![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:266 総数:622922 |
【お知らせ】進路だより
「進路だより 第30号」を配信します。こちらをご覧ください。
2/8(金) 本日の学校のようす
写真上:3年5組。配布された「進路だより」を見ながら、私立高等学校入試の日程などを確認しています。いよいよ来週です!がんばれ3年生!!
写真中:2年4組の言語・数理運用科。コンビニの24時間営業に賛成か反対か、自分の考えをまとめて発表しました。黒板の左側には賛成派、右側には反対派のネームプレートが貼られています。 写真下:1年4組の総合的な学習の時間。将来の生き方について考える学習。隣どうしでお互いの良さを伝えあっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/7(木) 本日の学校のようす
写真上:1年1組の言語・数理運用科。「はやぶさ2」プロジェクトに関する6枚のボードを使い、分かりやすく説明することに挑戦しました。
写真中:2年2組の家庭科。調理実習。本日のメニューは、 ・白ごはん ・ブリの照り焼き ・きゅうりとわかめとツナの酢の物 でした。 <担当の先生>「きゅうりの輪切りがとても上手。2組は仲間との協力が素晴らしい!本当にスムーズに調理できました!」 写真下:3年2組。「ありがとうカード」を作成中。一人一人がクラスの仲間全員へのメッセージを考え、卒業式前に渡します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/6(水) 本日の学校のようす その2
1年生は、学年集会を開き、先日行われた百人一首大会の表彰を行いました。
まず、各学級の代議員が取組の成果と課題、残る2カ月の抱負を発表(写真上)。 生徒たちからは、あたたかい拍手が贈られていました(写真中)。 その後、優勝な成績をおさめた個人、班、学級が紹介、表彰されました。写真下は、優勝した4組への賞状授与です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/6(水) 本日の学校のようす その1
写真上:3年3組の社会。世界に見られる経済格差の問題について学びました。
写真下:2年2組の言語・数理運用科。電卓をたたきながら「どうすれば得なんじゃろ??」宅配会社のパンフレットから情報を取り出しながら、目的にあった宅急便の利用の仕方を考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2/5(火) 朝の学校のようす
写真上:寒い朝でしたが、校門には「おはようございます!今日は全校朝会です!」という元気な声が響きました。
写真中:全校朝会では、まず、JRで職場体験をした2年生2名が、全校生徒を前に体験の内容を発表しました。 写真下:次に、平成30年度三菱広島駅伝大会で10位(飛び賞)となった陸上部、第12回ポリスカップで第2位、第9回アジア大会メモリアルカップで優勝を果たした女子バスケットボール部が表彰されました。おめでとう!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/4(月) 学校協力者会議
本日午後、学校協力者会議を開催し、委員の方々に3年生の学活のようすを観ていただいたり、本年度の本校の取組等を説明させていただいたりしました。
委員の方々からは、生徒たちの和やかな様子を褒めていただくとともに、学校の取組をより良いものにするための貴重なご意見をいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2/1(金) 本日の学校のようす
写真上:1年2組の理科。地震の揺れが伝わる仕組みを学んでいます。風邪やインフルエンザのため空席が目立ちました。
写真中:2年4組の社会。中世フランスの様子を学びました。 写真下:3年5組。二人一組で面接の練習をしています。本日は公立・私立高等学校推薦入試の日だったため、教室の雰囲気が少しさみしかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立観音中学校
住所:広島県広島市西区南観音三丁目4-6 TEL:082-232-0458 |