最新更新日:2025/07/15
本日:count up229
昨日:359
総数:532221
Every day is a new day!! Peace begins with a smile!! If you can dream it, you can do it!!

あいさつ運動

2月5日(火)〜8日(金)

生徒会執行部と代議員があいさつ運動を行いました。また、同時に書き損じはがきの回収も行いました。

気持ちのよいあいさつを交わすことで、明るくさわやかに1日をスタートさせることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

2月5日(火)

今日もインフルエンザで休んでいる人や体調不良の人もいるので、放送朝会を行いました。

まず主幹先生の話がありました。
・インフルエンザや風邪の対策として、保健委員会が「換気キャンペーン」を行っていました。教室で、頭痛等を引き起こす原因となる二酸化炭素の濃度を調べたところ、換気の後ではおよそ半分に減っているというデータが出ていました。換気をこまめにやっていたおかげで段原中学校ではインフルエンザが大流行することはなかったのではないかと思います。これからもこまめに換気をしながら健康に過ごしていきましょう。
・11月に旧生徒会執行部とボランティア有志で慰霊碑前の花壇を整備し、水仙の球根を植えてくれました。今ちょうど白い花が咲き始めています。
・自分たちの生活や環境を、自分たちの手でよくしていく、これがまさに生徒会活動です。これからもみんなで協力をしながら、いろいろな取り組みを進めていきましょう。
・先週の金曜日には、公立高校の選抜1、私立高校の推薦入試が行われました。来週は、私立高校の一般入試、3月の始めには公立高校の選抜2と、本格的な入試シーズンに入りました。1・2年生も今月末には今年度最後の定期試験である後期末試験が行われます。明日で試験3週間前になります。2月は学習に目を向けてしっかりと取り組む月です。クラスのみんなと力を合わせて、いい準備をして試験に臨めるように取り組んでいきましょう。
・校長室前に日めくりカレンダーが置いてあり、それには毎日ありがたい一言が書かれています。今日の一言は、「出会いは奇跡」という言葉です。こうして段原中学校で日々暮らしている私たちの出会いも奇跡そのものです。しかし、その奇跡の縁も3年生は後40日足らずで卒業して、いったん区切りを迎えます。1・2年生も、今の学級で過ごすのも後2ヶ月足らずです。最高の締めくくりができるよう、また、次の進路先や学年に向けてのいい準備ができるよう、「想」相手を思いやる気持ちを大切にして、「念」今に心を込めて、日々がんばっていきましょう。

次に、生徒会長からあいさつ運動と書き損じはがきの回収の取り組みについての話しがありました。

画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

PTA(連絡事項・配布文書)

お知らせ

配布文書(1年)

配布文書(2年)

配布文書(全校)

配布文書(3年 学年通信)

配布文書(3年 進路通信)

教育活動

広島市立段原中学校
住所:広島県広島市南区霞一丁目3-30
TEL:082-281-9171