最新更新日:2025/07/11
本日:count up43
昨日:178
総数:997492
TOP

2月8日(金)授業の様子(美術)

3年生が美術の授業で篆刻に取り組んでいました。
持つ部分を細かいやすりで丁寧に磨き込んでいました。
芸術的な作品に仕上がってきていて、完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(木)授業の様子

(写真 上)
1年生の国語の授業では「少年の日の思い出」を学んでいました。本文に出てくる大切な単語の確認をしていました。
(写真 中)
1年生の英語では「今していることを表現することができる」ことをねらいとして発音練習をしていました。
(写真 下)
1年生の社会では「日本はどこにあるか説明できる」ように思考を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(火)給食試食会について

 本日4校時終了後から、新年度入学される保護者の方々を対象にした、給食試食会(デリバリー)が行われました。生徒と同じ時間帯にデリバリー給食を食べていただき、その後、市教育委員会健康教育課の田川栄養士より『学校給食の意義』と『学校給食ができるまで』の講話がありました。デリバリーの感想で『思っていたより美味しかった』『ご飯が温かかった』という感想をいただきました。わが校の昼食の基本は、ご家庭から持ってくるお弁当ですが、デリバリー給食を選択することもできます。お子さんと検討されて判断してください。宜しくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(火)生徒朝会

本日の生徒朝会も各教室で行いました。内容を紹介します。
(1)生徒会長より
勉強への取り組みやインフルエンザ防止について
(2)代議員会より
着ベルキャンペーンの結果について
(3)生活委員会より
服装チェックキャンペーン、教室美化キャンペーンについて
(4)保健委員会より
換気キャンペーンについて
画像1 画像1
画像2 画像2

2月4日(月)授業の様子

3年生が技術の時間にコンピューター室でパワーポイントを使って「自己紹介」をペアでプレゼンテーションしていました。
分かりやすく作成されており、お互いに工夫点などを評価し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(金)授業の様子

(写真 上)
2年生の英語では、「受け身」について、学んでいました。範唱の音源に合わせて、リズムよく読みの練習をしていました。
(写真 中)
2年生の家庭科では、住まいの安全について考えていました。具体的にどのようなことができるのか確認していました。
(写真 下)
2年生の理科では酸化銅の実験のまとめを行っていました。実験の検証をしっかり行ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/8 0
2/11 建国記念日
2/12 1.2年授業参観・学級懇談会 私立一般入試A
2/13 テスト週間 私立一般入試A
2/14 私立一般入試B 12年暮会学習 質問教室
広島市立口田中学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南九丁目13-1
TEL:082-843-9511