最新更新日:2024/06/11
本日:count up223
昨日:275
総数:309052
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

「はくしま郷土資料室」は 宝物がいっぱい

画像1 画像1 画像2 画像2
白島小学校には,秘密の部屋があります。
宝物がいっぱいです。

そこは,「はくしま郷土資料室」

見たこともない古びた道具たち・・・
いったい何に使うのでしょう?
どうやって動かすのでしょう?

子ども達は興味しんしんです。
これから,社会科の学習で「古い道具と昔のくらし」を調べていきます。

〜すなあそび〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みが終わって1週間がたちました。生活科の学習で「すなばあそび」をしました。道具を順番に使ったり,場所を譲り合ったりしながら,上手に活動することができました。砂場には見る見るうちに,山・川・池・ケーキ,だんご・・・などができ,子どもたちは生き生きと活動していました。できた川は,となりの川やトンネルにつなげていき,仲良くあそぶことができました。

被爆樹木めぐり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「73年前の白島を知ろう!」

夏休みに調べた被爆樹木や建物,慰霊碑を発表して
地図にまとめました。

「白島にこれだけ被爆樹木があるということは,
 白島の町はこわれて,きっとたくさんの人が亡くなったはずだ。」
「それを見た被爆樹木は,悲しかったと思う・・・。」

熱線や爆風に耐え,73年間生き続けてきた被爆樹木に
会いに行きました。

〜2年生〜 ☆草ぬきをしたよ☆

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月6日(木)に, 生活科の授業で学年園とさつまいも畑の草ぬきをしました。夏休みの間に地域の方も草をぬいてくださっていたことを知り,雑草が減った畑を見て,今後もきれいにしようと思いながら,一生懸命草をぬく様子が見られました。

〜2年生〜 ☆学校の図書室調べ☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科の勉強で公共施設について学習をしています。9月14日(金)に校外学習で5-Daysこども図書館に行きます。その準備の学習として,学校の図書室を調べました。その中で,図書ボランティアの方や図書委員のお話を聞きました。初めて知ることもあり,驚きの表情を浮かべている子どももいました。

第3回はなまるはくしまタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月5日(水),今回のはなまるはくしまタイムは,「いじめ防止月間」に合わせて「いじめをなくすための標語」作りをするために,縦割り班ごとに,話し合い活動を行いました。
 いじめとはどのようなものか,校内テレビ放送で学んだ後,どの班も6年生リーダーが中心になり,いじめをなくすために,自分たちはどのように行動すれば良いのか考え,意見を交流しました。
 今回出された意見をもとに,縦割り班ごとに6年生がいじめをなくすための標語を作ります。
 できた標語は,児童の目に触れるよう,校舎内の階段に掲示する予定です。

平成30年度 中区PTA連合会復興支援親善バレーボール大会

画像1 画像1
 9月2日(日)に中区スポーツセンターで,平成30年度 中区PTA連合会復興支援親善バレーボール大会が開催されました。白島小学校は,江波中学校,吉島東小学校と対戦し,厳しい攻めにあい,惜敗しました。声を掛け合い,ボールをつなぎ,楽しくプレーできました。
 また,役員の皆様には,当番校として,準備から片付けまで,大変お世話になりました。ありがとうございました。

国際交流教室 サマースクール

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月21日(火)・22日(水)に、国際交流教室のサマースクールを行いました。夏休みの宿題を進めることはもちろん、みんなで顔を合わせる機会が少ないため、全員会も兼ねています。誕生日会や工作、糸とり、音楽朝会に向けて歌の練習などの活動を行いました。
 1〜6年生がグループに分かれ、一緒に学習や活動を進めました。広島大学の学生のみなさんもボランティアで来てくださり、みんなで協力し、楽しい会になりました。

6年生・人権標語の表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月29日(水),白島学区青少年健全育成連絡協議会から本山政晴会長においでいただき,人権標語の表彰が行われました。
 人権標語は,青少年に良い環境を与える運動の一環として,白島の地域で毎年募集が行われており,今年度は本校6年生74名が応募し,その中から10句が選ばれ,本日表彰されました。
 選ばれた作品は,白島小学校内の他,地域内にも掲示される予定です。 
 
 <最優秀賞>
  「白島を 笑顔あふれる 明るい町に」 6年2組 S君

学校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月29日(水),夏休みが終わり,今日から学校が始まりました。
 今朝の学校朝会では,校長先生のお話の後,白島の碇神社で活動をしておられる“碇太鼓保存会”の方にご協力いただき,碇太鼓に所属する本校6年生児童の太鼓の演奏を披露してもらいました。
 今回は,6年生児童4名のみの演奏で『碇太鼓』と『竜神太鼓』を聴かせてもらいましたが,大太鼓や締太鼓から出て来る身体に響く音や軽快なリズムが素晴らしく,児童はみんな静かに聴き入っていました。
 朝から元気の出る,また素晴らしい太鼓の演奏を聴かせてもらい,児童は清々しい気持ちで,夏休み明けの学校生活のスタートが切れました。また地域の伝統音楽に触れる機会も得ることができました。
 “碇太鼓保存会”の皆様,ありがとうございました。

〜2年生〜 ★明日から前期後半★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 前期の前半では,算数科,体育科,生活科などで,たくさんの方々と直接触れ合ったり,さまざまな体験活動を行ったりしました。前期後半も,多くの経験をして,楽しくのびのびと勉強していきたいと思います。

