![]()  | 
最新更新日:2025/10/31 | 
| 
本日: 昨日:69 総数:518676  | 
ふれあいまつり3
体育館ではその他にもいろいろなアトラクションが催されていました。先生達も腕相撲やスタンプラリーのじゃんけんコーナーで活躍しました。 
 
	 
 
	 
 
	 
ふれあいまつり2
体育館では,ふれあい啓発ポスターと標語の表彰が行われました。作品は学校へ行こう週間の間,職員室前に飾られています。その後音楽同好会が「宝島」と「リメンバーミー」の吹奏楽を披露しました。吹奏楽「リメンバーミー」 
 
	 
 
	 
 
	 
ふれあいまつり
午後からは「かべっ子ふれあいまつり」です。今年は運動場が使えないので,会場は校舎の周りになりました。 
 
	 
 
	 
学習発表会 4年生学習発表会 3年生学習発表会 2年生学習発表会 1年生可部地区青少年意見発表大会
可部地区青少年意見発表大会が11月10日(土)に行われました。可部小学校からはアトラクションとして6年生の児童有志が合唱を披露しました。きれいなハーモニーを奏でました。その後6年生児童が意見発表をしました。自分の体験から考えたことを堂々と発表しました。素晴らしい発表でした。 
 
	 
 
	 
 
	 
校内学習発表会
どの学年も準備万端でした。あさっては素晴らしい発表になることでしょう。 
 
	 
 
	 
 
	 
校内学習発表会
校内学習発表会が行われました。これはあさって行われる学習発表会のリハーサルも兼ねています。 
 
	 
 
	 
 
	 
学習発表会練習(4年生)学習発表会練習(3年生)学習発表会練習(2年生)学習発表会練習(1年生)学習発表会練習(5年生)避難訓練(地震)学習発表会練習(6年生)算数科の授業
1年生のひき算では具体物を操作しながらくり下がりのあるひき算を学習していました。4年生では,自分の考えを伝えあう活動をしていました。友達の考えを聞いて自分の考えに生かして行きます。5年生では黒板だけでなく,大型テレビの映像も手掛かりにして課題に挑んでいました。 
 
	 
 
	 
 
	 
 | 
 
広島市立可部小学校 
住所:広島県広島市安佐北区可部四丁目9-1 TEL:082-814-2428  | 
|||||||||||||