最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:181
総数:748777
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

動物クイズ作成中

画像1
画像2
画像3
国語科の教材から発展し、子供たちが興味のある動物に分かれて「動物クイズ」を作成しています。図鑑片手にあれこれ相談中です。

今日の給食(11/28)

画像1
画像2
画像3
★ごはん・ひじきつくだ煮・親子煮・ごま酢あえ・牛乳★

 親子煮は、鶏肉と凍り豆腐・じゃがいも・たまねぎ・にんじんを薄味で煮含め、最後に溶き卵を流し入れるちょっと変わった煮物です。鶏肉と鶏卵が一緒に入るので、この名前がつきました。最後にねぎを入れて仕上げるので(写真)、いろどりのきれいな煮物になっています。
 ごま酢あえは、ちくわ・ちりめん・だいこん・きゅうり・にんじんが入っています。
 今週1週間は、給食週間なので、給食に関する様々な取り組みをおこなっていますが、その中で、給食時間の放送で親子煮に入っているじゃがいもや玉ねぎ・卵の数を紹介しました。今日使ったじゃがいもは220個、玉ねぎは181個(写真)、鶏卵は477個です。たくさんの食材を使って給食を作っています。
(栄養価:エネルギー603kcal タンパク質23.4g 塩分2.4g)

CAPプログラムによる防犯教室 その1

画像1
画像2
画像3
1年生全学級が、CAPプログラムによる防犯教室を受けました。

まずは、「ご飯がずっと食べられなかったらどう?」「トイレに行きたい時に行かせてもらえなかったらどう?」と、1年生にも分かりやすい例をあげて、「安心・自信・自由」が誰にも守られなくてはならないということを教えてもらいました。


CAPプログラムによる防犯教室 その2

画像1
画像2
画像3
子供に身近な劇を交えて、自分の安心・自信・自由をどのように守ったらよいのか考えていきました。

1つ目に、毎日帰宅途中、かばんを友達から持たせられるという劇を見せていただきました。大勢の子供がすかさず、「『いやだ!』って言えばいい。」と声をあげました。一人で「いやだ」が言い難い時は、友達の力を借りればよいことも知り、友達役として劇にも参加しました。

CAPプログラムによる防犯教室 その3

画像1
画像2
画像3
命の安全を脅かす、連れ去ろうとする人から自分の身を守る方法も学びました。
すねを蹴ったり、足を踏んだりという方法や助けを呼ぶ際の声の出し方も教えていただき、実際に子供たちも試してみました。

今日のような学習を通して、自分の安心・自信・自由を侵害することに遭遇した時に、自分を守る知識を身に付けてくれればと思います。

1月には、2年生と3年生も同様の学習をします。

CAPプログラムによる防犯教室 その4

画像1
画像2
本日1年生が受けた「CAPプログラムによる防犯教室」が、この度広島市立小学校11校49学級で実施されます。これは、広島もみじライオンズクラブの皆様のご協力によるものです。

広島市教育委員会からの表彰状を校長よりお渡しいたしました。平成21年からの子供たちの自己防衛力を高めるためのご協力に対して感謝申し上げます。

今が旬!海の幸 山の幸たっぷり西区ランチ

画像1
画像2
画像3
今日の給食は、「広島菜のごまあえ、西区育ちのみそ汁、かきのお好み揚げ」で西区の独自献立でした。

観音ねぎや草津で作られたじゃこ天、井口のサツマイモや大根など、西区で生産されたものを中心とした食材で作られていました。生産者の皆さんの様子が、ビデオで紹介されました。もちろん、観音ねぎの生産者 竹内さんも紹介されました。 

とてもぜいたくな給食になりました。子供たちは、自分たちが住んでいる広島市の食べ物を知りながら、おいしさを味わったことと思います。

授業観察から 1年生

画像1
画像2
画像3
繰り下がりのあるひき算の学習です。「12個のケーキから3個食べました。残りは何個ですか。」という場面設定です。

子供たちは、「ばらから引く!」「10のかたまりから引く!」と自分のやりやすい方法を選び、ブロックで操作していきました。操作の後は、操作を図にかいたり、文章にしたり、様々な方法で表現していきました。

図に表すことも、文章で説明していくこともとてもスムーズにできました。

クッキー屋さんをしよう

画像1
画像2
画像3
たんぽぽ学級3組で、自分たちで作ったクッキーを袋詰めする学習をしました。
2個入りと3個入りがあります。袋の表には、自分たちのシールを貼り、決められた個数を落とさないように袋詰めします。
商品を大事に、きれいに扱うという先生のご指導の通り、きちんと袋詰めできました。
明日が販売です。先生たちに来てもらって、開店です。

卒業アルバムの撮影

画像1
児童の卒業アルバム撮影が順調に進んでいます。
今朝は、教職員の集合写真を撮影しました。
子供たちは、たくさんの先生方にお世話になっています。

参観懇談 3・4年生 その1

画像1
画像2
画像3
本日(11/26)は、3・4年生の参観懇談日でした。
3年生は国語と算数、4年生は理科と外国語活動をご覧いただきました。

4年5組では、外国語活動をご覧いただきました。再来年度より本格実施のものを、今年度15時間分試行します。聞くことと話すことに重点を置いた学習です。英語に対する興味や関心をもってくれればと思います。

