![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:126 総数:804825 |
跳び箱を跳びこえるためのポイントは?![]() ![]() ![]() 説明を聞くだけでは理解が難しいところですが、映像で見るとスムーズに跳びこえるためにどうすればよいか、一目瞭然です。 「上手く跳べているのは、手を前の方に着いています。」と、次時に自分が試してみることが決まったようです。 ハイッ ハイッ ハイッ! その1![]() ![]() 全員で「ハイッ ハイッ ハイッ」と掛け声をかけ、縄に入るタイミングをとっています。 週の初めには欠席が多かった1年生ですが、縄跳びができるまでに回復しました。 ハイッ ハイッ ハイッ! その2![]() ![]() 先生がポンと背中を押してくれたり、友達が「今よ。」と声をかけてくれたり。 できることがまた増えていきそうです。 本日(2/1)の健康観察の集計![]() インフルエンザ罹患による欠席者が30人まで減少しました。週の始めは、116名でしたから、大きな変化です。 新たな罹患者ももちろんいます。2度目の罹患者もいます。今週末も不要不急の外出は控えてあげてください。 |
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45 TEL:082-232-0494 |