![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:12 総数:139877 |
1・2年生参観懇談
15日(金)は1・2年生の参観懇談日でした。たくさんのご参加ありがとうございました。いずれのクラスも「発表会」となりましたが、一年間の子ども達の成長を見ていただきましたでしょうか。お気づきのことがありましたら、学校までお知らせください。
![]() ![]() 読み聞かせの時間
先週の6年生4年生の図書委員会の読み聞かせに続き、今週は5年生のメンバーで読み聞かせを行いました。3人で分担し丁寧に「読み聞かせ」を行うことができました。見ていた私も引き込まれるようでした。(上の写真)
また、14日(木)には保護者の皆様を中心とした「図書ボランティア」皆さんに5年生の教室で「読み聞かせ」を行っていただきました。」正式に「読み聞かせボランティアを始めるための「試し読み」でしたが、5年生の集中力にびっくり。すばらしい態度で聞いていました。(下の写真) 子ども達にとっても、保護者の皆様にとってもよい活動になるよう進めていきたいと思っています。 ![]() ![]() 歯みがき週間
暖かい日が続いたと思ったら、また、吹く風が冷たくなってきました。立春後は三寒四温と言いますが、まさにその通りです。
まだまだ、水が冷たく、歯みがきへの意欲が低下しやすいこの時期に改めて意識付けを行うために、「歯みがき週間」(2/4〜2/10)を実施しています。この期間は給食時間終了少し前から、3分間音楽に合わせ、歯みがきをします。今日もみんな丁寧にみががいていました。中学年はなんだか楽しそうでした。 ![]() 「絵本読み聞かせの時間」図書委員会
5日(火)6日(水)の二日間、昼休憩に図書委員会の「絵本の読み聞かせ」がありました。図書室の扉が開く前から楽しみにしていた児童がやってきてよい雰囲気で始まりました。委員会の児童の読み聞かせは、参加した児童をはさみ、前後に分かれ、台詞ごとにことばのやりとりを聞かせるように工夫してあるなどとても楽しい読み聞かせでした。この会に向け、しっかり練習したことがわかる活動でした。
![]() ![]() |
広島市立荒神町小学校
住所:広島県広島市南区西蟹屋三丁目7-27 TEL:082-261-5760 |