最新更新日:2024/06/28
本日:count up9
昨日:353
総数:394301
ようこそ落合中学校ホ−ムページへ 落合中は「みそあじ」をスローガンに、生徒と先生がONE TEAMとして、生き生きと頑張っています。

校内研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後、来年度に向けて

「学校経営重点計画」をみんなで検討しました。

「授業改善」による「学力向上」がメインとなりそうです。

学校はすでに来年度に向けて動きはじめています。

卒業式 合唱練習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暮会の時間を利用して1年生はパート練習を行いました。

3つのパートに分かれての練習。

1年生にとっては初めての中学校の卒業式参加。

少しずつ気持ちを高めていきます。

パートリーダー会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式に向けて、放課後、

在校生のパートリーダー会を行いました。

卒業式の中で在校生は2曲歌います。

体育館に響き渡る声で歌ってください。

すべては、お世話になった3年生のために。

旅立ちの日に

3−3 3−3
3−3 3−3
3年生の音楽の授業。

パートにわかれ、

「旅立ちの日に」を練習します。

この曲を聴くといよいよ・・・

という気持ちになります。

明るい顔でみんな練習していましたが、

少し、寂しい気持ちにもなります。

「卒業」が近づいてきました。




生徒朝会

画像1 画像1
今日の生徒朝会では、

1、2年生の取組の発表がありました。

1年生は「自主勉ノートクラスマッチ」、

2年生は「家庭学習時間クラスマッチ」の取組。

どちらもテスト前に意識を高める効果がありました。

朝会

1−3 1−3
1−3 1−3
朝読、

健康観察、

各係からの伝達。

その後、担任の先生からの話。

一日の始まりの大切な会です。

がんばれ!3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ本番!

玖村駅には朝早くからたくさんの3年生が

集まりました。

それぞれ緊張した様子です・・・。

3年生の先生達に励まされ、電車に乗りました。

大丈夫。君たちが頑張った力をすべて発揮してください!


いよいよ明日は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の脱靴場には人だかりが・・・・。

よく見ると先生達の応援メッセージでした。

いよいよ明日は公立高校の選抜1、私立高校の推薦入試。

頑張れ、3年生!

全力を尽くせ!

みんな応援してるぞ!

部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒い日が続きます。

校内では文化系の部活が一生懸命活動しています。

上から 家庭科部、美術部、吹奏楽部。

広島グッドチャレンジ賞 校内表彰

生徒会長 荒木君 生徒会長 荒木君
サッカー部元部長 井手下君 サッカー部元部長 井手下君
吹奏楽部部長 湯本さん 吹奏楽部部長 湯本さん
全校朝会で「広島グッドチャレンジ賞」の

表彰状の披露を行いました。

生徒会、吹奏楽部、井手下颯真君。

生徒会部門、グループ部門、個人部門、それぞれで

表彰されました。

校長先生から「落合中学校は毎年続けて

表彰されている。これからもボランティアの心を

持ち続けよう。」と話がありました。

民生委員・児童委員来校

画像1 画像1
午前中に地域の民生委員・児童委員の方々が

来校され、授業を見られました。

「落ち着いた雰囲気で授業を受けていますね。」

と、感心されていました。

地域の方々も落合中学校の大きな味方です。

道徳 公開授業研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
落合中学校は道徳の研究指定を受け、一年間研究に

取り組んできました。

今日の公開授業研究会には多くの先生が来校されました。

1年3組での授業でしたが、生徒もよく頑張って意欲的に

授業に臨みました。

授業後には研究協議、大学の先生の講演を行いました。




授業の様子 1年生 理科

画像1 画像1
凸レンズに光を当てたときの

像の見え方を調べる。

実験ではみんなの目が輝いています。


昼食風景 3年生

3−2 3−2
3−3 3−3
3−4 3−4
3年生の昼食風景。

みんなでこうして昼食をとるのも

あと何日だろうか。

そう考えたら何か寂しくなってくる・・・。

評議員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎月一回の評議員会。

毎月の反省をクラスごとに発表します。

他のクラスの頑張りを知り、

自分のクラスの参考にする。

お互いに高め合う。

授業の様子 2年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
モーターの仕組を理解して

発電機を使って見る。

豆電球が見事に点灯!

力と磁力から電気が流れることを

確認した。

3年生 数学の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
課題解決のために

各自がエキスパート班で話しあった内容を

持ち寄り、意見交換をしながら学びを深めていきます。

「ジグソー法」と言います。

グループ学習の手法の一つです。


集会開始3分前集合完了!

画像1 画像1
画像2 画像2
8時30分からの集会。

今日は27分には集合完了していました。

気持ちよく一日がスタートできました。

テスト後の休憩時間(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学校生活最後の定期テストが終了。

3年生のテスト後の休憩時間。

外で遊ぶ・・・。

友達とワイワイガヤガヤ・・・。

勉強している人も・・・。

気の抜けない毎日が続きますが

ちょっとほっとする一時でした。

放課後の部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
放課後、教室からグランドを眺めると、

部活動を頑張る姿が目に入ってきました。

暖冬とはいえ、外はとても冷たい風が吹いてきます。

自分に負けるな。

こつこつと頑張れば結果はついてくる。

力は必ずつく。

「練習は嘘をつかない。」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1
TEL:082-842-6416