![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:267 総数:623012 |
12/18(火) 本日の学校のようす<番外編>
3年1・2組男子の保健体育。
よく観ると中学生に見えない人物が一人・・・。 実は、担任がキーパーとして飛び入り参加! そして好セーブを連発!! 生徒たちも大喜びでした。 ![]() ![]() 12/18(火) 本日の学校のようす
写真上:3年3組の数学。円周角がいつも中心角の半分になる理由を考えています。
写真中:2年2組の音楽。早くも卒業式に向け、「旅立ちの日に」を練習中です。 写真下:1年3組の国語。1月に行われる「百人一首大会」に向け、和歌を覚えています。一人で声に出して読んだり、仲間と問題を出し合ったりしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/17(月) 本日の学校のようす
写真上:1年2組の言語・数理運用科。自分たちが考えた広島をPRするための「ゆるキャラ」を発表。デザインの工夫がたくさん見られました。
写真中:2年3組の理科。気候の学習。前線付近の大気のようすを学びました。 写真下:3年1・2組男子の保健体育。サッカーのドリブルを練習。コーンをすり抜けるのはとても難しそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/17(月)[夜間学級] 避難訓練 その2
4階に避難し、点呼完了まで約1分。
安全に、とても素早く避難することができました。 いざという時に同じ行動ができるようにしましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() 12/17(月)[夜間学級] 避難訓練 その1
地震と津波を想定した避難訓練を行いました。
写真上:事前に「安全行動1・2・3」(しゃがむ・かくれる・まつ)を確認しました。 写真中:地震発生!一斉に身を守る行動ができました。 写真下:揺れが収まったら、津波警報発令!「高いところ(4階)へ逃げろ!」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/14(金) 懐かしい!校長先生!!
中学校区内の小学校(天満小学校、観音小学校、南観音小学校)から校長先生がお越しになり、授業を参観してくださいました(写真上:3年生、写真下:1年生)。
特に、1年生の教室では、生徒から「えー!うそー!」という歓声と笑顔がこぼれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 無効票「0」という誇り
生徒会役員選挙が終わり、新しい会長、副会長、役員が決まりました。
校門を入って右側の掲示板には、観中Newリーダーが紹介されています。ご来校の際は、是非、ご覧ください。 今回の選挙では、無効票「0」でした(実は、2年連続です。)。 これは、生徒全員が観中の未来を真剣に考え、立候補者の思いを大切に受け止めて投票に臨んだ結果だと思います。 本当に、本当に、素晴らしいことです。 心から誇りに思います。 ![]() ![]() 12/13(木) 本日の学校のようす
写真上:2年5組の英語。ペアになり、自分の持ち物の良さを説明した上で「是非、買うべきだよ!」と英語で伝える練習をしました。
写真下:1年1組の数学。分度器を使わず、コンパスだけで60度や75度の角度を作図する方法を考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12/12(水) 本日の学校のようす
写真上:2年6組。2期で同じ班になった仲間へ感謝の気持ちを伝える「ありがとうカード」を書いています。
写真下:1年2組の言語・数理運用科。全国の「ゆるキャラ」に見られる特徴を分析した後、広島をPRするための「ゆるキャラ」のデザインを考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 陸上部おめでとう!!
12月9日(日)。
陸上部は、廿日市で開催された第67回佐北駅伝大会に出場しました。 特に、男子Aチームは、スタートの1区から最終6区まで首位を譲らず、中学生男子の部で完全優勝を果たしました! とても寒い中でしたが、各部門で参加生徒全員が力を出し切りました! ![]() ![]() 12/11(火) 生徒会執行部役員選挙 その2
各教室で演説を聞いた後、いよいよ投票へ。
生徒たちは、立候補者たちの思いをしっかり受け止め、真剣に一票を投じていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/11(火) 生徒会執行部役員選挙 その1
本日、生徒会執行部役員選挙が行われました。
今年度の選挙では、会長に2名、副会長に3名、役員に5名が立候補しました。 本来は体育館で立会演説会を行う予定でしたが、寒さのため、急きょ、放送による演説会となりました。 写真は、放送室で、観中の未来について自分の考えを熱く語る立候補者たちです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/11(火) 本日の学校のようす
全校朝会で、男子ソフトテニス部の1年生が表彰されました。
西ブロック1年生大会で、3ペアがベスト4に入るという、大変優秀な成績を収めました。 代表の竹内君は、「今大会では、日頃の練習の成果を発揮することができた。今後も課題克服に向けてがんばりたい。」と挨拶してくれました。 また、校長先生からは、「簡単に奇跡は起こらない。」「日頃やっていないといざという時にできない。日頃の積み重ねが大切だ。」というお話がありました。 今年もあと3週間。来年好スタートを切るために、今から頑張り始めたいものですね。 ![]() ![]() 【お知らせ】進路だより
「進路だより 第29号」を配信します。<swa:ContentLink type="doc" item="42944">こちら</swa:ContentLink>をご覧ください。
12/10(月) 「中学生の税についての作文」表彰式
校長室で「中学生の税についての作文」優秀作品の表彰式が行われました。受賞者は、次のとおりです。
○広島国税局長賞 渡辺 涼菜さん ○広島西納税貯蓄組合連合会会長賞 西村 心陽さん ○広島西間税会会長賞 森岡 心さん また、本校から多数の応募があったということで、学校へも感謝状をいただきました。 皆さん、本当におめでとうございます! 全校集会でも紹介します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() [夜間学級] 全国大会で体験発表しました!
11月29日・30日に東京で開催された第64回全国夜間中学校研究大会に本校生徒が参加し、自らの体験と将来の夢を語りました。
とても素晴らしい発表で、会場が感動に包まれました。 ![]() ![]() 12/4(火)[夜間学級] 音楽の夕べ
エリザベト音楽大学ミュージカル研究会の皆さんにご来校いただき、ミュージカルの曲を聴いたり、日本の四季の歌を歌ったり、母国の歌を歌ったりしました。
感情がこもった素敵な歌を聞かせてくれたエリザベト音大の皆さん、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ボランティアの花(2年生)
2年生のボランティアの木にも花が咲いています!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/6(木) 本日の学校のようす
写真上:3年4組の英語。who+動詞を使って、人物を説明する表現を学んでいます。
写真中:2年3・4組女子の保健体育。相撲。しこの練習です。「どすこーーーーい!」の声が次第に元気よくなっていきました。 写真下:1年4組の理科。光の入射に対して、反射の様子を分度器を使わずにどうやって作図するか。やり方を思いついた生徒が仲間に説明しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/5(水) 本日の学校のようす その2
2年生は、保護者にご来校いただき、「職場体験学習交流会」を開催しました。
事業所ごとに、仕事の内容、やりがい、体験をとおして考えたことや気付いたことなどを発表しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立観音中学校
住所:広島県広島市西区南観音三丁目4-6 TEL:082-232-0458 |