![]() |
最新更新日:2025/04/11 |
本日: 昨日:82 総数:377272 |
10月30日 5年稲刈り
今日、5,6時間目に稲刈りをしました。自分たちが今まで育ててきた稲を、ゲストティーチャーの方に教えていただきながら、鎌で刈り、ひもで縛って干しました。子どもたちはいつ食べられるかとても楽しみにしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月27日 児童館(銭太鼓クラブ)
児童館の銭太鼓クラブの子どもたちが日頃の磨いた技を披露してくれました。息がぴったりで迫力があり、見応えがありました。
![]() ![]() 10月27日 土曜参観と毘沙門フェスティバル
多くの保護者の方、地域の方が来校してくださいました。子どもたちの頑張っている姿をしっかり見ていただけたことと思います。また、毘沙門フェスティバルでは、保護者の方が中心となり、準備から運営そして片付けまで手際よく行ってくださいました。本当にありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月26日 木村先生 ありがとうございました
本日、図書の先生としてお世話になった木村先生とお別れすることになりました。図書の整理や掲示など、子どもたちが読書に親しむことができるよう力を尽くしてくださいました。これまで本当にありがとうございました。
![]() ![]() 3年 切ってつないで大へんしん!
ダンボールを使って完成した作品を鑑賞する学習を行いました。友達の作品の良いと思ったところを探し、ダンボールの切り方や色の塗り方など、たくさんの工夫に気付くことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月25日 2年 図画工作![]() ![]() ![]() ![]() 10月25日 1年 国語科
国語科の「わたしの はっけん」の学習で、身の回りの花や木、生き物などの様子を、発見メモを持って、観察しに行きました。
飼育小屋にいる亀や鯉、花壇の花の大きさ、色、形、動きなどをよく見て、文章に表す練習をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月25日 校外学習の準備
校外学習に向けて、みんなでバスの乗り方や買い物などの勉強をしています。
![]() ![]() 10月25日 校内公開授業
今月は全ての先生方が校内公開授業を行っています。教育実習生の方に見てもらうだけでなく互いの授業を見合い、授業改善に取り組んでいます。今日は6年生の道徳の授業参観後に、ミニ研修会を開きました。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月25日 わが子であれば
本日、尾形前教育長が二度目の来校をされ、本校の先生方が子どもたち一人一人を大切にした学級経営をしていることを褒めてくださいました。これからも「わが子であれば」の気持ちをもって頑張って参ります。
![]() ![]() 10月24日 古典の日についての展示![]() ![]() ![]() ![]() 3年 音楽 日本や世界の子どもの歌
今日は日本や世界の子どもの歌について学習しました。楽しみながらリズムよくアフリカの歌を歌ったり、友達と日本の「十五夜さんのもちつき」の歌に合わせて手遊びをしたりして、日本や世界の子どもの歌に親しむことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月24日 1年 運動会の絵![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月24日 2年 読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() 10月23日 平和へのメッセージ
梶矢先生から原子爆弾の熱線で溶けた一升瓶を見せていただきました。一升瓶は言葉を発しませんが、平和へのメッセージを強く感じました。
![]() ![]() 10月23日 平和学習
梶矢文昭先生をお招きし、被爆体験から命の大切さについてお話をしていただきました。梶矢先生から、戦争の恐ろしさ、平和の大切さ、命の尊さを子どもたち一人一人が受け止め、次の世代へ継承してもらいたい、というメッセージをいただきました。子どもたちが伝承者となり、梶矢先生から受け取ったバトンを自分の子どもへと受け継いでいってくれることを願っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月23日 2年 算数科![]() ![]() ![]() ![]() 10月23日 5年生家庭科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月22日 1年 算数科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月22日 だまって掃除週間
今週はだまって掃除週間です。子どもたちはいつも以上に集中して掃除をしていました。
![]() ![]() |
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1 TEL:082-879-4041 |