|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:176 総数:121962 | 
| お話,大好き!            図書室に行くのも大好きです。 でも,誰かに読んでもらうのはやっぱり特別です。 一年生の教室にはいろんな方が読み聞かせのボランティアに来てくださいます。 はじめてのプール(6月15日)        「大きいプールだなぁ」 「シャワーがつめた〜い!」 何かひとつするたびに,子どもたちから歓声が上がります。 水着への着替え,更衣室の使い方,プールサイドでの過ごし方,水に入るときに気をつけること・・・・ひとつひとつが大切な学習です。プールに入れる時間はわずかでしたが,どの子も嬉しそうでした。 少しずつ水に慣れ,楽しく水泳の学習ができるようになってくれたらと思います。 給食当番がんばってます(6月6日)        おかずやご飯をお皿にじょうずに注ぎ分ける6年生の姿はお手本です。 いつか自分たちだけで配膳できることを目標にがんばっています。 あさがおさん,おおきくなってね(5月31日)            種まきから3週間,ほんばが出てきました。 「おもしろい形だな。」 「さわるとふわふわして,気持ちいいんだよ。」 「この白い毛は何だろう?」 たくさんの発見をしては,うれしそうに伝えてくれます。 あさがおを見つめる真剣な表情がとてもステキでした。 はじめてのうんどうかい(5月26日)        1年生は、「EXCITE 123!」のダンスやかけっこ、たまいれをしました。 初めての運動会、にこにこ笑顔でがんばることができました。 1年生との交流(4月23日,27日)        ペアで自己紹介をしたり,お兄さんお姉さんを探そうゲーム等をしたりして仲良くなりました。 1年生も6年生も笑顔いっぱいでした。 27日は遠足。仲良く手をつないで比治山公園へ行きました。 公園ではおにごっこをしたり美術館見学をしたりしました。 その後はお楽しみのお弁当。おかずを見せ合っておいしく食べました。 これからますます,交流を深めてほしいです。 5.26 大成功!        おかげさまで子ども達も素敵な達成感を味わうことができたように思います。 応援いただいた皆様、本当にありがとうございました。 汗を流し笑顔はじけた運動会(5月26日)        運動会(5月26日)        子ども達はこれまでの練習の成果を発揮することができました。 午後からは日も出てきて暑い中でしたが、最後までご声援ありがとうございました。 参観日(5月2日)        自立活動スタート(4月)            作業では、箸で豆を掴んだり、紐結びをしたりしています。運動では、ランニングやケン・パー跳びや体幹を鍛える体操をしています。 およげ!こいのぼり(5月1日)        学校たんけん(5月2日)        新しいホームページについて
いつも竹屋小学校のホームページを応援していただき,ありがとうございます。 今年度から元気いっぱいの子どもたちの様子や、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまにこちらのホームページにて発信していきたいと思います。 なお,2017年度(平成29年度)に掲載された記事に関しましては, ホームページ右のリンクにあります「竹屋小HP(H29年度)」をクリックすると閲覧が可能となっておりますので,ぜひご利用ください。 | 
広島市立竹屋小学校 住所:広島県広島市中区鶴見町8-49 TEL:082-241-9138 |