![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:51 総数:179915 |
研修会![]() ![]() ![]() ![]() この度は、広島大学大学院より、松宮奈賀子准教授を講師として招き、 ご助言をいただきました。 平和集会![]() ![]() ![]() ![]() 親子清掃
猛暑の続いた今年の夏休みも,お盆を過ぎ,朝の風に少しずつ秋の気配を感じられるようになりました。
学校も,10日後には再開です。18日には,夏休みの親子清掃が行われ,みんなでグランドや校舎周辺の草取りをしました。 6年生の担当は,ビオトープの周りです。普段の掃除ではなかなか手の入らない場所なので,雑草もたくさん生えています。1時間ほどみんなで一生懸命作業をして,見通しもよく,すっきりと変身しました。各学年の分担場所もきれいになり,夏休み明けを気持ちのよい環境で迎えられそうです。 参加してくれた児童のみなさん,保護者の皆様,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 下水道出前講座![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スタジアム見学に行ったよ
18日,6年生は校外学習で,マツダズームズームスタジアムの見学に行きました.
校区から球場が近く,日頃からよく野球観戦に行っている児童も多いのですが,球場の普段見られないところも見学できるということで,みんな楽しみにしていました。 ロッカールームやベンチなど,選手が実際に使う場所も見学することができ,貴重な体験でした。学校に戻ってから,見学でわかったことをレポートにまとめました。これからも地域の球団にがんっばて欲しいですね! ![]() ![]() ![]() ![]() 平和への思いをこめて 〜おりづる集会〜![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせに入ると,絵本を読む6年生の周りに下級生が集まり,真剣に聞いている姿が見られました。全校で平和について考える,よい機会になったと思います。そして6年生にとっても,リーダーとしての役割を務めるよい経験となりました。これからの活躍にも期待しています。 収穫目指して 草を抜く![]() ![]() 6月に植えた苗も,ぐんぐん伸びて,秋の収穫が楽しみになってきました。 りっぱなサツマイモにするためには,草抜きは欠かせません。 炎天下の中,せっせと草を抜きました。 「おいしくて,でっかいイモができますように!」 願いをこめて,力いっぱい草を抜きました。 みんなでごっそり抜いた草の量に,その気持ちが現れているようでした。 プール大好き 水遊び![]() ![]() 子供たちは,水遊びが大好きです。 水に顔をつけるのが苦手な子供が,水遊びを通して少しずつ水に慣れていきました。 「水の中で目を開ける」ことをがんばっていた子供は,水中じゃんけんができるようになりました。 最後には,「ぼく,もぐるの大好きになった!!」と言うようになりました。 がんばった分だけ,ヤッターと思う子供の姿が見られました。 |
広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19 TEL:082-261-4245 |