最新更新日:2024/12/19
本日:count up23
昨日:42
総数:546608
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

2月15日の給食

画像1
画像2
画像3
 もぶりごはん 鶏団子汁 もみじまんじゅう 牛乳

 郷土食「広島県」
 もぶりごはんの「もぶる」とは広島弁で「まぜる」という意味です。
 もぶりごはんは、瀬戸内海でとれる魚介類と季節の野菜などを甘辛く煮て、具と煮汁をごはんに混ぜた料理です。
 また、「もみじまんじゅう」を取り入れました。
 
 調理写真は鶏団子汁を作っている様子です。
 1人の調理員の先生が鶏団子をあんざしに詰め、4人の調理員の先生方がつみいれて作りました。

2年生クイズ

画像1
画像2
今日の放送委員会によるクイズは2年生クイズでした。
正解する自信がある2年生。
「正解が○○だと思う人は△△(メニュー)を食べてください。」
と言われるとみんな一斉に同じメニューを食べて、正解が発表されると「いえーい!」と大喜びの様子でした。

2月14日の給食

画像1
画像2
画像3
 パインパン 牛肉と野菜のスープ煮 カルちゃん和風サラダ 牛乳

 カルちゃんというのは「カルシウム」にちなんでつけられました。
 今日はちりめんいりこ・ひじき・ほうれんそうなどカルシウムを多く含む材料を和風ドレッシングで和えました。 
 また、今日は地場産物の日でした。
 広島県でとれたパセリを牛肉と野菜のスープ煮に使いました。 

2月13日の給食

画像1
画像2
画像3
 麦ごはん さばの塩焼き ごま酢あえ 筑前煮 牛乳

 今月のテーマは「食物せんいについて知ろう」です。
 食物せんいには、腸の動きを活発にし、おなかの調子を整える働きがあります。
 また、食物せんいを多く含む食品は、かみごたえがあるため、あごの発達を助けるだけでなく、食べ過ぎをおさえて肥満の予防にもなります。
 今日は、食物せんいを多く含む麦ごはんの麦や、筑前煮のこんにゃく・れんこん・ごぼう・干ししいたけなどを取り入れました。
 

2月12日の給食

画像1
画像2
画像3
 減量ごはん みそ煮込みうどん 鶏手羽肉のから揚げ 温野菜 牛乳

 郷土食「愛知県」
 今日は赤みそを使って「みそ煮込みうどん」を取り入れました。
 こくがあり、体があたたまるうどんでした。
 また、愛知県名古屋市は、鶏肉の手羽先をから揚げにして、独特のタレをからめたものが知られています。
 給食では食べやすいように手羽中肉を使って作りました。
 大人気でとてもよく食べていました。

感嘆符 6年1組インフルエンザ等による学級閉鎖

本日2月13日(水)、6年1組は、インフルエンザ等で発熱や体調不良を訴える児童が多く、欠席者が8名となりました。
学校医や教育委員会と協議した結果、6年1組の児童は、本日早退措置をとり、給食後13時30分に下校させます。
引き続き2月14日(木)と15日(金)の2日間は、学級閉鎖となりましたのでお知らせします。(6年1組保護者の皆様は、メールの確認をお願いいたします。)
各ご家庭で、お子様の体調を十分把握され、予防と休養を心がけてください。
また、ご家庭での過ごし方に等につきましては、お子様と話し合っておいていただきますようお願いします。

あいさつリーダーGグループ

画像1
画像2
2月13日(水)、今日はあいさつリーダーGグループの日です。
7時50分から、元気なあいさつの声が響きました。
当番の日にあいさつ運動ができなかった人も、自分の立てる都合のよい日に立っています。
今日は大人数で頑張っていました。

あいさつリーダーによる朝のあいさつ運動

己斐小学校では、1月にあいさつリーダーの募集を行い、2月から朝のあいさつ運動を行っています。
1年生から6年生までの全てのクラスから「あいさつで小学校をいっぱいにしたい」と200名近い児童の立候補がありました。リーダーの児童達は、胸にバッチをつけ、とても誇らしそうです。また、リーダーさん達の大きなあいさつに、他の児童のあいさつの様子もずいぶん変わってきました。今は、まさに「あいさつ」であふれる己斐小学校です!

画像1
画像2

あいさつ運動三日目

画像1
画像2
画像3
2月6日(水)、曇り空で時折小雨もぱらつく朝でした。
あいさつリーダーCグループの子どもたちは、いつもの元気な声で挨拶をしてくれました。
あいさつは、「いつでも、どこでも、誰にでも、何度でも、自分から」できるようになるとよいですね。
よいお手本を見せてくれて、ありがとうございました。

4年生クイズ

画像1
画像2
放送委員会によるクイズが給食時間にありました。
今日は4年生クイズでした。
「正解が〇〇だと思う人は、(メニュー)を食べてください。」
このような答え方で給食時間にクイズが行われています。
しかし、そのメニューを食べ終わった児童もいます。
その場合は正解だと思う番号を指で作って手を挙げています。
自分たちのクイズが出て大盛り上がだった4年生。
「全問正解だった人〜」と聞くと、元気いっぱいに手を挙げて教えてくれました。