平和のつどい

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月6日(月),『平和のつどい』を行いました。
 8時10分から各教室のテレビで『平和記念式典』と,運営委員会児童の『折り鶴献納報告』を視聴し,9時からは全員体育館に移動し,八木義彦さんの被爆体験談を聴きました。
 八木さんは当時は白島小学校の5年生で,被爆直後に見た人々や広島の町の様子,原子爆弾や戦争の恐ろしさや悲惨さ等について語ってくださいました。
 また,八木さんは最後に,「今でも地球上で戦争をやっている国がある。今,みんなは何も心配のない生活を送っている。世界の苦しむ人を助ける人になってほしい。」とメッセージをくださいました。
 テレビの視聴や八木さんのお話を聴くことを通して,平和の大切さについて考えることができました。
 
 
 

折り鶴献納

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日の「平和集会」で全校児童が平和の願いをこめて一つにした千羽鶴を,運営委員の児童が平和公園の「原爆の子の像」に献納しました。
 平和公園では,「原爆の子の像」だけでなく,爆心地,原爆ドームや慰霊碑などを見学し平和について改めて考えることができました。学校に帰って,学んだことや感じたことについて感想を書きました。この内容は,8月6日の登校日に発表します。

学校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月25日(水),学校朝会が行われました。連日とても暑い日が続いており,子どもたちの安全に配慮し,今回は体育館ではなく,各教室でテレビ放送を見る形で朝会を行いました。
 みんな静かに校長先生や生徒指導担当の先生からの話を聞きました。
 また,今日は夏休み前の朝会ということもあり,広島中央警察署少年係津田警部補にもおいでいただき,子どもたちが夏休み中に事件や事故に巻き込まれない,犯罪を犯さないようにお話をしていただきました。万引きは犯罪であること,学校のきまりでも出されている帰宅時間を守り夜遅くに出歩かないこと,行き先を家の人に告げて出かけることなどをしっかり話していただきました。
 次回登校日は8月6日(月)です。「平和のつどい」を行います。登校時間が通常より早くなり,7時30分から7時50分の間に登校することになっています。
 みんな元気に登校してきてくれるのを待っています。

プール 終わりました!!

画像1 画像1
 今年度の水泳の授業が終わりました。
 雨や猛暑など今年度は自然の影響により急遽授業が行えないことも度々ありましたが,3年生は合計10時間の水泳の授業を実施することができました。
 最後の授業では,水泳の授業を経て,自分がどの程度泳ぐことができるようになったのかを把握するための記録会を行いました。また,クラス対抗宝探しゲームを行い,水の中に沈んだ宝を見つけるため泳いだり潜ったりして楽しんでいました。少しでも水に慣れ,泳ぐことを好きになり,長く泳げるように,皆頑張っていました。
 そして何より,事故なく安全に授業を終えることができて安心しました。

伸ちゃんのさんりんしゃ

 総合的な学習の時間で平和学習をしました。白島で起こった被爆について爆心地からの被害を地図で確認したり,“伸ちゃんのさんりんしゃ”の読み聞かせを聞いたりして学習することができました。
 平和について改めて考えることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

広島城見学〜6年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 広島城の見学に行ってきました。
お城の中の展示や周りの石垣などを見て周りました。
普段何気なく見ているお城ですが,敵から守るための様々な工夫や当時のまま残っている石垣,実は白島ともつながりがあることなどを知り,子どもたちは広島城への興味を深めたようでした。

プール 始まりました!

画像1 画像1
 今年もプールの季節がやってきました。
 雨や台風の影響などにより,なかなか実施できませんでしたが,やっと1回目を迎えることができました。
 1回目は,けのびの練習やバタ足の練習など水に慣れる活動の後,それぞれが現時点でどの程度泳ぐことができるのか把握するための記録会をしました。
 2回目は,泳げる段階に合わせてビート板を使いながらバタ足ができるように練習しました。授業の最後には,自由に泳ぎました。暑い中のプールはとても気持ちよさそうでした。
 少しでも水に慣れ,最終日には1回目よりも少しでも長く泳ぐことができるように共に楽しみながら頑張っていきます。

4年国際理解学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月11日(水)に、4年生の国際理解学習を行いました。今回は、「外国から来た人はどんな気持ちで生活しているのだろうか」を学習課題とし、授業を行いました。
 始めは、気持ちを想像するのが難しいようでしたが、ビデオや5年生の発表を聞き、言葉が分からないことや不安な気持ちについて、深く考えることができました。
 また、自分だったらどのように接するかを具体的に考えることもできました。
 白島小学校には、外国にルーツのある児童が多く在籍しています。授業で学んだことや考えたことを今後に生かしてほしいと思います。

1年生PTC〜親子で作ろう!!〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月27日に,1年生のPTCがありました。
 「親子で作ろう!!110番の家&地域安全マップ」でマップ作りをしました。親子で仲良く登下校コースに分かれて歩き,110番の家や危険な場所を見つけました。グループごとに110番の家や危険な場所を発表して,みんなで再確認することができました。
 みんなで作った安全マップは,1年生の廊下に掲示してあります。子どもたちも自分たちが作ったマップを見て嬉しそうでした。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012