![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:54 総数:388168 |
1年生保育園との交流会![]() ![]() 4月から1年生になる保育園のみなさんと一緒に遊んだり、学習道具の紹介をしたりしました。一瞬たりとも気の抜けない1年生でしたが、責任を果たして大満足の様子でした。 お世話をしている姿を見て、1年間の成長をしっかり感じ取ることができました。 5年生 チャレンジコンサート![]() ![]() 4月からは東浄小学校の最高学年。頼もしい姿に一段と期待が高まりました。 6年生英語科「外国との交流を通して」![]() ![]() 英語の指導教諭の手には手紙の束がしっかりと握られています。拍手をする子、目を大きく見開いて手紙を見つめる子、喜びの表現は様々です。 手紙が一人一人に手渡されると、子どもたちは友達と知っている単語を目で追いながら、 「10歳のようだね。」 「ゲームが好きなようだよ。」と、 手紙を読んでいました。 高学年になり「聞くこと」「話すこと」に加え、「読むこと」「書くこと」にも慣れ親しむ学習へと発展しています。今回のマービン・エレメンタリー・スクールのみなさんとの文通を通して、「嬉しい」「楽しい」という気持ちが英語をもっと知りたいという動機付けとなり、主体的な学びにつながることを期待しています。 1年生図画工作科「はんをすろう」![]() ![]() 作品の出来栄えばかりでなく、片付けに至るまで完璧です。 3年生学習発表会![]() ![]() 自信に満ち溢れた子どもたちの姿から、3年生の成長もしっかり感じるとることができました。 一歩一歩近づく春![]() ![]() 校庭で元気よく遊ぶ子どもたちの姿。どうやら春を心待ちにしているのは、子どもたちも同じようです。 期待と喜びに満ちた春は、もうそこまでやってきています。 2年生「おへそのひみつを知ろう」![]() ![]() おへそは「命をつなぐ」ものであり、それによって大切に育まれてきた命、自分たちはかけがえのない存在であることを学んでいました。 参観日ということもあって、多くの保護者のみなさんに見守られながら行われた学習。親子のいっそう強いつながりを感じることができたのではないでしょうか。 |
広島市立東浄小学校
住所:広島県広島市東区中山新町二丁目8-1 TEL:082-280-1745 |