最新更新日:2024/06/17
本日:count up148
昨日:92
総数:438910
これから梅雨に入り、いよいよ夏本番が近づいています。登下校中も含めて熱中症にくれぐれも注意していきましょう。

2年生技術の授業

平成31年1月29日

 2年生は、12月に行った職場体験のまとめをプレゼンテーションソフトを使ってまとめています。今回は,その発表の機会でした。それぞれ、写真を取り込んだり,文字をカラフルに見易く工夫したりと、個性的な画面がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生社会の授業

平成31年1月29日(火)

 2年生社会の授業の様子です。江戸幕府がなぜ鎖国という体制をとったのか考えるために、鎖国のメリット、デメリットを考えて,交流する、という授業でした。小学校でも鎖国については詳しく学習しているようで,鎖国をすることによって世界の情報を幕府が管理できる、といった意見も出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の部活【PCC通信】

平成31年1月28日(月) 16:30

昨日に温品町民駅伝大会がありました。いろいろな部活が参加し、日頃の成果を発揮していました。PCCはボランティアとして参加しましたが、どの選手も本当に一生懸命走っていました。
画像1 画像1

1月あいさつ運動

平成31年1月28日(月)

 1月最終週のあいさつ運動です。土曜日の大雪、日曜日の快晴、に続き、今朝は曇り空。しかも、気温は3度と寒い朝です。そんな中、地域の方に見守っていただきながらの登校です。
画像1 画像1

温品町民駅伝大会(その5)

平成31年1月27日(日)

 チームとしては出場しませんでしたが、ロードレースに4名の先生方も出場し、生徒から大いに声援をもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

温品町民駅伝大会(その4)

温品町民駅伝大会(その1)

 地域の大人に混じって素晴らしい力走を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

温品町民駅伝大会(その3)

平成31年1月27日(日)

 中学生は一般の選手と一緒に走り、同じコースを走ってはグラウンドに戻ってたすきを渡し、5走までバトンしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

温品町民駅伝大会(その2)

平成31年1月27日(日)

 中学校の部活動チームが17チーム出場しています。代表して野球部の中村くんが選手宣誓を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

温品町民駅伝大会(その1)

平成31年1月27日(日)

 昨日の雪で開催が心配されましたが、予定通り駅伝大会が行われました。早朝8時より,準備の皆さんが集合され、中学生も9名ほどランティアに参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日のどてら

平成31年1月26日(月) 9:30

雪が舞う寒さの中、今日も勉強をがんばっています!分からないところを、ボランティアの方々に丁寧に教えていただきながら成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度第3回英語検定

平成31年1月26日(土) 9:00

今日は英検実施日です。合格に向けてこれまで取り組んできたことを発揮しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

土砂災害避難訓練

平成31年1月21日(月)

本日、今年度最後の避難訓練を実施しました。
温品中学校は「土砂災害警戒区域」に指定されており、昨年7月の豪雨災害では中学校周辺で大変な被害がありました。
今後同じような災害が起こったときのために備えが必要です。
温品中学校の体育館、プール、校舎の1階部分が土砂災害を受ける可能性があるため、訓練では全員校舎3階に避難しました。
はじめての訓練でしたが、全員指示に従って行動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年英語の授業

平成31年1月21日(月)

 1年生の英語では、現在進行形の文型が登場します。音を聴いたり、映像を見たりして、「今〜しています。」という英文を作成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年数学の授業

平成31年1月21日(月)

 1年生の数学は、図形の内容を学習しています。今日は、コンパスと定規を使って特定の角度を作図することを取り組みました。それぞれ違う方法で作図したので、作図の仕方を皆に分かるように説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月あいさつ運動

平成31年1月21日(月)

 大寒の季節、お日さまの光が当たったところは温もりを感じますが、風が吹くと寒さが身体を突き抜けるようです。
 今朝も寒い中、地域の方があいさつ運動に早朝より立っていただき、子ども達を見守ってくださっていました。ご協力に感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

緊急 本日から3日間、部活を中止します

平成31年1月15日(火)

 連休明けの本日、先週末から増え始めたインフルエンザの罹患者が、今週になっても増える傾向にあります。そこで、学年を越えて活動する部活については控える方向で検討し、今日15日(火)から17日(木)の3日間は朝練習、放課後練習とも中止し、早めに帰宅させることといたしました。
 感染防止の観点からご理解いただきますとともに、ご家庭においても体調管理にくれぐれもご留意いただきますようお願いいたします。
 なお、罹患された場合は、学校にご一報いただきますようお願いいたします。

2年生英語の授業

平成31年1月15日(火)

 2年生の英語では、自分の将来の夢を英語で説明することができる、をゴールにした授業を行いました。まずは、言いたいことを整理して分かりやすくするため、マッピングという手法を用いました。整理し、順序立てて言いたいことが決まったら、英作文していきます。自分の伝えたいことを英語にする、というのは難しい所もありますが、和英辞書を片手に仲間と相談しながら和やかに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グッドチャレンジ賞をいただきました

平成31年1月8日(月)

 広島市の教育長より表彰いただいたのは、温品ふれあいフェスティバルボランティアメンバー、芸術部、吹奏楽部、そして生徒会執行部です。それぞれ、地域や全校生徒への貢献を表彰いただけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明けましておめでとうございます。

平成30年1月4日(金)

新年明けましたおめでとうございます。
3が日が好天だったこともあり、良いお正月を過ごされたことと思います。
学校は今日から仕事始めです。
早速7日(月)からの授業開始に向けて研修を行いました。
生徒の皆さんも、この土日でしっかりと準備をして、来週月曜日には元気な姿を見せてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

年末を迎えて

平成30年12月27日(木)

温品中学校の学校業務が今日で一旦お休みです。
明日28日(金)は11月の土曜授業の代替休業日となるため、明日からお休みになります。
今年も保護者の皆さま、地域の皆さまには大変お世話になりました。
また来年、よろしくお願いします。
では、良いお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/5 全校朝会 1・2年後期期末試験発表
2/6 選抜1内定発表 給食試食会12:00〜
2/7 生徒会委員会の日
2/9 土曜寺子屋
広島市立温品中学校
住所:広島県広島市東区温品八丁目5-1
TEL:082-289-1890