最新更新日:2025/08/04
本日:count up2
昨日:135
総数:596002
主人公意識をもって、何事にも取り組む

1月15日(火) 授業の様子 その5

3年生は4校時の言語数理運用科の様子です。3年1組、広島市の自動車対策について考えていました。2組、条件に合うようにテーマパークを回るルートを考えていました。3組、ガソリン代等を考慮しながら「みよし風土記の丘」に自動車で行くルートを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(火) 授業の様子 その4

2年3組英語、一般動詞の過去形について復習していました。4組数学、直角三角形の合同条件について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日(火) 授業の様子 その3

2年1組社会、江戸時代の諸産業の発達について学習していました。2組数学、平行四辺形の性質を証明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日(火) 授業の様子 その2

1年3,4組保健体育、男子は持久走、女子はフォークダンスの練習をしていました。5組英語、ペアを変えながら「can」を使った演習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(火) 授業の様子 その1

1,2年生の1,3校時の授業の様子です。1年1組理科、力が働くと物体はどうなるかを隣同士で相談していました。2組国語、グループごとにポスターセッションの発表の準備をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日(火) 朝の様子

連休明け、3年生は明日から中学校最後の定期試験です。今日は午後から研究会のため、生徒は昼食後下校です。
画像1 画像1

1月11日(金) 授業の様子 その6

3年4組音楽、ムソルグスキーの「展覧会の絵」を鑑賞し、プレゼンの原稿の下書きをしていました。5組数学、円周角の性質を使った演習を前に出て解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月11日(金) 授業の様子 その5

3年1組音楽、ムソルグスキーの「展覧会の絵」を鑑賞してプレゼンの原稿の下書きを考えていました。2組社会、グループ対抗で学習を振り返る発問の答えを考えていました。3組国語、5連の詩の第6連を創作していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(金) 授業の様子 その4

2年3組国語、環境問題についての意見文を書く資料を探していました。4組理科、学習プリントで振り返りをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月11日(金) 授業の様子 その3

2年1組国語、各自の習字の作品を評価し合っていました。2組数学、平行四辺形の性質を確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月11日(金) 授業の様子 その2

1年3,4組保健体育、男子はドッジボール、女子は保健で運動やスポーツの様々なかかわりについて学習していました。5組美術、水彩画を描いたりそれぞれの課題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(金) 授業の様子 その1

1〜3校時の授業の様子です。1年1組技術、本棚の製作をしていました。2組理科、モノコードを使って、大きい音や高い音を出す工夫を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月11日(金) 朝の様子

休み明けの一週間、寒さが厳しくなったせいか、体調を崩す生徒が増えています。体調管理に気をつけていきましょう。今日も放課後3年生の学習相談を行います。
画像1 画像1

1月10日(木) 校内展示

8組の教室の前に、8組の生徒が考えた漢字4文字の今年の目標が掲示してあります。
画像1 画像1

1月10日(木) 授業の様子 その6

3年4組理科、熱伝導について示範実験で調べていました。5組美術、ルネサンスと印象派の作品を鑑賞して変化を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月10日(木) 授業の様子 その5

3年1組社会、日本の社会保障の在り方について、各自が4択から自分の考えを選んでいました。2組英語、ペアで読みの練習をしていました。3組国語、「わたしを束ねないで」の第6連を創作していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(木) 授業の様子 その4

2年3組英語、一人ずつ前に出て、英語でスピーチをしていました。4組社会、江戸時代の新田開発や新しい農具について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月10日(木) 授業の様子 その3

2年1組理科、学習ノートで学習の振り返りをしていました。2組家庭科、炊き込みごはんの調理実習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月10日(木) 授業の様子 その2

1年4組技術、本立ての製作に取り組んでいました。5組理科、教科書でポイントを押さえながら音について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月10日(木) 授業の様子 その1

1,4校時の授業の様子です。1年1組音楽、映像で尺八の奏法を確認していました。2組社会、飛鳥文化の特徴について学習していました。3組数学、コンパスを使った作図に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88
TEL:082-921-3851