最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:16
総数:115165
井原小学校のホームページへようこそ

先生方の研修会

複式学級の学級経営や学習の進め方について、湯来西小学校 校長の松前朋貴先生にご示唆をいただきました。志屋小学校の3名の担任の先生方も一緒に勉強しました。複式学級で学ぶ良さを活かす教育ができるように、いろいろな工夫を教えていただきました。
画像1
画像2

井原っ子クラブの活動

井原っ子クラブでボディーパーカッションに取り組みました。難しかったけど、先生のお手本を見ながら一生懸命がんばりました。
画像1
画像2
画像3

子ども会

7月31日(火)に大野町のちゅーピーパークでスナッグゴルフの小学生大会がありました。1チーム4名で対戦します。災害もあり、十分な練習ができないままで参加しましたが、なんと!!準優勝をしました。おめでとうございます。さすがに『井原っ子』です。集中力とチームワークの良さで準優勝を勝ち取ることができましたね。どもたちのためにご尽力をいただいた地域の皆さん、ありがとうございました。
画像1
画像2

夏季休業です

予定より少し早いですが、夏季休業に入ります。長い休みにしかできないことに、チャレンジしてほしいと思います。けがや病気に気をつけて過ごしてください。
画像1

ぶどうの袋かけ

臨時休業が続き、子どもたちがなかなか登校できません。ぶどうが少しずつ熟れてきてヒヨドリがついばむ姿が見られるようになり、早く袋かけをする方が良いと中川農園さんに教えていただきました。一人一人がぶどうがおいしくなるように願いを込めて作った袋を先生たちみんなでかけてきましたよ。一房一房丁寧に、おいしくなあれ〜とぶどうにささやきながらかけてきました。秋が楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

7月3日(火) 3・4年生発表

 学校朝会は、3・4年生の算数科の発表でした。3年生は、割り算を使ってクッキーを分ける発表でした。割り算の答えは、かけ算九九を使うと答えが出ると言うことです。4年生は、正方形、長方形など四角形の特徴について、一人一人が発表をしました。


画像1
画像2

7月1日(日) おやじの会

画像1
画像2
画像3
 朝でも蒸し暑い中、側溝の土上げをしました。お父さん、お母さん、児童の17人が約1時間ですが、手際よく協力して、あっという間にきれいな側溝になりました。皆さん、お疲れ様でした。ありがとうございました。


6月29日(金) 美味しい給食

画像1
画像2
画像3
 6月も最後の給食になりました。給食室前には、それぞれの学年が役割分担をして給食の準備をします。食器かご、大食缶などを渡していただいた後は、「ありがとうございました」とお礼を言います。いつも美味しい給食を「ありがとうございます」

6月26日(火) 児童朝会

画像1
画像2
画像3
今日は、健康生活委員会から、熱中症のお話がありました。熱中症の症状、起こり方、予防の仕方を一人一人がしっかり覚えて説明しました。はっきりとした声でした。その後、平和集会で読む詩の朗読の練習をしました。



6月25日(月) プール開き

画像1
画像2
画像3
 全学年の水泳が始まりました。今日は、水温も気温も良好で絶好のプール開きになりました。準備運動後、シャワーを浴びましたが、みんな気持ち良さそうでした。低学年は、小プールで水遊びを教頭先生と楽しんでいました。中・高学年は、大プールで水慣れをした後、クロールや平泳ぎをしながら自分の泳ぎ確かめていました。

野外活動最終日_2

いよいよ退所式です。たくさんの思い出ができました。みんなで協力することの良さや大切さも学びました。これからの学校生活でも学んだことをいかし、後輩たちに立派な姿を見せてくれることでしょう。三日間よく頑張りました!!
画像1
画像2
画像3

野外活動最終日

表彰式がありました。「火おこしの匠で賞」「なべをぴかぴかにしたで賞」「声をかけあって登ったで賞」の三つの賞です。それぞれ、どの班が受賞したのでしょうね・・・
画像1
画像2
画像3

野外活動3日目_5

野外炊飯の片付け。すすがついて。鍋の底も真っ黒です。一生懸命にこすって、汚れを落とし、ぴかぴかにして、返します。
画像1

野外活動3日目_4

野外炊飯で調理したカレーをいただきます。手際よく作れたうえに、とてもおいしい!!どの班もみんな、完食です。自分たちで作ったカレーは最高の味です。
画像1
画像2
画像3

野外活動3日目_3

野外炊飯です。2度目の炊飯で、火おこしにもなれてきました。昨日よりも簡単に火がつきましたよ。「おいしいカレーをつくるぞ〜」と気合いじゅうぶんです。
画像1
画像2
画像3

野外活動3日目_2

朝食はバイキングです。昨日の夕飯は早い時間だったので、おなかがぺこぺこです。いっぱい食べて、今日も一日がんばるよ!!
画像1
画像2
画像3

野外活動3日目_1

朝の集いが始まりました。今日もいい天気です。ラジオ体操で一日が始まります。体もすっきり、気分もすっきり。今日もみんなで協力して楽しい思い出をいっぱい作ります。
画像1
画像2

野外活動2日目_4

画像1
みんなで協力できたところはどんなところだったでしょうか。また、新たな発見はあったでしょうか。班の友達と今日の成長を振り返りました。

野外活動2日目_ファイアーストーム2

画像1
画像2
画像3
あたりも暗くなってきて、ますます盛り上がっています!!また、楽しい思い出がふえました。

野外活動2日目_ファイアーストーム1

いよいよ、楽しみにしていたファイアーストームの時間です。みんなで盛り上がります!!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
広島市立井原小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字井原825
TEL:082-828-0008