![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:121 総数:558223 |
H31.02.14 最後の晩餐
2年生の国語の授業では、『最後の晩餐』から学んでいます。めあては『最後の晩餐を読むことができる』とあり、「文字を読む」ではなく「絵画を読む」とは、おもしろく、深い意味がありそうで、興味がわきますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() H31.02.10 いじめ問題子どもサミット
広島市PTA協議会が主催する『いじめ問題子どもサミット』が国際会議場にて2月10日の日曜日に開催されました。市内65校の中学校から2年生の生徒会役員が各2名参加する会で、サブタイトルは『いじめ すまぁや ぶっちゃけ座談会〜心の勉強会から』という親しみの持てるネーミングです。本校からは生徒会長と副会長が出席し、他校の生徒と意見を交わした後、自校に持ち帰りたいテーマや感想を最後に発表して帰りました。今後の取組に期待しています。
![]() ![]() ![]() ![]() H31.02.09 立志の集い
瀬野学区コミュニティ交流協議会が主催する『立志の集い』、今回で21回目を迎えました。このような会を企画し運営してくださる地域の学校であることを、とてもありがたく感じております。生徒が自らの生き方や役割を認識し、将来の目的を考える契機となったことが、参加した2年生のすばらしい態度や表情から感じ取れました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() H31.02.08 入学説明会
小6保護者の皆様、本日は来校いただきありがとうございました。新年度の入学、お待ちしております。不明なことなどありましたら、遠慮なく中学校まで連絡ください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() H31.02.07 基準服を着た人形
今日の午前中に、基準服を着た男女各1名が、学校に届き、校長室にて控えています。なぜやってきてくれたかというと、明日8日の午後、入学説明会があるからです。見事な着こなしに、あっぱれ!
![]() ![]() H31.02.05 樹形図
『ことがらの起こりやすさ』を表す数字として、2年生の数学にて『確率』の学習をします。その時に欠かせないのがタイトルにある『樹形図』。写真は1カ所から3本の枝がのびていますが、これがサイコロになると、6本になります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() H31.02.04 最も高い場所から撮影
中学校の建物で、最も高い場所にあるのは、高架水槽です。業務の先生が毎月の安全点検で登っている場面に遭遇し、いっしょに上がりました。水槽を囲む格子の隙間から写真を撮影しましたが、いつもの風景に、ただ屋根が写っただけでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() H31.02.01 版画づくり
2年生の美術で、版画に取り組んでいます。昔を思い出すと、黒一色の版画でしたが、今は絵の具で色を塗り、黒い紙をあてて、こする。雑巾で絵の具を落とし、次の色を塗って繰り返す、という作業をくりかえして、カラフルな版画をつくっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立瀬野川東中学校
住所:広島県広島市安芸区中野七丁目29-1 TEL:082-894-1601 |