|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:173 総数:1021491 | 
| 12月25日(火)部活動の様子(7)
 武道場では卓球部が練習をしました。             12月25日(火)部活動の様子(6)
 野球部の練習です。走塁練習をしていました。             12月25日(火)部活動の様子(5)
 ソフトテニス部女子の練習です。ローテーションを組んで取組ました。             12月25日(火)部活動の様子(4)
 ソフトテニス部男子の練習です。元気よく大きなかけ声を出して練習しました。             12月25日(火)部活動の様子(3)
 バレーボール部男子の練習の様子です。             12月25日(火)部活動の様子(2)
 体育館ではバスケット部女子,バレーボール部男子が練習しています。 写真はバスケット部女子の練習の様子です。             12月25日(火)部活動の様子(1)
 12月25日(火)午前中の部活動の様子です。 陸上部の練習の様子です。             12月21日(金) 1年学年集会
 1年生の5時間目は、武道場での学年集会でした。先生のお話で、後期前半を振り返りました。         12月21日(金)2年学年集会
 2年生は、5時間目に体育館で学年集会を行いました。各クラスの代議員が後期前半を振り返り発表しました。         12月21日(金) 授業の様子(7)
 3年3組は理科です。月の見え方について考え,説明しました。 3年4・5組は体育。男子はソフトボールで守備練習を行いました。女子は感染症について学習しました。インフルエンザを例に説明を聞き,感染のメカニズムを理解しました。             12月21日(金) 授業の様子(6)
 2年5組は言数です。作成したユニバーサルデザインの作品を,グループ内でお互いに評価をしました。 3年1組は国語で,小説「故郷」全体を通して「私」の心情の変化を読みとりました。 3年2組は英語。品詞に注意して文章の読み取りをしました。             12月21日(金) 授業の様子(5)
 2年3組は英語の少人数指導です。文章を読みとり,それぞれの質問に答えました。 2年4組は言数で,広島市の家庭ごみ減量のための提案をリーフレットにまとめました。             12月21日(金) 授業の様子(4)
 2年1組は理科です。フレミングの左手の法則を学び,モーターがまわる理由を考えました。 2年2組は言数で,コンビニの24時間営業についての考えを,4コマまんがにまとめました。         12月21日(金) 授業の様子(3)
 特別支援学級1組は数学です。プリントの問題を解きました。 特別支援学級2・3組は,小中交流会の準備をしました。クイズを出題するところを練習しました。 1年1組は言数で,科学技術の進歩に賛成か反対か,ほかの人の意見を聞き,自分の意見をまとめました。             12月21日(金)今日の給食
 今年最後の給食です。1年3組の配膳の様子です。協力して配膳できました。 今日のメニューは「ごはん」「かぼちゃシチュー」「フレンチサラダ」「みかん」「牛乳」です。 行事食「冬至」 冬至は,1年のうちで夜が最も長く,昼が短い日のことです。昔から,冬至にかぼちゃを食べたり,ゆず湯に入ったりする習慣があります。かぼちゃは,夏に収獲されてから栄養分を失わずに,冬まで保存することができます。そのため,野菜がたくさん収獲できない冬でも,かぼちゃを食べると元気に過ごすことができるといわれています。今日は,シチューに入っています。今年の冬至は12月22日です。             12月21日(金) 授業の様子(2)
 1年4組社会と2組数学の授業です。社会では、平清盛が政権をとった理由を説明していました。数学では、コンパスを使って様々な角度を作図していきました。         12月21日(金) 授業の様子(1)
 1年3組と5組の英語の授業です。3組では、復習のワークの答え合わせをしていました。5組では、英語の歌:Country Road を視聴していました。           12月21日(金) 全校朝会(4)
 坂本先生からの、冬休みの生活についてのお話の後、終わりの礼も立派にできました。             12月21日(金) 全校朝会(3)
 1・2枚目の写真は、表彰の続きです。作文、ポスター、標語です。 「おはようは 1日始める合言葉」 「あいさつと 笑顔の数は比例する」 中学校区ふれあい活動推進協議会主催の「ふれあい標語」の入賞作の一部です。 そして、校長先生からは、「三者懇談を終えた今、来年の目標を具体的に設定しよう」とお話がありました。             12月21日(金) 全校朝会(2)
 まず、表彰です。たくさんの生徒達がステージに上がりました。陸上部、水泳部です。             | 
 
広島市立可部中学校 住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1 TEL:082-814-2224 | |||||||||||