最新更新日:2024/06/13
本日:count up13
昨日:84
総数:402401
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

運動会 13

6年生団体競技、「Together 〜結集が生んだ物語〜」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 12

 3年生の表現運動、「Rising!」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 11

2年生の団体競技、「和〜力を合わせて〜」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 10

1年の表現運動、「はじめよう!やってみよう!」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 9

5年の団体競技、「One for all,All for one.」です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 3

 5年の徒競走、「Go for it ! 〜Do my best !〜 」が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 2

 応援団による、エール交換です!赤も白もがんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 8

3年 徒競走「Running!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 7

4年の団体競技、「ダッシュ!ちびっこタイフーン」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 6

6年の個人競技、「Destiny 〜運命の物語〜」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 5

2年の表現運動、「わ 輪 和」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 1

 運動会の開会式が、始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ご協力に感謝!

画像1 画像1
 保護者の皆さま、テント張りなどの運動会の準備にご協力いただき、ありがとうございました。

運動会表現交流会(3・4年生)

 3・4年生が、運動会での表現運動をお互いに、鑑賞しあいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全体練習(2日目)

 運動会全体練習をしました。今日が、最後の全体練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(水)の給食

画像1 画像1
<献立名>
麦ごはん 豆腐の中華スープ煮 春雨と野菜の炒め物 牛乳

<ひとくちメモ>
今日は地場産物の日です。広島県でとれたチンゲン菜を使っています。チンゲン菜は中国野菜の一つです。病気から体を守ってくれるカロテンやビタミンCが豊富です。シャキシャキした歯ごたえとほのかな甘みがあります。油で炒めると,緑色がよりきれいになり,カロテンの吸収もよくなります。今日は,豆腐の中華スープ煮に入っています。

5月22日(火)の給食

画像1 画像1
<献立名>
キャロットピラフ さけのから揚げ レモンあえ コーンスープ 牛乳

<ひとくちメモ>
さけ…さけは川で生まれて,海で育つ魚です。そして3年から4年たつと,地球を半周するくらいの旅をして,卵を産むために,再び生まれた川にもどってきます。このとき,地引網や落とし網などでさけをとります。「サーモンピンク」という言葉があるように,身はうすい紅色をしています。今日は,さけにでんぷんをつけて,油で揚げたから揚げです。

運動会全体練習(1回目)

 1回目の運動会全体練習をしました。入場行進やラジオ体操、応援合戦の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区別一斉下校

 地区別一斉下校をしました。全児童が、地区別に並んで下校しました。6年生は、1年生の手をひいて帰りました。先生方も、下校の仕方を指導しながら、地域まで一緒についていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

応援団、校庭練習!

 応援団は、今日から校庭で練習開始です!
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/8 長なわ大会
2/12 参観懇談会(1・2・4年 わかば)
2/14 学校保健委員会(予定)
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267