参観懇談 3・4年生 その2

画像1
画像2
画像3
写真掲載

今日の給食(11/26)

画像1
画像2
  ★ごはん・麻婆豆腐・ほうれん草サラダ・牛乳★

 今日は、子どもたちの大好きな麻婆豆腐です。ごま油ににんにく・しょうが・豆板醤を炒めて香りをだし、豚肉から炒めて作ります。たまねぎ・にんじん・にらなどの野菜もたっぷり入り、赤みそやしょうゆで味付けをして、豆腐が苦手な子も食べやすい豆腐料理です。(写真)
 ほうれん草サラダは、焼き豚・ほうれん草・キャベツ・にんじんをボイルし、生姜のきいた手作りの中華ドレッシングであえました。旬のほうれん草が、おいしく食べられる、食物せんいたっぷりの一品です。
(栄養価:エネルギー576kcal タンパク質24.5g 塩分2.0g)


エアコン設置工事 後少し

画像1
12月からの暖房で、新しく設置していただくエアコンを使用することになります。子どもたちの休日には、業者の方がたくさん学校に入られます。よろしくお願いします。

おやじの会イベント 子ども防災キャンプ その2

画像1
画像2
画像3
まずは、段ボールを使ってベッドをつくる方法を学びます。段ボールの中に斜めに一枚の板状の段ボールを入れるのが、強度を増すコツのようです。24個の段ボールで頑丈なベッドをつくりました。

クッキー屋さん 開店!

画像1
画像2
画像3
今日は、先生たちがお客さんです。
自分たちが作ったクッキーを「どうぞ。買ってください。」とすすめてくれます。
レジも袋詰めもとても丁寧です。それからお客さんへの笑顔が最高でした。

4年生 外国語活動始まり!

画像1
画像2
画像3
4年生の外国語活動が始まっています。
「アルファベットとなかよし」という単元で、アルファベットの読み方に慣れ親しみ、アルファベットの文字について尋ねたり、答えたりする活動を通して、積極的に外国語を使ってコミュニケーションを図ろうとする態度を養うことをねらっています。

ウォーミングアップでABCの歌を歌ったり、絵の中に隠れているアルファベットを見つけたり、文字に親しみます。

その後、2人組をつくって自己紹介し、相手にイニシャルを伝え、「イニシャルビンゴ」を繰り返しました。何度も英語で自己紹介し、アルファベットにも慣れていきました。意欲的に学習に取り組んでいます。

今日の給食(11/22)

画像1
画像2
画像3
 ★パン・いちごジャム・マカロニのクリーム煮・
             グリーンサラダ・牛乳★

 今日は、子どもたちの大好きな洋食のメニューです。マカロニのクリーム煮は、鶏肉・たまねぎ・にんじん・ぶなしめじが入った、グラタンのような料理です。牛乳やチーズも入り、カルシウムをしっかり摂ることができます。
 グリーンサラダは、ハム・キャベツ・小松菜をボイルして、手作りのフレンチドレッシングで味付けしました。たくさんの小松菜(写真)やキャベツを使い、カロテンやビタミンCたっぷりのサラダです。
(栄養価:エネルギー664kcal タンパク質25.4g 塩分2.6g)

今日の給食(11/21)

画像1
画像2
画像3
★減量ごはん・すきやきうどん・くわいのから揚げ・
              いかの煮付け・牛乳★

 今日は、地場産物の日なので、広島県福山市で多く作られているくわいを素揚げにして塩をふりました。小さなくわいは、にがみも少なく、ほくほくした芋のような食感で、子どもたちにも人気があります。1年に1度この時期に給食に登場します。
 いかの煮付けは、いかをさっとボイルした後に、調味料で甘辛く味付けしました。ごはんによく合う一品です。
 すき焼きうどんは、すき焼きの材料の焼き豆腐・糸こんにゃく・白菜・たまねぎ・にんじん・えのきたけ・春菊と一緒にうどんを煮ました。たくさんの種類の野菜がうどんと一緒においしく食べられます。
(栄養価:エネルギー591kcal タンパク質27.1g 塩分2g)

社会科見学 《中前水産編》

画像1
画像2
画像3
昼食を食べたあとに、中前水産へ見学に行きました。

社会科で「かきを育てる仕事」について学習しましたが、かき打ちの様子を直接見ることができて、その速さに子ども達の目は釘付けでした。
「打ち子さん」がリズムよく取り出す姿に、“わたしもいつかやってみたいな〜”と思う子もいました。

これから、学校や見学先で学習したことをまとめていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/1 給食週間(最終日)
2/5 学校納金1  校内研究授業(5年4組以外13:30頃下校)
2/6 入学説明会(14:00〜15:30)全校13:40頃下校
2/7 なんかん学習クラブ(3年) 2年Tボール教室(希望者)14:00〜

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

なんかんの取組

確認事項

各学年 年間学習計画

校長だより

学級懇談会資料

合唱クラブ30周年記念の会

H31 1.11 子育て講演会

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494