最新更新日:2025/08/06
本日:count up4
昨日:71
総数:1008950
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

12月2日(日) 修学旅行(その7)

車窓から、世界遺産で国宝の姫路城が見えました。車内で、拍手がおこりました。
画像1 画像1

12月2日(日) 修学旅行(その6)

賑やかな車内になっています。あと30分少々で、新大阪に到着します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(日) 修学旅行(その5)

岡山を出ました。カードゲームで楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(日) 修学旅行(その4)

 新幹線の車内の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(日) 修学旅行(その3)

9時50分、予定通り新幹線が出発しました。
新大阪到着は、11時18分の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(日) 修学旅行(その2)

新幹線に乗り込みました。あとは、出発を待つばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(日) 修学旅行(その1)

広島駅北口に全員集合しました。添乗してくださる皆さんの紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(金) 修学旅行結団式(4)

 そして、お世話になる添乗員さんからのお話と、坂本先生のお話がありました。最後に、学年主任の石井先生からも、ルールを守る大切さなど、まとめのお話がありました。
 結団式を終えると、各自が荷物をトラックまで運び、下校しました。荷物は一足先に大阪へ向かいます。明後日には万全の体調で出発できるよう考えて過ごしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(金) 修学旅行結団式(3)

 各クラスの決意表明、4組、5組です。そして、各係の代表から、注意事項について話がありました。3枚目の写真は、生活係代表の話です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(金) 修学旅行結団式(2)

 各クラスの代議員から、決意表明がありました。1組、2組、3組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(金) 修学旅行結団式(1)

 2年生の3時間目は、12月2日(日)出発の修学旅行に向けての結団式でした。団長の校長先生から、修学旅行も学習の一環であり、学校では学ぶことができないことをしっかり学ぶこと、また、様々な危険から身を守るためにも自分本位な行動を謹むこと、についてお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(金)今日の給食

 1年3組の配膳の様子です。

 今日のメニューは「ハヤシライス(麦ごはん)」「スイートポテトサラダ」「牛乳」です。

 スイートポテトサラダ
 今日のサラダには,さつまいものとじゃがいもの2種類のいもが入っています。いも類には食物せんいがたくさん含まれているので,腸をきれいにする働きがあります。また,ビタミンCもたくさん含まれているので,かぜの予防になります。かぜをひきやすい今の季節にはぴったりの食べものです。ポテトサラダとは,ひと味ちがっておいしいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(金)授業の様子(5)

 3年3組は数学です。円と交わる直線でできる図形について考えました。
 3年4組は国語で,「おくのほそ道」より平泉での芭蕉の心情を読みとりました。
 3年5組は道徳。[ようこそ「やねせん」へ]を教材に,私たちが住んでいる地域について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(金)授業の様子(4)

 3年1組は校長先生との面接を行いました。待ち時間は教室で願書等の書き方を練習しました。
 3年2組は理科。宇宙の構造を学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月30日(金)授業の様子(3)

 1年5組は国語で書写をしました。筆先に注意して「永」の文字を練習しました。
 2年生は修学旅行に向けての最終確認をしています。3校時は結団式を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(金)授業の様子(2)

 1年2組は英語です。Lesson6-2,本文の音読をしました。
 1年3・4組は体育で,男子はバスケットボール,女子はソフトボールのゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(金)授業の様子(1)

 11月30日(金)2校時の授業の様子です。
 特別支援学級1組は面接練習をしました。
 特別支援学級2・3組は英語です。アドベントカレンダーを用いてクリスマスについて学びました。
 1年1組は社会で,経済問題について意見を述べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(木) 社会人の話を聴く会(3)

 コツメカワウソの生態についてのクイズも登場し、盛り上がりました。終わりに、生徒代表お礼の挨拶で感謝の気持ちを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月29日(木) 社会人の話を聴く会(2)

 飼育係になろうと思ったきっかけや仕事に就くまでの経緯、そして仕事のやりがいや大変さについてもお話いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(木) 社会人の話を聴く会(1)

 1学年PTCとして、宮島水族館から2人の講師の方にお越しいただき、映像を交えてお話いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/29 学校朝会
2/1 選抜1,私立推薦入試
2/4 代議員会・専門委員会 学校協力者会議

学校からのお知らせ

学校だより

図書だより

学年通信

保健だより

進路通信

シラバス

ホームページアクセス数

広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224