最新更新日:2024/06/20
本日:count up38
昨日:81
総数:321246

授業風景

画像1 画像1
授業風景です。
2年音楽は文楽の学習。「新版歌祭文」より野崎村の段の鑑賞を行っていました。

いじめ問題子どもサミット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、広島市内62校の生徒会役員が各2名参加して、国際会議場で子どもサミットが開催されています。本校からは、生徒会長の和田さんと副会長の上西さんが参加しました。開会行事の後、己斐中より全国大会に参加しての報告がありました。その後グループに分かれて、協議しました。今日学んだことを、本校に活かしてほしいです。

学校協力者会議

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は学校協力者会議を行いました。まず授業を見学した後,学校評価まとめをもとに,委員のみなさまからたくさんの貴重なご意見をいただきました。来年度への取組につなげていきたいと思います。本当にありがとうございました。

高校調べ新聞

画像1 画像1
2年生が総合的な学習の時間で作成された高校調べ新聞です。しっかり書き込みがされていました。

授業風景

画像1 画像1
授業風景です。
2年英語は教科書本文の聞き取りを行っていました。大まかに意味がとれているかどうか個人で確認していました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年数学は立体の学習。平面図形を回転させるとどんな立体になるかを話し合い,説明していました。1年理科は力。ばねの伸びをグラフにしていました。もりやま学級は「ぼくがいつも心がけていること」について,漢字1字であらわし,その後,作文をしていました。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
2月最初のあいさつ運動です。
今朝は2月とは思えない暖かさでした。
7名の地域の方々が参加してくださいました。いつもありがとうございます。

授業風景

画像1 画像1
本日は公立選抜1・私立推薦入試がありました。昨日のような天気にならなくてよかったです。受験されたみなさん,お疲れさまでした。
授業風景です。2年女子体育はサッカー。とても寒い中でしたが,元気よくミニゲームを行っていました。

もりやま学級紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、広島県立広島特別支援学校から篠原先生をお迎えして、もりやま学級の様子を見ていただきました。もりやま学級の説明を分担して紹介しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/12 私立A日程 絆ルーム
2/13 私立A日程 ふれあい相談日
2/14 私立B日程 入学説明会
2/15 私立B日程 もりやま門出を祝う会
2/18 1・2年試験週間開始 あいさつ運動 絆ルーム

配布物

学校だより

全国学力・学習状況調査報告

学校いじめ防止等の基本方針

PTA協議会

広島市立清和中学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室3737
TEL:082-835-0006