![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:76 総数:358779 |
自転車教室の様子です![]() ![]() ![]() 今回の自転車教室では,大切なことを学ぶことができました。まず,乗車前のペダルの位置です。スムーズなこぎ出しには,しっかりと力の入る位置にペダルを合わせることが大切であることを学びました。 次に,自転車でどこを走るかについてです。多くの児童が,「自転車は歩道を通行する」と考えていました。しかし,自転車は「自転車通行可」の場合以外は車道を通行することになっています。(軽車両のため)このことに,多くの児童が驚いていました。 この教室をきっかけにして,安全に自転車を利用してほしいと思います。 自転車教室の様子です![]() 学校協力者会議評価部会![]() ★学校協力者会議評価部会 本日18時より,学校協力者会議評価部会を行います。評価委員の皆様に学校の取組を評価していただき,よりよい学校づくりを目指します。 来週の予定 12日(火)参観懇談日(つくし学級) 長縄跳び大会(中学年) 来週もよろしくお願いいたします。 ※写真は,今週の梅です。メジロが花をついばんでいました。 手洗いの指導を行いました![]() 健康安全指導を行いました![]() ![]() ![]() 最後の写真は,今朝のあいさつ運動の様子です。地域の皆様,ありがとうございました。 ご飯と味噌汁を作りました
2月5日(火)2回目の調理実習がありました。今回はご飯と味噌汁を作りました。ご飯は,水を吸収させて鍋で水を吸収させるところから始め,鍋で火加減を見ながら炊きました。お米一粒一粒が立ってふっくらとしたご飯が炊きあがりました。味噌汁も,にぼしでダシを取り,本格的な味噌汁ができました。試食の際には,「自分でつくるご飯はやっぱりおいしい」「また家でも作りたい」という感想が多かったです。ぜひご家庭でもチャレンジする機会を設けていただけたらと思います。
![]() ![]() ![]() 戦争体験を聴く会
2月4日(月)総合的な学習の時間「みんなの平和への思いを調べよう」の学習で,被爆した方の思いや原爆について調べてきました。今回は,川本 陸朗さんを講師にお迎えし,戦争当時の子どもたちのくらしや原爆の被害など,写真や絵と共にお話をしていただきました。子どもたちは今の自分の暮らしと比べながら話を聞き,戦時中に子どもたちが大変な思いをしたことを感じていました。
これから学んだことを新聞にまとめて,平和への思いを発信していきます。 ![]() ![]() ![]() あいさつ運動があります
いつも千田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。
★あいさつ運動 本日は,2年1組が担当します。セーフティーパトロール隊の皆様,いつも児童のために参加していただき,本当にありがとうございます。 ★健康安全指導 本日は,風邪・インフルエンザの集団感染予防のために行う窓開けの大切さについて指導します。 学校の様子です![]() ![]() ![]() 次の写真は,6年生理科の授業です。環境を守りながら生きていくために考えられる工夫や努力について,話し合いました。プラスチックをリサイクルし,アスファルト舗装に活用するというインドの事例を紹介する児童もおり,みんな興味津々に聞き入っていました。 最後は,4年生の総合的な学習の時間です。二分の一成人式をひかえ,合奏の練習に取り組んでいました。分担して楽器を担当し,当日は合奏曲を披露するようです。生まれて10年という節目の年になります。ぜひ,子どもたちの成長にご期待ください。 学校の様子をご紹介しています![]() 3年生の図画工作の様子です![]() ![]() 校内の様子をご紹介しています![]() ![]() ![]() 6日の予定です![]() 本日,大きな行事等の予定はありません。 ★かぜ・インフルエンザ予防への取組 引き続き,インフルエンザ等風邪の予防に努めています。大休憩には,保健委員会の児童が教室の換気を点検する取組をはじめます。 ※北校舎の廊下です。各所に消化器が配置してあります。小学校では3年生社会科で,消防設備について学びます。 学校朝会を行いました![]() ※写真は,6時間目に音楽の学習をしている学級の様子です。帰りの準備ができています。 校内の様子です![]() ![]() ![]() 立春を迎え,暖かな日差しに梅の花がきれいに咲いています。グラウンドで遊ぶ児童も,上着を脱いでいました。 音楽室から教室に帰る3年生です。右側を歩いて移動していました。 最後は2年生です。1・2組合同で歌の練習をしていました。元気に明るく歌うことができていました。クラスを超えて活動することも大切ですね。 学校朝会のあとで![]() ![]() 学校朝会がありました![]() ![]() ![]() 2年生 自転車教室
いつも千田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。
★学校朝会 本日は,体育館において学校朝会を行います。 ★2年生 自転車教室 本日5校時目よりグラウンドにて,2年生児童を対象とした自転車教室を実施します。広島市道路管理課の方々を講師にお招きし,自転車の正しい乗り方について体験的に学びます。 ぜひ,校長室からのページを![]() ※写真は,1年生の教室です。教室を離れるときにはきちんとイスを入れ,整頓してあります。 校内の様子をご紹介しています![]() ![]() ![]() 次は,5年生のノート掲示です。上手に構造化して学習をまとめていました。ぜひ,いろいろな場面で思考ツールを生かしてほしいですね。 1年生は,時計の読み方を学んでいました。時計の読み方は,長針の読み方がポイントです。5分,10分と読むことができるよう,引き続き学習を進めていきます。 |
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34 TEL:082-241-8623 |