![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:111 総数:595780 |
1月18日(金) 3年生第4回試験3日目 その1
3年生の第4回試験最終日、今日の試験科目は、音楽、英語、理科です。3年1,2,3組の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月18日(金) 朝の様子
今日は3年生の第4回試験最終日、午後から1年生の授業参観、学級懇談会、2年生の修学旅行説明会、夜はPTAの常任委員会を行います。
![]() ![]() 1月17日(木) 授業の様子 その4
2年3組社会、江戸時代の諸産業の発達について学習していました。4組数学、平行四辺形の対角がそれぞれ等しいことを確かめていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月17日(木) 授業の様子 その3
2年1組美術、各自がデザインしたもののデッサンをしていました。2組音楽、「荒城の月」の情景を考えながら歌詞を読み取っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月17日(木) 授業の様子 その2
1年3,4組保健体育、男子は1000m走、女子はフォークダンスの練習をしていました。5組国語、グループごとにポスターセッションの発表準備をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月17日(木) 授業の様子 その1
1,2年生の1,3校時の授業の様子です。1年1組美術、木彫のデザインを考えていました。2組家庭科、洗浄剤のはたらきについて学習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月17日(木) 3年生第4回試験2日目 その2
3年4,5組の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月17日(木) 3年生第4回試験2日目 その1
3年生の第4回試験2日目、今日の試験科目は、技術家庭科、保健体育、数学です。3年1,2,3組の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月17日(木) 朝の様子
3年生の試験2日目です。普段より早く登校して勉強に取り組んでいる生徒もいます。
![]() ![]() 1月16日(水) 授業の様子 その4
2年3組美術、各自の課題に取り組んでいました。4組社会、江戸時代の海上交通について学習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月16日(水) 授業の様子 その3
2年1組数学、平行四辺形の性質を証明していました。2組英語、比較級の学習をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月16日(水) 授業の様子 その2
1年4組社会、大化の改新から平城京遷都までを振り返っていました。5組家庭科、石けんと合成洗剤を比較整理していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月16日(水) 授業の様子 その1
1,2年生の1校時の授業の様子です。1年1組数学、コンパスを使って2つの円の交点を作図していました。2組音楽、尺八曲「巣鶴鈴慕」を鑑賞して感じたことを交流していました。3組英語、ペアで「can」を使ったエクササイズに取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月16日(水) 3年生第4回試験1日目 その2
3年4,5組の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月16日(水) 3年生第4回試験1日目 その1
3年生は、今日から中学校最後の定期試験に入りました。今日の試験科目は、社会、美術、国語です。3年1,2,3組の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月16日(水) 朝の様子
寒さ厳しい朝です。今日から3年生は、第4回試験です。
![]() ![]() 1月15日(火) 道徳研究会 その2
グループや全体で意見を交流しながら、思考を深めていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月15日(火) 道徳研究会 その1
午後から、1年2組で道徳の研究会を行いました。「そのいじり、大丈夫?」という教材を使って、許される「いじり」はあるのかを考えていく内容です。最初に、許される「いじり」があると思うか各自がプレートを貼っていきました。その後、ビデオを見て、考えを広げていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月15日(火) 授業の様子 その6
3年4組、テーマパークを回るルートを考えていました。5組、セットメニューで条件に合う購入方法を考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月15日(火) 授業の様子 その5
3年生は4校時の言語数理運用科の様子です。3年1組、広島市の自動車対策について考えていました。2組、条件に合うようにテーマパークを回るルートを考えていました。3組、ガソリン代等を考慮しながら「みよし風土記の丘」に自動車で行くルートを考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88 TEL:082-921-3851 |