![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:167 総数:1008706 |
12月17日(月)授業の様子(8)
3年3組は社会で,日本の税金のしくみを学習しました。
3年4組と5組は理科です。4組は星の動きと見える方角を季節に合わせて考えました。5組は四季が生まれる理由を考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月17日(月)授業の様子(7)
3年1組は英語です。ワーク,プリントを使って学習の振り返りをしました。
3年2組は国語で,教材「故郷」より,再会場面でのルントウと「私」の心情を読みとりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月17日(月)授業の様子(6)
2年4組は美術です。作品の鑑賞会を行い,友人の作品の「どこが」「どのように」良いのかを発表しました。
2年5組は数学で,2つの直角三角形がどのような時に合同になるのかを考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月17日(月)授業の様子(5)
2年3組は英語の少人数指導です。be+動詞の原形の形を使った表現を学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月17日(月)授業の様子(4)
2年1・2組は体育で,男子はバスケットボールのゲームをしました。女子は2本の縄を同時に回してその中に入って飛ぶダブルダッジをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月17日(月)授業の様子(3)
1年4組は数学です。作図の練習問題をしました。生徒が解答を黒板にかいていました。
1年5組は国語で,活用する自立語について学習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月17日(月)授業の様子(2)
1年1組は音楽で,「魔王」を鑑賞して,3つのポイントにまとめ,紹介しました。
1年2組は英語。音読練習をしました。 1年3組は社会です。院政について学習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月17日(月)授業の様子(1)
12月17日(月)1校時の授業の様子です。
特別支援学級1組はオーブン粘土で作ったイノシシにニスを塗って仕上げをしました。 特別支援学級2組は理科です。真空放電の実験をし,電気の性質を学習しました。 特別支援学級3組は数学で,反比例について学習し,グラフをかいて確かめました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月17日(月) あいさつ運動
今朝のあいさつ運動です。冬休み前最後の週に入りました。可部民生区の民生委員・児童委員の方々にもお越しいただきました。いつもありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月15・16日 市新人大会(女子バレー3)
基本を大切に、新チーム9名で力を合わせて頑張ろうと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月15・16日 市新人大会(女子バレー2)
続きです。
大会2日目は、佐伯区スポーツセンターで試合がありました。安佐中、口田中、亀山中に、2−0で勝利して、優勝することが出来ました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月15・16日 市新人大会(女子バレー1)
12月15・16日に、市新人バレーボール大会がありました。
15日は、可部中を会場として試合を行いました。宇品中、五日市南中、祇園中に2−0で勝利し、16日のベスト4リーグに進出しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月14日(金) 校内授業研究会(3)
グループで作戦を練り、2対2でシュートゲームをしました。好プレー珍プレーで、大変盛り上がりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月14日(金) 校内授業研究会(2)
サッカーで、場面に応じて様々なキックを用い、ゴールにシュートをする練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月14日(金) 校内授業研究会(1)
午後、校内授業研究会を行いました。3年1組男子の体育の授業です。早く集合し、ランニングをして開始です。ランニングの掛け声をお届けできないのが残念です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月14日(金)部活動の様子(2)
野球部はピッチング練習,素振り,バッティング練習に汗を流していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月14日(金)部活動の様子(1)
陸上競技部の練習です。脚上げ腹筋,ハードルジャンプ,タイヤ押し走などの練習メニューに取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月14日(金)今日の給食
1年4組の配膳の様子です。
今日のメニューは「三色ごはん(麦ごはん)」「みそ汁」「牛乳」です。 みそ汁 みそ汁は,昔からある家庭料理の一つです。豆腐や野菜や海そうなど,その地域や季節ごとにとれるいろいろな食べ物を使って,みそで味つけして作ります。みそも赤みそ・中みそ・白みそなどの種類があり,いろいろな味を楽しむことができます。給食では,中みそと白みそを混ぜて使うことが多いです。ごはんとよく合うみそ汁は,日本人の食生活には欠かせないものですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月14日(金)授業の様子(7)
3年4組は社会です。累進課税のしくみについて理解を深めました。
3年5組は国語で,教材「故郷」より,回想場面と再会場面を読み,過去と現在の様子を捉えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月14日(金)授業の様子(6)
3年1組は社会です。景気変動について学習しました。
3年2組は数学で,三平方の定理を利用して,身の回りの問題を考えました。 3年3組は英語です。ワーク,プリントを使って今までの学習の振り返りをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1 TEL:082-814-2224 |