最新更新日:2024/06/27
本日:count up4
昨日:77
総数:245479
各学年の年間学習計画をアップしました。

12/12 サンタさんと ゆかいななかまたち 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

12/12 サンタさんと ゆかいななかまたち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三入東小学校にサンタさんがやってきました
サンタさんだけではなく ゆかいななかまたちも
いっしょに登場しました

今日はクリスマス献立の日です
みんなショートケーキを待ちに待ちました
すると・・・

サンタさんや トナカイさんたちが
おいしいショートケーキを届けてくれました
わーーーーい
サンタさん ありがとう
どのクラスも大喜びでした

特に 1年生は小学校生活初めてのクリスマス献立だったので
テンションがマックスでした
そんなところへ
サンタさん&ゆかいななかまたちが登場したので
もううれしくてうれしくて仕方ない様子でした

今日はサンタさん そしてゆかいななかまたちのみなさん
ありがとうございました
冬休みまであと少しですが
全力で勉強がんばりまーーーーす

それにしてもサンタさんとゆかいななかまたちの
演技力は 半端なかったです

最後に クリスマス献立を準備していただきました
給食の先生方 ありがとうございました
最高に楽しくて おいしかったです

5年 広北交流会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
交流会の様子

5年 広北交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は広北交流会です
写真が届いたので更新します
五年生は美しいうたごえを きいてもらったのでしょうね
体育館が広いので ホールのように響き渡ったのではと思います 
輪になって自己紹介をしたりゲームをしたり
みんな楽しそうです

12/11 たてわり班遊び 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

12/11 たてわり班遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は 今年度最後のたてわり班遊びの日でした
でも あいにくの雨で 室内での遊びとなりました
結局 たてわり班遊びのときは ずっと雨だったような気がします
だから 6年生のみなさんは 大変だったのではないかと思います
楽しくたてわり班遊びができたのは
きっと6年生が臨機応変に考えて 
みんなをリードしてくれたからでは・・と思います
お世話になりましたね


6年 お好み焼きの秘密 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子

6年 お好み焼きの秘密

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は 修学旅行 文化の祭典と大きな行事を終え
今週からまた最高学年としてがんばっています

写真にはないですが 今日は卒業式の歌について
話を聞いたり音をとったりしていました
ぼちぼち卒業という言葉も出てくる時期になりました

さて写真の方は言語数理運用科の学習で
お好み焼きが人気である理由を資料をもとに
探していました
たくさん探している人が多く
プリントの裏にまで書いている人がいました

広島自慢のお好み焼きのよさについて
しっかり学んでくださいね

5年 実験までの道のり 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実験の様子

5年 実験までの道のり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は理科「電磁石のはたらき」の学習をしていました

今日は実験1を行うために まず準備をしました
導線の両端を紙ヤスリでけずったり留め具をつけたり等
説明書を見ながら準備しました

この準備がかなり大変なんです・・・
とくに紙ヤスリで導線をけずるところに
時間がかかります
うまくけずれているかどうか
宮原先生と飯塚先生がしっかり確認していました
この準備を怠ると 後の実験でうまくいかないからです
みんなきれいにけずれていたと思います

ようやく準備が整いました
ここからは回路をつくって実験です
実験までの道のりは長かったですが
しっかり確実に準備をしたので
実験は大成功だったと思います
次の実験2もきっとうまくいきます
がんばってください

4年 How many 〜 s? 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

4年 How many 〜s ?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は外国語活動の学習をしていました

ちょうどコミュニケーション活動に入るところで
曽我部先生と お手本に立候補した児童と二人で
どのようにするのかを実演してくれました

今日は相手に文房具の数をたずねたり 
答えたりというめあてです

すっかりコミュニケーション活動に慣れ
楽しそうに英語を話している4年生でした
文房具の単語も覚えていて感心しました

3年 はりねずみと金貨 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

3年 はりねずみと金貨

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は国語科「はりねずみと金貨」の学習をしていました

今は各場面ごとに登場人物や人物の行動をとらえて
あらすじをまとめています
どのようにあらすじをまとめるかというと
時 場所 人物 出来事に着目し
大事な言葉を落とさないようにまとめます
さらに そのあらすじを1,2文
でまとめるようです

あらすじをまとめる力をしっかりとつけてくださいね

2年 かえるの足うち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は 班で協力してマットを運んでいました

マット運動で気をつけることを
みんなで確認しました
2年生は安全に運動しようという
気持ちが強いなと思いました

最初にしたマットの運動は
かえるの足うちでした
一回 二回・・・と
足うちを増やしていきました
難しいけど だんだんコツをつかみ
上手になってきました

1年 初めてのなわとび 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

1年 初めてのなわとび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は小学校で初めてのなわとびをしました

体育係さんが準備運動をしっかりしてくれました
この体育係さんは 
鍵を上手に借りたりかえしたりすることもできます
いつも感心しています

続いて 青木先生が
「なわとびが 上手な動物はなんでしょう」
とクイズを出しました
いろいろな動物の名前がでましたが
答えは
「カンガルー」でした
今日は カンガルーのように
かろやかにとぶことが 目標のようです

まず なわを床に縦に置いて
そこを カンガルーのようにかろやかにとぶ練習です
みんな 何度も練習して 上手になりました

いよいよ 縄をつかって とびます
前回しとび 後ろ回しとび
みんなかろやかに とんでいます
カンガルーを意識して練習した成果がでました
また 保育園や幼稚園でしっかり練習してきたんだろうな
とも思えました

12/10 3,4年 広島菜大収穫 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そして いよいよ おもしをのせます
よいしょ
ずしっ
すべての広島菜にしこみの水がつかりました

来週のPTCでは いよいよ本漬けですね
おうちの方といっしょに 
おいしい広島菜つけをつくりましょうね

12/10 3,4年 広島菜大収穫 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
場所をかえます
おもしをのせたら重くなるので
3年生は たるを 4年生は いしや おもしを
生活科室に運びました
4年生は 遠いところから 重いものを運ぶので大変でしたね
でも さすが
1年先輩ですね
3年生も二人で 上手に運べました

12/10 3,4年 広島菜大収穫 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
しこみの水の広島菜をつけていきます
一つ入れたら 塩をいれる
一つ入れたら 塩をいれる
を繰り返します
これもみんなで協力して行いました
おいしくつかると いいですね

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755