋に収穫します。給食の米も新米となり、一番おいしい時期です。旬の食べ物をしっかり味わいましょう。また、今日は地場産物の日です。広島県でとれただいこんを即席漬に使っています。
【お知らせ】 2018-11-13 12:44 up!
元気タイム。 11月13日(火)
今日は、元気タイムで朝のスタートです。全学年で長縄とびをしました。どの学級も楽しく真剣に、みんなでがんばっていました。子どもたちには、音楽・楽種発表会でのがんばりを日々の生活につなげ、元気にがんばっていってほしいです。
【お知らせ】 2018-11-13 10:28 up!
学校朝会(11月8日)
今週の学校朝会は、教頭先生のお話でした。深川小学校が、水害の被害から復興していく様子を写真で見て、たくさんの方が支えてくださることで学校再開ができたことがよく分かりました。感謝の気持ちで学校を使っていくことの大切さを学びました。
また10月に行われた陸上記録会に出場した6年生4名に校長先生から表彰していただきました。放課後、毎日練習した成果を発揮することができました。
【お知らせ】 2018-11-10 20:40 up!
明日は、音楽・学習発表会です。
いよいよ明日は、待ちに待った音楽・学習発表会当日です。今日の校内発表会で子どもたちはたくさんの人の前で発表し、自信をつけたことと思います。どの学年もすばらしい立派な発表でした。明日に向けてしっかり準場ができたことと思います。最高の発表会になることを願っています。また、午後はふれあいまつりがあります。お天気もよくなってきているので、こちらもまた楽しみです。
【お知らせ】 2018-11-09 17:55 up!
お天気が回復してきています。
昨夜から今朝方にかけてたくさん雨が降りましたが、お昼前頃から徐々に回復してきています。昼休憩には運動場でたくさんの子どもたちが遊びに出ていました。明日は午前に音楽学習発表会、午後からふれあいまつりがあります。このままよいお天気になっていってほしいです。
【お知らせ】 2018-11-09 14:34 up!