![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:40 総数:266504 |
3年 冬休みのくらし&書き初め「お正月」 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 冬休みのくらし&書き初め「お正月」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで確認していました 宮本先生が 「ここは大切だから赤線ひいて」 と言ったところに ものさしを使って 赤線を引きました 楽しい冬休みにするためにも 冬休みのくらしを守って 生活してくださいね 3,4時間目は 3年生も2回目の書き初め練習をしました 3年生になって初めて習字を始めて こんなに上手になったのですね 先生の話をよく聞いて 一生懸命に練習してきたことがわかります 冬休みには 書き初めの宿題が出ていますね 2まいのうち 1まいは とんどに持って行くので がんばって書いてくださいね 楽しみに待っています 4年 書き初め「美しい空」 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 書き初め「美しい空」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 黒板には1回目の作品がはられていました みんな堂々とした いい字が書けています 1回目の作品のふりかえりを行った後 2回目の練習に入りました 気をつけるところを 一画一画確認しながら かいていました 冬休みも 学んだことをいかして 書き上げてくださいね 5年 電磁石のはたらき 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 電磁石のはたらき![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その働きを利用したおもちゃ「サッカーロボ」を作りました 前の時間までの準備が確実にできていたので 今日はサッカーロボを組み立てるだけでした だから たっぷり遊べました サッカーロボを動かす練習をして 友だちとサッカーをして遊んでいました みんな楽しそうでした たくさん勉強したサッカーロボです おうちの方でも 時々出して遊んでほしいなと思います 6年 卒業アルバム個人写真 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 卒業アルバム個人写真![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年2組にスタジオをつくり 一人ずつ撮影しました スタジオの中はカメラマンの中西さんと 6年生とが向き合って 撮影が行われていました みんないい表情で撮影できたそうです 撮影が行われている間 6年1組では図工をしていました 針金で自分が決めたポーズをつくり その針金に粘土をつけていました イメージ通りの作品ができていますね ペンチで針金を曲げて その動きに近づけている努力に感心しました 完成を楽しみにしています 12/19 いじめ防止講演会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いじめ防止講演会を行いました いじめ講演会では いじめ防止のDVDを視聴したり いじめについての お話を聞いたりしました 最後に2つのこと ○いじめを とめる勇気をもってください ○大人に相談してください を覚えておいてくださいと話されました 講演会が終わって 各クラスで 感想を書いたり いじめのアンケートをしたりしました 最後になりましたが 佐藤良紀様 本日はご多用の中 ご講演いただき ありがとうございました 佐藤様のお話にもあったように 今後いじめのない楽しい学校生活が送ることができるよう 取り組んでまいります 4年 漢字先生 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 漢字先生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まずはじめに 漢字を三文字を学習しました 新出漢字に分担があるようで 今日の三文字の分担の人が前へ出て 新出漢字の説明を行います 頃合いをみて 黒板の前へ立ち 説明をしているのが すごいなと思いました 4年生みんなが協力しているので 説明もしやすいのだろうなと思いました 教科書では「世界一美しい ぼくの村」という単元の学習をしています パソコンルームで アフガニスタンという国について調べたり それぞれの課題にそっての問いを解決したりしながら進めています 1年 おいしい!!ありがとう 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 おいしい!!ありがとう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スイートポテトとお手紙を持ってきてくれました いただきます!! みんなで 食べました とってもおいしかったよ 2年生さん ありがとう お手紙も 心をこめてかいてくれたのが わかるよ たくさん ありがとう うれしかったし おいしかったから すぐにお手紙を書いて 届けたよ 2年生さんは喜んでくれたかな・・・? ぼくたちも 2年生になったら がんばるよ 2年 スイートポテト作り 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 スイートポテト作り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スイートポテトを作りました 作り方を何度もおさらいして気合い十分 とってもおいしく作ることができました 自分たちでがんばって作ったスイートポテトに 「おいしい!」と舌鼓 たくさんできたので1年生にもおすそわけすると とっても喜んでくれました お手紙のお返事まで書いてくれて がんばった甲斐がありましたね! 12/18 3,4年PTC活動 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/18 3,4年PTC活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 寒い中 たくさんの保護者の皆様にご来校いただきました ありがとうございました まず広島菜報告会をしました 今まで 子どもたちが広島菜について調べてきたことを 資料をもとに発表しました おうちの方には いろいろ質問していただき ありがとうございました 質問に一生懸命に答えている子どもたちが かわいいなと思いました さぁ いよいよ漬けあげです おいしく漬かっているかな・・・? 樽のふたをあけると きれいな緑色の広島菜漬けが出てきました 各自 袋を持ち 順番に入れていきました とてもおいしそうでした 今日の食卓には広島菜漬けが並びますね そして きっと ご飯が進みますね 小さな種を植えたところから今日までを振り返ると 毎日毎日 大切に育ててきて 寒くて冷たい作業をがんばったかいがあるなと思いました 最後に PTA役員の皆様 楽しい活動になるよう計画実施していただき ありがとうございました 子どもたちの思い出の一つになることだと思います 1年 よく考えています 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 よく考えています![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一生懸命に考えて よく発表しています 青木先生が いつも挿絵をつかって お話ししながら授業を進めてくれるので 考えやすいですね 私が教室に入ったときには ともだちと いっしょにすごして たのしかったこと うれしかったことを 絵や文でかいていました この1年間 たくさん友だちができて たくさん すてきなことがありましたね 3年 みんなでできる遊び 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1 TEL:082-818-1755 |