最新更新日:2024/06/28
本日:count up132
昨日:302
総数:484847
明日もまた来たいと思うクラス・学校をみんなの手で1年間かけて創り上げていきましょう

修学旅行1日目(その11)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目(その10)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目(その8)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目(その7)

新幹線に乗車しました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目(その6)

新幹線待ちです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目(その5)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目(その4)

今回の修学旅行が校長として最後になる校長先生に、『特別なしおり』をプレゼント
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目(その3)

出発式の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目(その2)

集合点呼中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行1日目(その1)

広島駅での集合の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H30.11.05 文化の祭典

明日6日から11日まで、第12回文化の祭典(中学校の部)展示部門が、JMSアステールプラザにて開催されます。本校からも、社会科と美術科からの作品が展示されていますので、お時間があればご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

H30.11.05 一足先に出発します

明日から2年生は修学旅行で長崎へ向かいます。今日は荷物確認と結団式のあと、大きな荷物のみ、トラックに積み込みました。一足先に長崎へ向け出発し、明日の昼、現地にて再会する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H30.11.04 安芸区青少年健全育成大会

昨日の3日土曜日、安芸区民文化センターにて、第39回安芸区青少年健全育成大会が開催されました。本校からは「社会を明るくする運動」作文コンテストにて中学校から167点の応募のあった作文から選ばれた3点のうちの1点を書いた1年生女子生徒1名、「私と地域とのかかわり」をテーマにした中学生意見発表に2年生男子生徒1名が参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

H30.11.02 昼休憩

昼食後の13:05〜13:20までが昼休憩です。駆け足でボールを借りに来る生徒もいます。寒くなるこの季節、グラウンドでのサッカーが一番人気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H30.11.01 シェイクアウト

11:55地震発生の訓練放送が流れ、生徒は机の下にもぐりました。放送の揺れが収まるまで、生徒は真剣に取り組みました。ちなみに、全国では10:00一斉の訓練でしたが、本校は3年生が実力テストだったため、時刻をずらして実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H30.10.27 環境整備・すすき穂揃え Part1

 10月27日(土)午前に、環境整備・すすき穂揃えを行いました。保護者とおやじの会を合わせて102名の方と教職員11名が参加しました。すすき穂揃えには科学部の生徒26名も参加しました。
 写真は、部室棟前の側溝の土砂上げ、グラウンド山側ののり面の整備、菜園の整備と土砂上げの様子です。
 重たい土砂を何度も運んだり積んだりと大変な作業をしていただきました。きれいに整備され、安心して活動することができます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H30.10.27 環境整備・すすき穂揃え Part2

 環境整備・すすき穂揃えのPart2です。
 写真は、体育館・校舎まわりの草取り、体育館清掃、グラウンドの草取り、すすきの穂揃えの様子です。
 グラウンドや校舎・体育館の裏などの草を取り、見違えるようにきれいになりました。体育館では、フロアや2階はもちろん、ステージ下や窓のさんまできれいになりました。
 すすき穂揃えには、科学部の生徒も参加し、1月に1年生が制作する「すすきみみずく」の材料をそろえることができました。
 休日にもかかわらず、多数の方に参加していただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

H30.10.31 MKTC賞とMJC賞

本日は生徒朝会でした。始まるまでの4分間、無言で落ち着いた雰囲気を全生徒で感じることができる集合だったと、執行部生徒からのナイスな集合評価でした。内容は、今月の各学年の取組についての発表と来週から修学旅行の2年生代表2名からの出発報告、第3回テスト週間に行われた点検活動の結果発表と表彰でした。以下、その結果を掲載します。

全校縦割り着ベル点検

 ○MKTC賞 2-4(連),3-2,3-3,3-5

 ○優秀縦割りクラス 黄組(1-3,2-3,3-3)

自主学習ノート点検

 ○MJC賞 2-4,3-2,3-3(連),3-5(連)

 ○個人賞 1年 1位 1-5 Kくん 114ページ
         2位 1-1 Fさん 111ページ
         3位 1-1 Gさん 106ページ

      2年 1位 2-4 Oさん 116ページ
         2位 2-4 Wさん  83ページ
         3位 2-4 Kくん  82ページ

      3年 1位 3-3 Tくん 171ページ
         2位 3-2 Tくん 102ページ
         3位 3-2 Mさん  96ページ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H30.10.30 面接練習

先週から3年生は面接の練習がはじまっています。ご家庭でも、普段の会話を面接モードに変えてみてはいかがでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H30.10.26 図書の整理に感謝

昨日、PTA研修部の方に図書室のお手伝いをしていただきました。今月に入って2回目で、今回は図書の整理整頓をしていただきながら、コンピューターに登録されていない図書を探していただきました。11月にも予定されており、新刊図書のラベル貼りやカバー貼りなどしていただきます。感謝の気持ちでいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

お知らせ

校訓・校章・校歌

学校経営・教育計画

警報発表時

学校通信

月中行事・年間行事

各分掌

PTA・売店

証明書等

広島市立瀬野川東中学校
住所:広島県広島市安芸区中野七丁目29-1
TEL:082-894-1601