![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:71 総数:121540 |
給食訪問 2年生
2年生の給食訪問の日でした。
給食センターの先生に紙芝居で、食の大切さについて教えてもらいました。 そして、いつも給食を作ってくれている先生と楽しく交流しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語 5年生
自分の憧れの人や尊敬する人を英語で紹介する学習に入っています。
今日は、“I am good at 〜ing”の言い方を学習しました。 子どもたちは、声を出してしっかり学習に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語 3年生
今日は、今までに学習したアルファベットの復習をしました。
ABCの歌を繰り返し歌いながら、文字を確認しました。 みんなとても上手に歌えるようになっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生活科 2年生
「あしたへジャンプ」で、大きくなった自分の成長を振り返っています。
今日は、お気に入りのものと一緒に写真を撮り、自分のことについて、文章で表現しました。 学習を通して、自分の成長をしっかり感じ取ってほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 視写 1年生
うつしまるくんで、視写の学習に取り組んでいます。
左ページに載ったお手本を見て、写していきます。 文字を「丁寧に書く」、「正確に写す」という学習の基本になることをしっかり取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会科 6年生
「震災復興の願いを実現する政治」の単元に取り組みました。
震災により避難した人たちが、避難所生活の中で、どんなことに困っただろうか考え、友達と意見交流をしました。 昨年の災害のときの経験と重なったのか、子どもたちの中から、たくさんの意見が出てきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数 たんぽぽ学級
ホワイトボードに位を付けた表を書き、そこに順番に数字を書いていき、その数字を読みあげました。
読まれた数字を聞いて、数字が書いてあるカードから読まれた数字を選んで、順番に並べていきました。 友達同士で言葉を掛け合いながら、数の学習を進めていきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食訪問 1年生![]() ![]() ![]() ![]() にこにこ朝会
今朝は、にこにこ朝会を行いました。
日頃お世話になっている阿戸給食センターの方をお呼びし、感謝の気持ちを込めて、感謝状を渡しました。 保健体育委員会や保健室の先生から給食や食にかかわる話を聞きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 参観授業 PTC 6年生
親子で茶話会をしました。
楽しくみんなと交流しながら、お茶を沸かし、お菓子を作りました。 そして、お茶を飲みながら、“6年生ランキングクイズ”で盛り上がりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 参観授業 理科 5年生
水溶液の学習に取り組み、実験をしました。
今日は、食塩を水に溶かしてみました。 物が水に溶けるとはどういうことか、体験を通して理解を深めました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 参観授業 図工 4年生
彫刻刀を使って、板に描いた絵の線を掘りました。
丸刀、三角刀など、掘る箇所に応じて使い分けてみました。 掘る際には、力の入れ具合が難しかったようですが、やっているうちに、少しずつこつがつかめてきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 参観授業 PTC 3年生
体育館で、ミニ運動会をしました。
参加したお母さんたちも、子どもたちに負けまいと大ハッスル!! みんなでたくさん体を動かして触れ合い、よい思い出を作りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 参観授業 PTC 2年生
JICAの方に来ていただき、世界の音楽について教えてもらいました。
世界中のいろいろな国のユニークな楽器を紹介してもらい、実際に触って音を出してみました。 音楽を通して、広い“世界”に触れる大変よい機会となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 参観授業 音楽 1年生
「おもちゃの ちゃ ちゃ ちゃ」の歌を学習しました。
リズムに合わせて楽しい振り付けをグループごとに考えました。 最後には、友達と考えた振り付けを発表し、表現を楽しみ、交流しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本の森探険クラブ
今日は、本の森探険クラブの方に来ていただき、4・5・6年生の子どもたちが、読み聞かせをしてもらいました。
いつも子どもたちが興味をもちそうな本を選んで読んでくださいます。 今年度は、今日が最後でした。 どうもありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食訪問 4年生
給食時間に、4年生の教室に、いつもおいしい給食を作ってくださっている給食センターの先生が来てくださいました。
一緒に給食を食べながら交流しました。 新しく考えた給食マスコットを紹介してもらいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語 Where is 〜? 5年生
“Where is 〜?”で,尋ね方と答え方の学習をしました。
尋ねられていることの状況を確認しながら,“on”“ in”“ under”“ by”を使って答える練習をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こども園との交流会に向けて 5年生
1月31日に5年生の子どもたちが、こども園の年長の園児を招いて、交流会をします。
今日は、その交流会でどんなことをするか話し合いました。 4月から小学生になる園児の立場になって、伝えたいことを思い描き、話し合いを進めていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 道徳 6年生
道徳で「ヤクーバとライオン」を学習しました。
主人公のヤクーバの心の葛藤について、自分自身と照らし合わせて考えてみました。 自分自身の中で議論をし、そして、友達の考えと議論をして、さらに深く考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1 住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847 TEL(小学校):082-856-0104 TEL(中学校):082-856-0414 |