![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:414 総数:875140 |
質問教室の実施 2月13日(水)
本日より、1・2年生の後期期末試験の試験週間となりました。
試験に向けて、放課後、各教科の質問教室が実施されました。 授業やテスト勉強をする中で出た疑問を個別に質問するよい機会となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() インフルエンザが流行しています。 1月28日(月)![]() ![]() 全国的にもインフルエンザが流行しています。生徒の皆さんが、一日でも早く元気に登校できるよう願っています。 ●ご家庭で協力いただきたいこと ・発熱のある場合や風邪の症状がある場合は、登校させず早期受診・早 期治療をお願いします。 ・受診後、インフルエンザと診断されましたらご連絡ください。 ・帰宅後はすぐに手洗い、うがいをさせてください。 ・せきや鼻水などのかぜ様の症状がある場合は、マスクの着用をお願い します。 ・予防のためのマスクの着用もおすすめします。 ・規則的な生活をこころがけてください。 ・十分な睡眠とバランスのとれた食事をとるなどして、体力の保持に努 めさせてください。 歯科指導〜広島大学歯学部学生の皆さん〜学生のお兄さん、お姉さんたちから、 歯の磨き方等を教えていただきましたよ。 新しい歯ブラシもいただいて。 「わ〜 まっピンク・・・」 翠町中学校1年生への、毎年の特別授業。 なんと51名の学生が 来校されました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 上級生へむけて 1月22日(火)
まずは、
更新がなかなかできていない中、 学校HPを毎日チェックしてくださっている皆様、 本当に、本当に、ありがとうございます。 本日、久しぶりの更新となりました。 星がきらきらの話題です。 1年生の取組。 2年生になる前に、 自分たちの生活態度、授業態度を 輝けるものにしよう! できたら「きらきら星」貼りますよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() グッドチャレンジ賞の受賞 1月7日(月)
地域へのボランティア等が認められ、本校のギター・マンドリン部、演劇部、吹奏楽部と生徒会がグッドチャレンジ賞を受賞しました。
アステールプラザで開かれた表彰授与式では、部活動を代表して演劇部の山村さん、生徒会を代表して長谷くんが参加しました。 これからもますます地域に貢献できるよう取組を続けていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 新しい年のスタートです。 1月7日(月)
今日から、新しい年を迎えて、はじめての授業がスタートしました。
授業の前に全校集会で生徒会執行部の交代式が行われ、新生徒会執行部の9名に校長先生より認証書が手渡されました。 生徒会長となった長谷くんが新執行部を代表して決意発表を行いました。 新しい生徒会の執行部とともに気持ちを新たに皆さんがんばりましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校集会 12月21日(金)
いよいよ明日から冬休みがスタートします。
今日の全校集会では、50を超える多くの表彰が行われました。 皆さん本当にがんばってくれました。冬休みを終えて元気よく登校してくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒朝会 12月18日(火)
本日の生徒朝会では、1年生から平和公園でのフィールドワークの活動報告と現生徒会執行部の最後の挨拶がありました。
1年生からの報告では、被爆体験講話や碑めぐりなどを通じて感じた平和への思いを全校生徒に伝えることができました。 現執行部の活動も冬休みの新執行部への引継ぎでもあるトレセンを残すのみとなりました。あと少しがんばってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 税の作文コンクールの表彰 12月13日(木)
本年度、3年生が社会科の取組として、税の作文コンクールに応募しました。
本校以外にも、多数の応募がある中で、11名の生徒の作品が入選することとなりました。 税務署などから多くの関係者に来校いただき、表彰の授与が行われました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新聞へ掲載
1学年の篠原くん
「広島県科学賞委員会賞」を受賞 先日の新聞に 掲載されました。 これからも 研究を続けたいという 気持ちが伝わります。 おめでとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 野球部は1年生ノック!
「いくぞ〜」
という顧問の先生のかけ声を受け、 みんな 全力で走って ノックを受けていました。 うれしそう。たのしそう。 ![]() ![]() ![]() ![]() テニス部1年生!
サーブと
サーブレシーブの 練習を くりかえし くりかえし がんばっていましたよ! ![]() ![]() ![]() ![]() まだまだ走ります!
なぜか、
カメラの前で 止まったような・・・ ![]() ![]() グラウンドでトレーニングゥ!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さぼってなんか いません! 持久力をつけるため 1年生だけでも 必死です! よ〜し!男子バスケット部![]() ![]() 走る走る! 先輩がいなくても 楽しく 充実した練習だったようですよ。 でも、先輩、はやく 帰ってきてくださいね^^ ![]() ![]() バスケット部!女子!![]() ![]() 1コートを半分ずつ。 みんなで 大きな声をかけながら 練習していましたよ。 ![]() ![]() 校内では・・・![]() ![]() どのクラブも 必死で、楽しく、やる気まんまん! でも、先輩いないと さみしいな。 まずはバレー部! ![]() ![]() ツリーの前で解散式
解散式の
司会4人組み。 ずーっとがんばってきて、 気がつけば、 学校へ来るのも あと1週間。 修学旅行の経験を 一人ひとりの自信にして 最上級生へ向けて がんばろう! ![]() ![]() メール届きましたか?
もうすぐ、
予定透り、 広島駅に 到着しそうですよ。 引率の先生がたも、 おつかれさまでした!! (代表して、2名の先生) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まだまだ元気!
まだ帰りたくないなあ。
でも、 やっぱり 帰りたい・・・(笑) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立翠町中学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目15-1 TEL:082-251-7448 |