![]()  | 
最新更新日:2025/11/02 | 
| 
本日: 昨日:69 総数:513581  | 
11月21日(水) 冬服について
 11月も下旬になり、寒さが厳しくなってきております。その寒さ対策としてセーターなど着用されると思います。11月6日付の生徒指導便りでご案内しておりますのでよろしくお願いします。 
 
	 
11月20日(火) 古田の学びの様子その3 
	 
11月20日(火) 古田の学びの様子その2 
	 
 
	 
11月20日(火) 古田の学びの様子 
	 
 
	 
11月20日(火) 後期中間試験その2
    「1年生・英語のリスニングのテストの様子です。」 
 
	 
 
	 
11月20日(火) 後期中間試験
 本日から後期中間試験が始まりました。2年生は、数学・英語・社会、1年生は、英語・理科・社会のテストです。みんな真剣に頑張っています。 
「2年生の様子」  
	 
 
	 
11月16日(金) 2年生道徳「いのちの教室」 
	 
 
	 
 
	 
犬や猫などのペットを取り巻く問題を通して「いのち」とは何かをあらためて考えさせられました。 11月16日(金) 3年生あいさつ運動
 10月初旬より、3年生が「あいさつをするときに立ち止まってあいさつをしよう」を合い言葉に取組を行っています。今日も3年生が私の前で立ち止まって大きなあいさつをしてくれました。本当に気持ちよく感じました。 
 
	 
 
	 
11月15日(木) 古田の学びの様子7 
	 
 
	 
11月15日(木) 古田の学びの様子6
 3年1・2組・体育の授業(走り幅跳び)の様子です。寒い中、一生懸命跳んでいます。 
 
	 
 
	 
11月15日(木) 古田の学びの様子5
 3年4組の数学(図形)の授業の様子です。生徒自ら挙手をして黒板の問題を解いています。 
 
	 
 
	 
11月15日(木) 古田の学びの様子4 
	 
 
	 
11月15日(木) 古田の学びの様子3 
	 
 
	 
 
	 
11月15日(木) 古田の学びの様子2 
	 
 
	 
 
	 
11月15日(木) 古田の学びの様子 
	 
 
	 
11月15日(木) 朝読書の様子 
	 
 
	 
 
	 
学校便り 15号をアップしました。11月14日 犯罪防止教室
 昨日6校時、犯罪防止教室を行いました。 
NTTドコモ 吉田様、西警察署 少年係 高木様に講師をして頂きました。内容は、SNSコミュニケーションツールの便利さと怖さについてでした。特に写真などを投稿することにより被害者になるケースがあるので、できるだけしないようにとお話がありました。また、ラインで代表されるコミュニケーションツールで言葉の行き違いが問題になるケースもあると事例研修を行いました。 広島県では、10オフ運動等行っています。スマートホン等とても便利だと思いますが、被害者にならないように使用方法等、見直してください。  
	 
 
	 
 
	 
古田 学びの様子 5 
	 
 
	 
古田 学びの様子 4 
	 
 
	 
 | 
 
広島市立古田中学校 
住所:広島県広島市西区古江西町27-1 TEL:082-271-4661  | 
|||||||||||||