![]() |
最新更新日:2025/08/07 |
本日: 昨日:219 総数:586698 |
修学旅行23 夕食![]() ![]() 品よく、しっかり食べてくださいね。 修学旅行22 夕食![]() ![]() 修学旅行21 夕食![]() ![]() 夕食です。まずテーブルマナーを教えていただいています。 修学旅行20 フルーツフラワーホテル![]() ![]() ![]() 19時までは、避難経路を確認してから、各部屋ごとに過ごしています。カメラマンさんが、写真を撮ってくださっていました。 修学旅行19 フルーツフラワーホテル![]() ![]() ![]() ホテルの方の説明を聞き、貴重品を部屋ごとに袋に入れて、いよいよ各部屋に入りました。 部屋によっては、ライトアップのイルミネーションを見ることができます。とても美しいです。 調子を崩している人は今のところおりません。みんな元気です。 修学旅行18 北淡震災記念公園![]() ![]() ![]() 館内のパネルや映像からも、震災の恐ろしさが、伝わってきました。南海トラフ地震の危機が何年後かに迫ってきているということも、伝えられていました。 16時30分、今晩の宿泊先フルーツフラワーホテルへ向かいます。 修学旅行17 北淡震災記念公園![]() ![]() ![]() 校内ウオッチング2
11月8日(木)
1枚目は,ひまわり1組の様子です。今日は担任の先生が,修学旅行の引率のためいませんでしたが,とても集中して課題に取り組んでいました。早く終わったら,次は何をすればよいのかも,自分でしっかり考えていて,感心しました。 2枚目は,学校から見える火山の紅葉です。6年生が見ている素敵な風景には,かなわないかもしれませんが,春日野小学校の周りにも,素晴らしい秋の景色がいっぱいありました。 ![]() ![]() 修学旅行16__![]() ![]() 5号車に乗りました。大鳴門大橋を渡り、淡路島に入りました。ガイドさんが、島の特産物を紹介してくれました。玉ねぎだそうです。甘くて美味しいそうです。 レクでは、音楽を流して楽しんでいました。疲れて寝ている人もいました。 校内ウォッチング1
11月8日(木)
大休憩に,ときどき6年生と遊んでもらっていた1年生が,「あっ!今日はいないんだ。」と言って,階段を下りていくところに出会いました。少し寂しそうな1年生でした。体育の時間の様子をのぞいてみると,並び方がとても上手になっていました。縄とびの学習も始まりました。成長をとても感じます。 ![]() ![]() 修学旅行15 鳴門の渦潮![]() ![]() ![]() 修学旅行14 鳴門の渦潮![]() ![]() ![]() 13時半発の観潮船になんとか乗せてもらうことができ、鳴門の渦潮を船上で、間近に見ることができました。渦の上では、船が大きく揺れました。 秋みつけ
11月8日(木)
2校時に、1年生の3クラスが、生活科の学習で秋みつけに行きました。あか道や中央公園で木々の様子を観察して、落ち葉や木の実を拾いました。きれいな色、おもしろい形…。目を凝らしながら探していました。 集めた木の葉や木の実は、図画工作科の学習で使います。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行13![]() ![]() 修学旅行12 うどん学校![]() ![]() ![]() 美味しい昼食をいただいた後は、お土産タイムです。おじいちゃん、おばあちゃんに、兄弟姉妹に、監督やチームメイトにと色々考えて買っていました。 修学旅行11 うどん学校![]() ![]() ![]() いよいよ自分たちが作ったうどんが、昼食にでてきました。わかめうどんとおにぎり2こです。いただきますをして、食べました。コシがあって美味しかったです。 修学旅行10 うどん学校![]() ![]() ![]() 修学旅行9 うどん学校![]() ![]() 切ったうどんは集められ、釜でゆでます。 修学旅行8 うどん学校![]() ![]() ![]() うどんの塊をこねて、綿棒でさ広げて、5センチ幅に折って、包丁で3ミリに切りました。 修学旅行7 うどん学校![]() ![]() ![]() 中野うどん学校に到着し、早速、うどんづくりに挑戦しています。 |
広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号 TEL:082-832-5616 |