2月8日の給食

画像1
画像2
画像3
 親子丼 おかかあえ チョコプリン 牛乳

 今日は地場産物の日でした。広島県でとれたキャベツを使っておかかあえを作りました。
 キャベツ・ほうれんそう・にんじんをゆでて、ちくわと一緒にしょうゆとかつお節であえました。
 
 また、今日はチョコプリンがデザートにつきました。
 献立表を配った日から今日までたくさんの児童から「チョコプリン楽しみです!」という声を聞きました。
 チョコプリンはおいしかったですが、給食室で作る給食でも楽しみなメニューが子どもたちの中にあるとよいなと思います。
 

あいさつ運動

 2月7日(木)のあいさつ運動は,あいさつリーダーDグループが靴箱の前に立って「おはようございます」と,大きな声であいさつをしました。登校して来た子どもたちは,あいさつリーダーの呼びかけに,元気のよいあいさつを返していました。
 寒い朝の登校時間でしたが,気持ちの良いあいさつが校内に響いています。
画像1
画像2

3年生クイズ

画像1
画像2
給食時間に放送委員会によるクイズが毎週木曜日にあります。
楽しみにしている子どもたち。
今日のクイズは「3年生クイズ」でした。
「何で3年生クイズなんよ〜」と笑顔で言いながら、楽しそうに答えている3年生でした。

2月7日の給食

画像1
画像2
画像3
 パン りんごジャム クリームシチュー 海そうサラダ 牛乳

 今日は海そうサラダに糸寒天を取り入れました。
 寒天は、天草という海そうから作られ、おなかの調子を整える食物せんいを多く含んでいます。
 ロースハム・塩昆布・キャベツ・小松菜・コーンと一緒に、さっぱり味のサラダにしました。
 また、クリームシチューのホワイトソースは給食室の手作りでした。
 焦げないようにすばやくしっかり混ぜ続けながら作るのは大変な作業です。
 しかし、市販のホワイトソースより、油分や塩分を控えることができます。
 人気メニューのため、あっという間に完食する児童も多かったです。 

2月6日の給食

画像1
画像2
画像3
 ごはん まぐろの竜田揚げ 粉ふきいも 豆乳みそ汁 ぽんかん 牛乳

 今日は豆乳をみそ汁に取り入れました。
 豆乳には、たんぱく質や貧血を防ぐ鉄が多く含まれています。
 また、みそ汁に豆乳を入れることで、みそ汁がまろやかな味に仕上がりました。
 「豆乳みそ汁おいしいです!」や「お母さんが豆乳をコーヒーに入れて飲んでいます。」など子どもたちの方から「豆乳」という言葉を聞くことができました。
 子どもたちにとって豆乳が身近なおいしいものになるよう、おいしい給食を提供していこうと思っています。

年長さんとの交流4

 来年6年生になる、5年生と一緒に学校探検をし,その後に体育館で遊びました。
 まず、図書室や図工室など小学校で使う教室を一緒に回りました。体育館では大声ゲームや猛獣狩りゲームをして一緒に楽しみました。5年生は,年長さんの目線でお話をしたり、優しく教室の説明をしたりしていました。
 5年生の頼もしい姿を見て、安心して己斐小学校を任せられると感じました。

画像1
画像2

年長さんとの交流会 3

画像1
画像2
画像3
授業参観を終えた年長さんの次の楽しみは、5年生との顔合わせと学校探検です。
5年生の児童は、4月に最高学年の6年生として、新1年生のお世話をすることになります。
廊下で5年生のお兄さん・お姉さんと対面し、二人組や三人組のグループを作りました。
緊張した顔の園児たちと、少し照れながらも優しい笑顔の5年生。いつもとは違う表情が見られて、微笑ましくなりました。
子どもたちは、仲よく手を繋いで、学校探検に出発しました。

年長さんとの交流会 2

画像1
画像2
画像3
年長さんは、4グループに分かれて、1年生の教室で、授業参観をしました。
国語や算数の授業です。
「どんな勉強をするのかな。」おしゃべりもせず、真剣に見ていました。
教室に掲示してある図画や工作の作品にも興味津々でした。

年長さんとの交流会 1

2月5日(火)、己斐小近隣の幼稚園・保育園から年長さんが来て、交流会を持ちました。
まず、体育館に集合した年長さんは、とてもお行儀がよいので、びっくりしました。
脱いだ靴もきちんと並べ、静かに体育座りをして待っていました。
担当の先生の話もしっかり聞いています。
もう「1年生」と言ってもよいくらいです。
いよいよ、1年生教室に向かって出発です。

画像1
画像2

2月5日の給食

画像1
画像2
画像3
 麦ごはん 生揚げの中華煮 野菜炒め せとか 牛乳

 今日は給食放送で小松菜について話しました。
 給食放送後、担任の先生が「栄養素について」と言われ、名前が書かれているくじをひきました。
 あてられた児童が「カルシウムが多く含まれています。」と答えていました。
 その後は「体について」、「歴史について」と給食放送の内容を確認されていました。
 友達とおしゃべりをしていると給食放送は聞こえません。
 よーく放送を聞いて、食べものについて知って、しっかり食べてほしいです。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208